
やや古い話題で申し訳ございません。
先日「タミヤモデラーズギャラリー2010」へ、潜入して参りました!
例年「MMP」が出展を行っており、私にとって「エブロ夏祭り」的な扱いだったのですが・・・
残念ながら、2009年度に続き2010年度も不出展となっております。
~過去・MMP出展レポート~
「タミヤモデラーズギャラリー2005」
このブログを始める前だった為、レポートはありませんが「ARTA GARAIYA SUPER GT 2005」が初公開となり話題となりました。
当時撮影した画像もありますが・・・
カメラの性能が低く、見れたものではありません。
「タミヤモデラーズギャラリー2006」
「タミヤモデラーズギャラリー2007」
「タミヤモデラーズギャラリー2008」
「タミヤモデラーズギャラリー2009」

いざ、会場へ。

今回の目玉!「1/1ワーゲンオフローダー」です。

デザートタイヤが大迫力のリアビュー。

リアには剥き出しで、「空冷水平対向4気筒エンジン」が搭載されています。

こちらが「RC版」ワーゲンオフローダー。

RC製品版と1/1・・・

今回のイベントにて初お披露目となった「ヤマハ YZR-M1 '09 フィアット ヤマハ チーム」。

ライディングフィギュアも発売される模様。

「1/24 スポーツカー」コーナー。

「1/12オートバイシリーズ」コーナー。

「第27回東武タミヤモデラーズコンテスト」出展作品。

こちらは「ポンチ絵描きの有野篤」先生の作品です。

どの作品も

非常に

個性的で素敵です(笑)

「1/10 電動RCカーシリーズ No.466:MOTUL NISMO GT-R 十勝24時間レース仕様」

京商に続き、タミヤからのモデル化。エブロはまだでしょうか!?

こちらは、「F1モデルヒストリー」展の様子。

あの本田 宗一郎を「日本の模型屋も、ここまでやるようになったか」と、唸らせたホンダF1モデル。

「ロータス72D」フロントノーズと「ロータス107B」用ホイールの展示。

タミヤがスポンサードしていた、「ウルフ WR3」のリアウィング翼端板。

ズラっと並んだ、「1/20 グランプリコレクション」シリーズ。

その製品点数は圧巻です。

1996年にデイモン・ヒルがドライブし、チャンピオンに輝いた「ウィリアムズ FW18」。

2010年10月8日より公開となる、ドキュメンタリー映画「アイルトン・セナ 音速の彼方へ」とのタイアップ。

セナのドライブしたマシーンのモデル達。
「夏の風物詩」的な本イベント。
来年の開催が、早くも待ち遠しいです。
ランキング参加中。クリックにご協力を!

「スポンサーサイト様」
各種メーカー人気モデルの予約・購入はぜひ!!

クルマ好きな人みんなが楽しめるミニカーショップ!
エブロ・京商・ixo等のコトならミニカーショップグッドウッドへ!

お問い合わせは「不動建設株式会社」まで。
TEL:03-3960-1811 E-Mail:info@fudo.com 担当:山下
先日「タミヤモデラーズギャラリー2010」へ、潜入して参りました!
例年「MMP」が出展を行っており、私にとって「エブロ夏祭り」的な扱いだったのですが・・・
残念ながら、2009年度に続き2010年度も不出展となっております。
~過去・MMP出展レポート~
「タミヤモデラーズギャラリー2005」
このブログを始める前だった為、レポートはありませんが「ARTA GARAIYA SUPER GT 2005」が初公開となり話題となりました。
当時撮影した画像もありますが・・・
カメラの性能が低く、見れたものではありません。
「タミヤモデラーズギャラリー2006」
「タミヤモデラーズギャラリー2007」
「タミヤモデラーズギャラリー2008」
「タミヤモデラーズギャラリー2009」

いざ、会場へ。

今回の目玉!「1/1ワーゲンオフローダー」です。

デザートタイヤが大迫力のリアビュー。

リアには剥き出しで、「空冷水平対向4気筒エンジン」が搭載されています。

こちらが「RC版」ワーゲンオフローダー。

RC製品版と1/1・・・

今回のイベントにて初お披露目となった「ヤマハ YZR-M1 '09 フィアット ヤマハ チーム」。

ライディングフィギュアも発売される模様。

「1/24 スポーツカー」コーナー。

「1/12オートバイシリーズ」コーナー。

「第27回東武タミヤモデラーズコンテスト」出展作品。

こちらは「ポンチ絵描きの有野篤」先生の作品です。

どの作品も

非常に

個性的で素敵です(笑)

「1/10 電動RCカーシリーズ No.466:MOTUL NISMO GT-R 十勝24時間レース仕様」

京商に続き、タミヤからのモデル化。エブロはまだでしょうか!?

こちらは、「F1モデルヒストリー」展の様子。

あの本田 宗一郎を「日本の模型屋も、ここまでやるようになったか」と、唸らせたホンダF1モデル。

「ロータス72D」フロントノーズと「ロータス107B」用ホイールの展示。

タミヤがスポンサードしていた、「ウルフ WR3」のリアウィング翼端板。

ズラっと並んだ、「1/20 グランプリコレクション」シリーズ。

その製品点数は圧巻です。

1996年にデイモン・ヒルがドライブし、チャンピオンに輝いた「ウィリアムズ FW18」。

2010年10月8日より公開となる、ドキュメンタリー映画「アイルトン・セナ 音速の彼方へ」とのタイアップ。

セナのドライブしたマシーンのモデル達。
「夏の風物詩」的な本イベント。
来年の開催が、早くも待ち遠しいです。
ランキング参加中。クリックにご協力を!



「スポンサーサイト様」
各種メーカー人気モデルの予約・購入はぜひ!!

クルマ好きな人みんなが楽しめるミニカーショップ!
エブロ・京商・ixo等のコトならミニカーショップグッドウッドへ!

お問い合わせは「不動建設株式会社」まで。
TEL:03-3960-1811 E-Mail:info@fudo.com 担当:山下
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます