スケッチブック

写真と文章で、日常を記録に残す

何処まで行けるかシルバーパス

2005-10-30 13:17:15 | Weblog

急がない時はできるだけ無料バスを利用している。
最近のバスはご覧の通り清潔で乗り心地が良い。乗っているのは
ほとんどお年寄りなので、会社の経営はどうなっているのだろうと心配になる。
下車するときにカードを見せると運転手は「ありがとうごさいました」という。
こちらが言うべきセリフだ。電車だと15分で届くところがこれだと30分はかかる。
東京都内全域のバス路線図を買っていったい何処まで行けるのか眺めてみたことがあるが、
とても複雑で読み切れる代物ではない。妻が聞いてきた話だが、乗り継ぎ乗り継ぎを繰り返して千葉まで行った人が居るそうだ。ところが20時間かかったという。思わず笑ってしまった。いくらただだと言っても
20時間は非現実的だ。JR中央線を使えばほぼ直通で2時間ほどで行ける。
今日その無料バスに乗って得た収穫は次の二枚です。とくとご覧あれ。




最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
今日はどこまで (anikobe)
2005-10-30 17:00:43
都内とは思われない自然環境の中、無料パスの効用、うまくされていますね。

家に篭っているよりも遥かに得るものがおありだと思います。

一つリクエストです。泉岳寺、一度行ったのですが、再び見てみたい場所です。
20時間もかかって千葉へとは (あまもり)
2005-10-30 20:10:35
ありそうでなさそうで、笑ってしまいました。

下の写真2枚はどこですか?

人っ子一人いない。池には遠く鴨らしき水鳥が泳ぐ姿も。



バスの乗り継ぎで思い出しましたけど、大阪の市営バスの乗り継ぎは1回だけが無料なんです。

(むろん、シルバーパスは関係ないですが)

2度目の乗り継ぎで、乗り継ぎ券を取ろうとしたら、「乗り継ぎは1回だけやで」と運転手さんに言われてしまいました。

心の中で「ケチッ」と罵ってお金を払いました(笑)
バスに揺られて (スイポテ)
2005-10-30 20:10:54
バス、空いていますね。

今日はどこに行かれたのですか?

都心でも綺麗に色付いてきましたね。

公園の中も静か・・・・

いいですね。
anikobeさん、こんばんは (polo181)
2005-10-30 20:15:27
コメントを有難う。無料パスを使用して歩き、行動すれば、健康を保ちまた寝たきりにならずに済む。それが健康保険や介護保険財政を助けることになる。これを狙って都は補助しているのでしょう。泉岳寺はなんたって、12月15日がいいでしょう。大勢の人が集まるでしょうが、そこを狙って撮りたい。でも、あまりの人出ならそれ以前に訪れるのが賢明かも知れません。東京ではとても有名な場所ですから、私の計画の中に入れておきます。しばらくお待ちを。
あまもりさん、こんばんは (polo181)
2005-10-30 20:26:47
コメントを有難う。本当に笑ってしまいますね。もし本当だとしたら、どこかで野宿をしたのでしょうか。バスは生活道路を走るから、猛烈に沢山の会社が網の目のように縫って走ります。これらを乗り継ぐのは至難の業です。写真の2枚は東京西部の立川市にある、いつもの昭和記念公園です。年間スルーパスを買ってあるので、暇さえあればこの中を歩いています。ハハハ、口に出してケチとは言えませんものね。若い(私よりは 笑)あまもりさんはまだまだシルバーパスにはほど遠いから、せいぜいお支払いください。
スイポテさん、こんばんは (polo181)
2005-10-30 20:34:03
コメントを有難う。色々なバスに乗って観察しましたが、午後の3時頃にはどの路線も混雑しています。だから、1時間に4本ほど出しているようです。このあたりで稼いでいるのじゃないでしょうか。上の写真はお昼直前のものですから、がら空き状態。今日は上にも書きましたが年間スルーパスを持っている昭和記念公園に行ってきました。入場料が一回400円で、年間パスが4000円ですから、私のような人が沢山いると赤字になることでしょう。でも、国営だから倒産の心配がありません。平日でも沢山の入園者ですが、広すぎるので何処かへ散らばってしまいます。
羨ましいです (じゃこしか)
2005-10-30 22:16:14
 poloさん今晩は。

今日は昭和公園ですか。落ち葉なども少なくて、良く整備されておりますね。都会にしては閑静でこのような雰囲気が好きです。

 バスなどには暫らく乗った事はありません。現役を引退したら、のんびりとバスで市内を回りたいとも思っていたのすが、バス代が意外に高いことを知り、今は殆ど自家用です。ガソリンが騰がっていますが、マイカーの方がかなり廉いです。

 それにしてもpoloさんが羨ましいです。
じゃこしかさん、こんばんは (polo181)
2005-10-30 22:36:35
コメントを有難う。とてつもなく広い公園なので少々人が入っても何処かへ散らばって居なくなってしまう。中には自転車専用道路もあって、くねくねと曲がりながら景色を楽しむことも出来ます。バス代はちょっと法外に高い。電車の2倍はチャージしていますね。ガソリンが高いから困ります。かなりの距離を歩いてバス停まで行き、それに乗る。歩くことで足腰に力が付くし移動が無料となれば、一挙両得だ。都庁の意図するところに沿った動きをしてやろうと思っています。
バス賃(バス料金) (あまもり)
2005-10-31 11:26:41
バス内の前方にあるのは料金表みたいですね。

距離によって料金が違うのでしょうか。

大阪の市バスは始発から終点まで200円です。

一駅でも200円、終点まで乗っても200円。距離が伸びれば伸びるほどお得

市バスは当然大阪市内だけですから、東京の都バスとは距離が違うせいかもしれないですね。

大阪に府バスはありませんから、例えシルバーパスがあっても無料は大阪市内だけということに。

シルバーパスは大阪府下を走っている私鉄関連のバスにも有効なのかなぁ。ちょっと分かりません。(私鉄系のバスは距離で料金が変わります)

バスを乗り継いで大阪から京都、奈良、神戸へと行けんこともないけど、そんなヒマなことするお人は多分おりまへん(笑)
あまもりさん、こんにちは (polo181)
2005-10-31 13:19:48
コメントを有難う。大阪のバスは太っ腹ですね。東京では各駅で番号札を取って下車するときに乗った距離に応じて料金を払います。ちなみに私の街から立川市まで乗ると、JRでは160円ですがバスだと370円になります。倍以上ですよ。不思議なことがあるんですねぇ。最近知りました。大阪府は府としてシルバーバスを採用していないのでしょう。各市町村単位で無料パスを出しているのでしょう。例えば、高槻市ならその市内だけとかね。市町村と大阪府が協力しあって、府内全域をカバーするフリーパスを出すべきでしょうね。財政赤字が大きいから苦しいのかも知れませんね。それならどうしようもありまへんわ。みんな東京へきなはれ。

コメントを投稿