今日は会社をサボる…いや明日は友人の結婚式で東京さ帰るのでその準備で。
しかし日曜はモリコロがあるので今日は調整ライド。
最後にひとモガキ入れたいので、猿田彦の登坂記録(10m54s)を破るつもりでもがく。
ちなみに猿田彦の登坂記録は去年の4月21日に出したので、ちょうど一年。
破れなかったらこの一年何やってたんだと凹むぞ…
ここは森の中なので風もほとんど吹かないし、言い訳はできん。
その意味では体力測定にはピッタリ!
で、その時の日記を見るとその日は絶好調だったらしいw
ホントに記録を破れるのか?
猿田彦までは200W以下で淡々と、途中の陸橋で630W-17sで80%くらいのモガキを入れる。
調子は…う~ん90%くらいかな?脚に乳酸が若干ある感じ。
いざ猿田彦。
入りの激坂は350W-90sくらいで入る。
後半垂れないように抑えたがどうしても上がってしまう。
そのあとの唯一の平坦区間も300Wキープ。
あとはひたすら330Wくらいをキープ…のはずが6分くらいのところで300Wしか出なくなる。
ちなみに最初の5分は6倍ワット。上げすぎです。
最後の激坂を350Wでクリア。
激坂からゴールまで棒になった脚を踏み倒して320Wを30秒…
猿田彦:320W-10m41s(5.71W/kg)
記録を15秒更新!
ペーシングをミスったのでもっと短縮できると思うが、今日はこんなもんだろう。
ちなみに俺の日記帳wに登録。
平均登坂速度VAMは1500(1時間で1500m登るペース)
パンターニやコンタドールクラスの1800(30分で)ってどんだけw
帰りも200W以下で淡々と。
陸橋で本気スプリント。Max835W。弱いw
信号待ちで気づいた。ブレーキを引きずっていたと。
出発時に確認はしたのだが、いつから引きずっていたんだろう?
Distance: 34.21 km
Time: 1:15:47
Avg Speed: 27.1 km/h
Elevation Gain: 427 m
Calories: 706 C
Avg Temperature: 11.2 °C
しかし日曜はモリコロがあるので今日は調整ライド。
最後にひとモガキ入れたいので、猿田彦の登坂記録(10m54s)を破るつもりでもがく。
ちなみに猿田彦の登坂記録は去年の4月21日に出したので、ちょうど一年。
破れなかったらこの一年何やってたんだと凹むぞ…
ここは森の中なので風もほとんど吹かないし、言い訳はできん。
その意味では体力測定にはピッタリ!
で、その時の日記を見るとその日は絶好調だったらしいw
ホントに記録を破れるのか?
猿田彦までは200W以下で淡々と、途中の陸橋で630W-17sで80%くらいのモガキを入れる。
調子は…う~ん90%くらいかな?脚に乳酸が若干ある感じ。
いざ猿田彦。
入りの激坂は350W-90sくらいで入る。
後半垂れないように抑えたがどうしても上がってしまう。
そのあとの唯一の平坦区間も300Wキープ。
あとはひたすら330Wくらいをキープ…のはずが6分くらいのところで300Wしか出なくなる。
ちなみに最初の5分は6倍ワット。上げすぎです。
最後の激坂を350Wでクリア。
激坂からゴールまで棒になった脚を踏み倒して320Wを30秒…
猿田彦:320W-10m41s(5.71W/kg)
記録を15秒更新!
ペーシングをミスったのでもっと短縮できると思うが、今日はこんなもんだろう。
ちなみに俺の日記帳wに登録。
平均登坂速度VAMは1500(1時間で1500m登るペース)
パンターニやコンタドールクラスの1800(30分で)ってどんだけw
帰りも200W以下で淡々と。
陸橋で本気スプリント。Max835W。弱いw
信号待ちで気づいた。ブレーキを引きずっていたと。
出発時に確認はしたのだが、いつから引きずっていたんだろう?
Distance: 34.21 km
Time: 1:15:47
Avg Speed: 27.1 km/h
Elevation Gain: 427 m
Calories: 706 C
Avg Temperature: 11.2 °C