235Y哲学日記

235Yが私的に語る、日々想うこと。

負のパワー

2008年01月09日 23時42分45秒 | 自己流哲学
今日も引き続き、風邪気味。

体調が悪いと、気分はすぐれない。

年末に顧問を検討すると言われてた会社から、
今朝、電話があり、
「前向きに検討している。いくつか確認したい点があって。」とのこと。

ブログを書くにあたり、
「今日のいいことは?」と考えて、
やっと思い出した。

身体や気持ちが元気な時は、
ひとつのいいことがあれば、
他のいくつかの嫌なことが吹き飛ぶんだけど、
今日は、
負のパワーが正のパワーを支配した。

負のパワー>正のパワー。

いや、違うな。

今、
「身体や気持ちが元気な時は、
ひとつのいいことがあれば、
他のいくつかの嫌なことが吹き飛ぶ。」と書いたが、
やはり、私はそんなタイプではないな。

3つくらいのいいことがあってはじめて、
1つのいやなことが吹き飛ぶタイプ。

1つの嫌なこと>1つのいいこと
という風に、負のパワーの方が勝ってしまうタイプだ。

今日は、
3つくらいのブルーな要因があり、
朝1番のいい電話がかき消されてしまっていて、
夜になって、やっと思い出した始末。

体調がいいときで、
3つのいいこと>1つの嫌なこと
となり、
体調が悪いときは、
5つのいいこと>1つの嫌なこと
という感じで、
5個のハッピーが1個のアンハッピーを
やっとかき消すタイプなのだ。

今日は、体調がすぐれない上に、
3つぐらいの心配の種があり、
今朝一番のいい電話が
かき消されてしまっていた。

明日は、正のパワーが勝つように。。。

それには、まず、体力を回復させること。

逆に考えると、
とかく負のパワーが勝つ私が、
たいていの日をニコニコと過ごせるということは、
いつも、
アンハッピーの数よりハッピーの数が多いということだ。

これはこれで感謝しないといけない。

意味、わかるかな?

風邪気味の脳みそで、
解りづらい235Y哲学日記を書いてしまった。

まずは、体力回復あるのみ!

就寝!
GOOD NIGHT!

ではまた。