
(風が波を起こすのよ)
冬が立つ日である
今年の様に台風が上陸しない年は
冬がきりきりと立つ
で今年は寒い寒い冬になる
と
気象予報士が言ったが
その舌の乾かぬうちに
同じ人が今年の冬は暖かい日が多い
などと言っている
どっちですのん?
そんなあいまいな今年の冬
寒いのは懐です
台風のかわりに吹き荒れている
政治不信と世界恐慌不安に
オバマ台風は暖かい世界をくれるといいが
と切に切に願う
自分のブログでオバマ検索してみたら
なんと4回も登場している
2007年2月12日、12月18日
2008年1月13日、1月29日
そんなにオバマさんを応援していたとは
びっくりじゃ(笑)
ここはオバマで締めとかにゃと思う
オバマ氏は詩人だと
テレビでアメリカ人の誰だかが言っていた
アメリカは今
経験豊富な指導者ではなく
自分達を奮い立たせる言葉を紡ぐ人を
求めているのかも知れない
今まで
アメリカをうらやましと思ったことは
正直なかったが
オバマ氏が星条旗を背に高く手をあげて
輝く白い歯を見せて微笑む姿には
確かに
涙がうるむし ちょっとうらやむ
そして
つい言いたくなる
『イエス、ウイ、キャン!』
カタカナで書くと犬がほえてるみたいだけど

(YES の Y は万歳してる人でしょ?)
新聞でオバマ新大統領関連記事を読んでいたら
三回も涙がうるみましたもん(笑)
ひとつは
オバマ氏が米国民を魅了した確かな証拠は
数字となって表れたという記事
ネットを駆使して薄く広く集めた選挙資金は
日本円でマケイン氏のほぼ三倍の六百六十億円
『オバマ氏を大統領に』
と米国民一人一人が
細る財布から出したものだった
というから
涙なくして読めません
日本にも細る財布から選挙資金
寄附したくなるような政治家に
出会いたい・・・。
あとはオバマ氏の勝利演説要旨の記事
前文省略
私を支持していない米国民の皆さん、
あなたの票は得られなかったかもしれないが、
あなたの声は聞こえる。わたしはあなたの大統領になる。
世界を破滅させようとする者は打倒する。
平和と安全を求める者には手を差しのべる。
米国の真の強さは軍事力や富ではなく、
民主主義と自由、機会、希望という理想がもつ不朽の力だ。
米国は変わることができる。
と
いつも自分の入れた票が無駄に終わるるるですが
こんなこと言われたら
わかりました 「よろしゅうたのんます」
と言うだろう。
そして写真の新アメリカ大統領は
凛々しくて
あつい涙ながさずにおらりょうか(祈り)

(トタンがせんべい食べて穴空見上げた)
ところで
凛々しいとはいい形容詞だな
凛々しい男とはどんな男かな
例えば下世話なところから攻めると
自分の母親が女であることを
誇ってやまない男
のことではなかろうか?
大抵女房さえ母にしてしまう男が多い中で
母に母を求めないことは男らしいといえる
この独断は偏見ではないと思ったりする
だってレッテルを貼るなという心は正しい
レッテルをはずしてやると
人は俄然元気になる
そして能力をフルに発揮できるから
結果的には
その昔のレッテルの高いレベルに至る
のではなかろうか?
男に凛々しさをもとめるなってか?
それこそレッテル貼ってることになる?
凛々しい女ってのもいいから
まあそれは許されよ

(ピンク花壇は飽きたから時にブルーでまとめてよ)
一人から世界へ
とオバマさんもいうてはるし。
世界が変わる為には自分が変わらねばならない
が
どう変えればいいのか?
今まわりを見渡せば
まず最初に目に入るものに
レッテルを張らずに
見つめ直せばいいのかも知れない
などと殊勝な意見も言ってみると
案外いい
世の中レッテルにまどわされて
右往左往の人であふれている
食品偽装もそのひとつ
思えば雪印に始まり加ト吉に赤福や
白い恋人に不二家に吉兆に
と信じていたレッテルに裏切られ
はたまた
さらにごたごた事故米に始まり
冷凍餃子そのあと伊藤ハム
中国メラミン乳やカップ麺
に至る
この騒ぎもまだ終息したわけでなく
レッテルにまどわされることなく
安全な食品を見分けるには
我が目と耳と鼻と触覚と舌で見分けるしかない
原始的知性と知覚を掘り起こして生きろ
そしてレッテルは信用するな
さらに
自分のレッテルも捨てるほうがいい?
女も男も黄色人種も黒人も白人も
母的生き物も理想的父親像も
駄目おやじ像も大阪のおばちゃん像や
後期高齢者像もワーキングプア像も
A型B型AB型O型的性格像も
根クラや根アカ像
セレブにおバカにおたくに
今時の若者像的くくり
とかも捨てろ!
兎も角
一括りにしたがる人間達に
私はワタシ
タワシは亀の子
と言おう
今日のまとめ
言語的表現は目に見える部分では線的であるけれど
実際は空間的広がりと複雑な構造を持っている
だからこそレッテルに伴う「直感的」あいまいさを
はずして
できるだけ「論理的」自由さを求めようよ
こんなまとめでどう?
ただ
話のネタとしてのレッテルは
使っても良いことにしようね

(今日のパンパスグラス空)