まいにち畑で遊ぶ

24坪の市民菜園で無農薬の野菜作り、たま~に手芸、時々スピリチュアル

やっと出来た!(大兜その4)

2023年12月07日 | 手芸

前回の刺繍の更新からもう10か月、いくらなんでも休み過ぎ・・・。
フランス刺繍はクロスに比べて、やっぱり私にとってはハードルが
高いものだったようです。

特に残っていたのが、菖蒲の花びらのロング&ショートのさし方のところで、
下手にさすと、モロに違和感アリアリのものになってしまい、凹みます。

3月から、畑のほうも忙しくなり、新たに区画を2区画広げたので、
ウネ作りや植える野菜など、気持ちはついつい畑に行っていました。

畑も、今年の植えものがすんで、夏のように水やりに通う必要もなくなりました。
そういえば、あのやりかけの刺繍を完成させねば・・・と、取り掛かりましたよ。

ようやく、できあがった刺繍が、こちらです。
原本と、花びらの形を変えたのですが、すこし花が大きすぎて
しまったかもしれません。

全体がこちら。

下半分がこちら。



上半分がこちら。



なかなか刺し始めるエンジンがかからなかった菖蒲の花びらのところ。



さし終わって、薄い洗剤液に浸して下書きのインクを落とすのに、
なかなか赤い線の色が落ちず、
あれっ? 水溶性インクのはずだけど、もうひとつの熱で消える方だったっけ?
と、焦りながら、とりあえず、目立つところは落とせるところまで落としました。

たぶん、手近にあるものを使ったので、水性だったり熱で消えるものだったり
どちらでも落ちると思って使っていたと思います。

最近「消える2色チャコペン」というのを見つけ、買ってみました。
次回からこれを使うつもりです。
特に紫の方は、時間がたつと勝手に消えるので、ちょっと刺す方向を
書き込んだりするのに便利でした。


チャコペンなら楽に落ちるのかと思ったら、
チャコペンが消えないという質問がたくさんヒットしたので、びっくりです。

せっかくなので、額を上に置いた写真もパチリ・・・。
和室の畳の上で写真を撮ったので、障子が映り込んでいます。



この次の手芸はクロスステッチか、刺し子にしようかと思います・・・。


刺繍「兜」(その3)

2023年02月22日 | 手芸

まだ、しばらく完成しそうにないので、経過をアップします。

今の全体の様子がこちら。



花の部分は本と形を変えました。
花びらひとつ刺してみましたが、ぺったりした花びらになってしまい、
黄色の部分を、もしかしたら全部をやり直すかもしれません。



兜の頭の前あたり・・・。
解説ページの説明だけでは、どう刺してあるかわからず、(経験が浅いため)
虫メガネを持ち出してくる始末・・・。



ステッチブックを見て、何とかできました。
シルバーのラメ糸はすぐもつれそうになり、刺しにくかったです。

やっぱり三つ編みの最後の束になっているところが難しかった。
不自然に仕上がったのでやり直しました。



チェーンダ―ニングSに続くループは末端に近くなって入れた方が
それらしくなりましたし、ループは一つ置きに入れた方が自然になりました。

それにしても、刺繍で兜をそれらしい材質に見せるなんて
これを作成した人はきっと何度も試行錯誤されたのでしょうね。


刺繍(兜)その2

2023年01月31日 | 手芸

冬の間、家に籠っていたくせに、あまり手芸の方は進んでいません。

クロスステッチに比べると、フランス刺繍の方はキャリアの差が出るというか、
かなり本気でやらないと、きれいに出来ないので、ちょっとハードルが高くて
ついつい読書やゲームの方に流れてしまいます。

それでも、冬の間にやっておかないと、畑が忙しくなると刺繍には手が伸びず、
5月に飾れなくなるかも・・・、と取り掛かりました。

今、ここまで出来ました。




思ったより、難しかったのがアウトラインSの三つ編みのところ。
アウトラインそのものは難しくないけど、ラインの方向が違うと違和感が出て
しまうので、すんなり、三つ編みの編み目に見えると成功かもしれません。



やった事のないステッチもあったりするので、ステッチブックを見て、布の端で
練習してみたり、本の作品を虫メガネでシゲシゲ見てみたりでやっています。
この作品で初めてやったのが、サーフェイスSと、レイズドフェザーSです。


まぁ、これでいいんじゃない?・・・で、すませておきます。

これからも、チェーン3のボタンホールSとか、ジャーマンナットSとか、
ウィービングとか、やった事のないステッチが出てきますが、
まぁ、なんとかなるでしょう・・・。


手芸に熱中

2022年11月15日 | 手芸

久しぶりのクロスステッチではない刺繍。
なかなか思うようにいかなくて、ほどいたりして、今全体の中のやっとこの程度・・・。



刺繍の部分をクローズアップすると・・・。



左側の兜の折り返し部分だけでも、べらぼうに時間がかかりました。
下絵の赤い線が残っている所がありますが・・・。



サテンステッチをアウトラインステッチに替えた所があります。

また、真ん中の菊の刺繍のバックが本の指示では右の方に刺しているように、
(981)2本で、横の2目刺しで埋めるとなっていました。

でも、本の写真の方は白っぽいよねぇ~・・・と思い、このままでは
違和感ありありなので、白っぽい色で縦の2目刺しを左側に刺してみました。
こちらの方が本の写真に近いので、変更します。

手芸は冬の間の楽しみで、ボチボチやろうと思います。


久しぶりに手芸を

2022年11月01日 | 手芸

畑の方は、あとは今月中旬以降に玉ねぎの定植をするくらいで、
作業は減ってくるので、この冬の手芸を何にしようかと考えました。

クロスステッチが続いたので、久しぶりに戸塚刺繍をしようと思います。

手芸を教えて頂いた方から、有難いことに沢山の本をもらい、
その中から、玄関にその時々の季節の作品が飾れたらと、
「兜」の作品を刺繍してみようと思います。

本の表紙はこちら。



「兜」の作品ですが、以前はちょっと別の「兜」のものにしようと思って
いたのですが、手持ちの額に合わせてこちらに変えました。



昨日の夜、トレース台に乗せて、図案を写し取ろうとして、焦りました。
布(オックスフォード)が厚くて下の図案が見えにくいのです。
昨夜は、あきらめました。

今日の朝、天気も曇りで、部屋は薄暗かったのですが、この状況だと
どんな具合だろうと、トレース台のスイッチを入れてみたら、
その下からの灯りで浮かび上がる図案を見ると、なんとかいけそうです。

接近すると見えにくくなるので、部屋の照明もつけず、立ったままで
図案を写し取りました。 (図案が写せてよかったぁ~)



赤の水性ペンを使いました。
仕上がって、水に浸ければ赤色は消えると思います。

菖蒲の花の形はちょっと別の作品のものと変えました。
ステッチでどうしても難しいものがあれば、変更しようと思います。


ペルシャレース出来上がり

2022年09月21日 | 手芸

台風が通過しました。
今回の台風は、風は大したことはなく、19日(月)は一日中雨が降り、
一日の合計では降雨量200ミリを超えました。

雨が続いていたので、手芸でもしようと、クロスステッチの続きをし、
昨日の夜、出来上がりました。

今日はアイロンをかけ、和室で写真を撮りました。
全体のデザインがこちら。


中央の模様はこんな風でした。




周辺の模様です。




額を外し、以前のものと今回のものを入れ替えました。

毎度のことながら、斜めの写真しか撮れません。
玄関のガラスのスリットの光が写真に写り込んでしまうからです。
(今回左下端にスリットが少し写り込んでいます)


額に入れるクロスステッチの作品も、フラワーリースと
アラベスクっぽいものと、今回のペルシャレースのもの、3種類が
出来たので、時々入れ替えて楽しみたいと思います。


ペルシャレース(クロスステッチ) その2

2022年09月11日 | 手芸

前回アップした時はここまででした。
冬の間はたまに刺繍していたのですが、畑の準備がはじまってから、
しばらく遠ざかっていました。


最近、You Tube の情報やら、読書やら、畑作業やら、どれもちょっと・・・と
感じる時があったので、やおら刺繍布を持ち出して、
刺繍の続きを始めました。

実は今日、葉物野菜の種まきをしようかと思っていましたが、出がけに
雨がポツポツ降り出して、天気予報は晴れなのに・・・と思いながらも
仕方なく取りやめました。

刺繍の続きを始めて、ある程度区切りの所になったので、アップします。


あとは周囲にぐるりと囲んである、お花っぽい模様を残すのみになりましたが、
畑の作業などが入ってくると思うので、いつ仕上がるかはわかりません。


ペルシャレース(クロスステッチ)

2022年02月09日 | 手芸

去年から取り掛かっていた、クロスステッチの作品です。
リーフレットの図案は、いつもの通販で手に入れました。



例の額を使い回しするため、色は緑にしました。
(何だか緑ばっかりになっちゃったなぁ・・・)

去年はブログの事は頭になかったので、途中経過の写真はあまりありません。





やたら、めったらバックステッチが多いので、
いつ、出来上がることやら・・・です。


額に入れて飾りました

2022年02月01日 | 手芸

模様を付け足したデザイン、刺し終わりました。



額のフラワーリースを取り出して、代わりに入れてみましたよ。



玄関に飾った様子です。



ドアからの光が写り込むので、斜めからの写真です。
ベージュ色がちょっと濃すぎる気がしますが、元はと言えば
ミニクッションを作るつもりの、図案からスタートしたものなので、
これで、良しです。

額は使い回しする予定です。
もう断捨離しないといけない、お年頃なので、物は増やせません。

この次も、クロスのデザインに取り掛かっていますが、
今までに輪をかけて、煩雑な模様・・・。
はぁ~・・とか、う~ん・・とか、ぼやきながら、刺してします。
いつ出来ることやら・・・。


図案づくりに苦戦 (ミニクッション)

2022年01月28日 | 手芸

最初のミニクッションの図案から、額用に模様を継ぎ足したので、
四角の額に図案がひし形で収まる事になります。
このままでも、それなりに、スッキリ収まるかもしれませんが、
模様の間に(赤丸で囲んだところ)何か入れるというのを、考えてみました。



元の図案から、模様を引っ張り出して、斜めに入れればいいかも・・・と
思いましたが、これが意外と大変でした。

斜めの図案(マス目もななめ)を、縦横のマス目に埋めなおさないと、
刺そうにも刺すことができません。

ここで、トレース台を使って、図案を写せないかと思いつきました。
そのままでは、写りにくいので、図を赤で塗りつぶし、切り取りました。



マス目の方は、四角い紙を置いて、一部白紙になるようコピーし、

マス目をボールペンで引いていきました。



いざ、トレース台に置いて、図案を斜めに置いてみると・・・
ガビーン!



はぁ~、やっぱり縦横のマス目には、すんなり収まりません。

同じ図案を作るのは不可能だとわかりました。

仕方なく、およその輪郭を写し取って、半分創作しながら、
雰囲気の似たような図を作りだしました。



相変わらず、やり始めると止まらなくなる人です。
これを、実際の刺繍布に刺してみました。



う~ん、もう少し外側の方がよかったかなぁ・・・。
何となく、紛れ込んで、あまり違和感がないような気もする・・・。

4か所全部に刺してみて、変だったら無しにしようかと思います。