235Y哲学日記

235Yが私的に語る、日々想うこと。

喉元過ぎれば・・・風邪ぶり返し

2008年01月20日 23時10分55秒 | 健康
急激に寒くなったせいか、
風邪をぶり返した。

私の風邪が
母に移り、父に移り、
そして、治ったかと思っていた私に
また戻ってきた。

咳と鼻水、くしゃみのオンパレード。

今週は忙しいので、
少しだけ仕事に来た。

明日も訪問が多いから、
もう帰って寝よう。

神様、仏様、ごめんなさい。

風邪が治ったとたんにうがいをやっていない私。。。

せっかく友人が「うがいの効力」を力説してくれたのに。

健康管理に対して、
「喉元過ぎれば、熱さを忘れる」タイプである。

ではまた。


2週間ぶりの休日

2008年01月20日 02時38分10秒 | 人間関係
今日は久々にプライベートデー。

ゆったり、まったり。

その他、
コーナンに行ったり、電気屋さんに行ったり。

私はあまりコーナンに行ったことがないから、もの珍しく、
あちこち見て回った。

例えば、押し入れ用除湿シート。

買い替えるタイプではなく、
天日干しをして、湿気を取り、
再び使えるものがある。

あっという間に時間が過ぎた。

夜は、中華を食べに。

枝豆と海老の炒め物、
色々きのこの炒め物、
餃子、ジャージャー麺等々。

23時に帰宅後、
1月のテーマである「お片付け」。

今まで約3時間実施。

「捨てる」「保管」「使う」「フリマ行き」と分類。

私は凝りだしたら、凝り性。

徹底してしてやってしまう。

1月に入り、お片付けを
できる時に時間を決めてやっていると、
結構、習慣づいてきた。


ハウスキーパーのお仕事も
向いているような気になってくる。

前に雑誌で読んだことがあるのだが、
曜日で片付ける場所を決めるといいという。

「月」・・・忘れた。

「火」・・・火、コンロ廻り。

「水」・・・トイレ、お風呂等、水廻り。

「木」・・・タンス・柱等、木製のものの掃除。

「金」・・・銀行の用事。
「土」・・・庭の掃除。

「日」・・・お日様、布団干し。

何か、こんなことを書いていたように思う。

うる覚えだが。

さあ、明日は家の用事&お仕事。

頑張ろう。

ではまた。