ひげ爺さんのお散歩日記-2

日々新た、今日は今日、明日は明日の風が吹く

「オーニソガラム・ウンベラータム」 ユリ科 

2016年04月26日 21時45分20秒 | 日記
  みどりの風も さわやかに にぎるハンドル 心も軽く
      サイクリング サイクリングヤッホー ヤッホー… ♪青春サイクリング(小坂一也)

    「オーニソガラム・ウンベラータム」 ユリ科 ☆5月3日の誕生花☆
           花言葉… 純粋・潔白・才能・無垢



今朝の最低気温は午前3時の13.6℃。  最高気温は午後3時の25.3℃。
今日は午後も曇る事なく終日快晴。 気温もぐんぐん上がり夏日を記録しました。

  《朝散歩…    10.7km  15,294歩  3時間》
ひんやりした朝でしたが、散歩に出た9時の気温は既に20℃を越えて(20.9℃)いました。
でも湿度が低いので吹く風が爽やかに感じました。
そこで思い浮かんだ歌は冒頭の ♪青春サイクリング 。
サイクリングは関係有りませんが、 ♪みどりの風も さわやかに… で(笑。


 今日出会ったワンコちゃんは狂ったように吠え続けるバカワンコ。
奥さんと話している間中、ずっと吠え続けていました。 嫉妬?(笑。

 今日の花は 「オーニソガラム・ウンベラータム」 です。





舌を咬みそうな名前ですが、和名は 「オオアマナ(大甘菜)」 と云い、
もっちゃりした名前です(笑。 カチッとした狂いの無い花形、清楚な印象です。
英名は「スターオブベツレヘム(star of Bethlehem)」、“ベツレヘムの星” です。





 
こういったすっきりした星形の花に付けられる名前で、この花に限った事では有りません。 
クリスマスツリーのてっぺんに付ける星が “ベツレヘムの星” です。
原産地はヨーロッパ、西南アジアです。


 “ベツレヘムの星” 伝説…
【キリストが誕生した直後、西の空に誰も見たことがない輝く星が見えました。
3人の占星術の博士(賢者)らは、聖なる人が生まれた事を知り、
その星に向かって旅を始めました。  途中でユダヤの王に会った3博士は、
「ユダヤ人たちの王はどこでお生まれになったのですか?」 と尋ねました。
王は、自分に代わる王が誕生したと不安を覚え、3博士にその居所がわかれば
教えるように命じました。 
博士たちは星に導かれて旅を続け、星の真下のベツレヘムで母マリアに抱かれた
イエスを見つけて、聖人の誕生を祝いました。
3博士は天からのお告げにより、王には知らせないまま帰国してしまったのです。
後に王は、自分の王座をおびやかす者として、ベツレヘム周辺の2才以下の男児を
皆殺しにしてしまいましたが、イエスは、神から事前にこの災厄を知らされ、
マリアに抱かれエジプトに脱出して助かったのです。 
イエス誕生を知らせたその星は流れ星となって地上に降り注ぎ、この花になったと云うのです】
…どうでしょう…  伝説を知って改めてこの花を見ると…(笑。


    「ひげ爺の子供見守り隊日誌」  《3.9km  5,522歩  1時間15分》
今日の見守りは一斉下校で3時半からの1回です。 3時から見守って来ました。
4年生の女の子たちが帰って来ました 「おかえり~」 「ただいま~」
「今日は暑いの~」 「あつい~、おっちゃんジュース買って」
「おっちゃん貧乏じゃけぇお金持っとらんのんじゃぁ。 水筒はどうした?」
「もう飲んでしもうたぁ」 「まぁもうちょっとじゃけぇ家まで我慢せぇや」
「おっちゃん、大阪ジャンケンて知ってる?」 「いやぁ~知らん」
「あんなぁ、勝った方が負けで負けた方が勝ちになるジャンケンやねん」
以前にも聞いた事が有るぁと思い、日記を繰ってみました。

2013年4月17日(水)の日記です。
4年生になった仲良し3人組の女の子たちが帰って来ました。
「おかえり~」 「ただいま~、おっちゃん “きしもとジャンケン” て知ってるぅ?」
「知らん、どんなんや?」 「いま流行っててなぁ、ジャンケンで負けた方が勝ちやねん」
「おうおう、知っとるで、それって “きしもとジャンケン” て云うんか?」 
「うん、きしもと…って先生の名前やねん」 
「なんや~、岸本先生に教えてもろうたけぇ “岸本ジャンケン” かぁ」(爆。
どこかの地方の名と思っていたので大笑い。 
「おっちゃんら“わんちん” って言うとったで」 「“わんちん” て何ぃ~?」 
「そうじゃのぅ、どうして “わんちん” 言うとったか分からん」

と云う事で、帰宅後調べてみると、広島の方でこんな事を書かれているブログを見付けました。
『小学生のころ(昭和20年代)、普通のジャンケンは女のするものだといって、
男は普通とは反対の勝ち負けになるジャンケン(グーはパーに勝ち、パーはチョキに勝ち、
チョキはグーに勝つ)をしていました。 掛け言葉は 「わんちんのこホイ」 です』
勝負の時は、“わんちん” でするか、“じゃんけん” でするか最初に決めていた、と云うもの。
同年代の方でしょうね。 全く私の記憶とピッタリ同じです。 
ですが、“わんちん” の語源は不明でした。 
そして私たち悪ガキの掛け声は… 「わんちんぼ~のけ」 でした(笑、失礼、汗。

今日の歩数     20,816歩 (緑のそよ風朝散歩+大阪ジャンケン見守り)
4月総歩数    365,876歩= 256.1km(1歩を70cmに換算)
今年総歩数   1,403,512歩= 982.5km

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
みどりのそよ風 (鳥頭サッチャン)
2016-04-26 23:53:38
この歌に誘われ、タイムトラベル。私は13歳、セーラー服でU+1F6B2通学。落花生畑、友とお喋り。アララ、今踏んだのはU+1F40Dヘビ君だU+2757懐かしい風景が浮かびます。
オーニソガラム、丈夫で有難い花ですね。ベツレヘムの星なんて素敵な別名を、持っているのですか。
熊本の余震が続き、心が痛みます。日々の不安、先行きの不安。どうか勇気を出して、他人の力を借りて下さいませと、祈っています。
関西と広島 (屋根裏人のワイコマです)
2016-04-27 09:25:08
そんなに離れているとは持っていません
でしたが、大阪の言葉と広島の言葉では
大きく違って、これまた面白いですね
「わんちんのこホイ」・・はじめて聞きました
次第に昔言葉が懐かしく感じる年になります
ご免なさい (鳥頭サッチャン)
2016-04-27 18:39:25
絵文字を入れてしまいました。実は、スマホ歴1ヶ月、文字入力に四苦八苦しています。電報文みたいと笑われています。失礼しました。
先日の、ピンクふわふわの名前不明さんは、タイムではないかしら?とても小さな葉、日向が好きで旺盛な繁殖力。肉料理やオムレツ、サラダドレッシングに使っております。プロっぽい味になります。
こんばんは (mappee)
2016-04-27 20:54:51
お久し振りです
と 言うけど 毎日覗いてはいるんだけど・・・覗くだけ、許してね・・・
私は、聞いたことが無いです  わんちんのこほい なんて・・・面白いですねー

バカわんこ! に笑いが出ました・・・

観ましたか・・・カープ調子が良いですねー!!

情報をありがとうございます (ひげ爺さん)
2016-04-27 21:43:29

鳥頭サッチャン、こんばんは。

>セーラー服で…
やっぱり女性だっとんですね(笑。
>電報文みたいと笑われています
もしかしたら男の方かもって思っていました。 ごめんなさい(汗。
この歌をご存じのさっちゃんはひげと同年代なのかなぁ。

>絵文字を入れてしまいました。
スマホからの絵文字はPCでは表示されないんですね。
逆にPCで入れた絵文字はスマホには表示されるんでしょうか?

>ピンクふわふわの名前不明さんは、タイムではないかしら?
情報をありがとうございます。
タイムから検索して 「クリーピングタイム」 に行き着きました。
間違いないようですね。
>肉料理やオムレツ、サラダドレッシングに使っております。
へ~、料理に使えるんだ。 ローズマリーのように使うんでしょうか。 知らなかったです。
匂いは嗅いだことが無かったので、今度嗅いでみます。
地域限定の掛け声 (ひげ爺さん)
2016-04-27 21:52:06

屋根裏人のワイコマさん、こんばんは。

>「わんちんのこホイ」・・はじめて聞きました
mappeeさんも知らない、妻も知らない…
ひげの通っていた小学校だけで通じた掛け声だったんでしょうか(笑。
そしてあの記述を書かれた方はもしかするとひげと同じ小学校に通っていた?(笑。
どうも地域限定の掛け声だったようですね。
mappeeさんだけが頼りだったのにィ (ひげ爺さん)
2016-04-27 22:06:43

mappeeさん、こんばんは。

こちらこそご無沙汰しています(汗。 ひげも毎日一度は覗いていますよ。
>私は、聞いたことが無いです  わんちんのこほい なんて・・・面白いですねー
ええ~ぇ? mappeeさんだけが頼りだったのにィ(笑。
って事は、余程狭い範囲だけでやっていた 「わんちんのこホイ」 だったんですね。

>観ましたか・・・カープ調子が良いですねー!!
ここは大阪、阪神のテレビ放送は有ってもカープの試合は無いんです。
なので、有線のテレビと契約して見ているんですが、このヤクルト戦は
放送が有りませんでした(汗。
もっと値段の高い契約なら見れるんですが(汗。
2000本安打の場面、見たかったなぁ。
今日も8-0で快勝でしたね。 
鯉のぼりの季節を過ぎても頼むよ~!(笑。

コメントを投稿