BCS

BCSのくだらない雑記

2021_0313_Buffalo_NAS_RAID_ERROR_I15

2021年03月13日 | 不定期更新日記
buffalo のNASを利用しているが以下のエラーを検知した。


I15 RAID アレイのエラー状況を調査中です。

RAID 1 … データを2本のハードディスクに書き込みすることで耐障害性を高めた構成

RAIDの再構築をするようだが、
RIADの再構築中は、アクセス速度が落ちるようで、
この時間が長くなるようでは、使い物ならないらしい。

RAIDの再構築は、スクライビングをいうらしく。
プロセス名は、mdscan

以下、説明書抜粋

RAIDメンテナンス機能を使用する(P68)
RAIDメンテナンスとは、RAID 1のアレイに対して、問題なく読み取りできるか、不良セクターがないかをチェックし、問題があったときには自動的に修復する機能です。RAIDメンテナンスは、定期的に行うことをおすすめします。
4.[RAIDメンテナンス]の横にある[オフ]をクリックし、表示を[オン]にします。

補足
作業が終了するまでに1週間かかる場合があります。
1週間経過してもこのメッセージが表示される場合は、専門の業者にお問い合わください。
RAIDの再構築は5~6時間ほどかかります。

という書き込み発見。
 地道に待つしかないかな

以下の記事がためになった。
https://pcwanda.blog.fc2.com/blog-date-201702.html

◆その後
 RAIDメンテナンスは14時間程度で終了し、不良セクターはなかった。
 RAID1の場合は、定期的にメンテナンスをしたほうがよいらしい。
 
 S.M.A.R.Tのチェックによるドライブの情報も重要だな。

ドライブ状態の判定の仕方
 状態の列が、異常であった場合、HDDの交換が必要。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿