かながわ いーとこ

神奈川県にはいろいろな景色があり、魅力に溢れています。ぶらぶら散策して見た風景・いいところを少しずつ紹介します。

道志ダム・青山沈でん池など(神奈川県の水道シリーズ)(相模原市緑区)

2016年08月05日 | 神奈川県の水道
相模原市緑区にある道志ダムを訪問しました。
数キロ先は山梨県です。

道志ダムが見えてきました。


斜め下から


ダム湖(奥相模湖)の様子


大室山には雲がかかっています。


ダム上の通路から越流部を見下ろしてみました。


中央から


ダムの説明図


ダムの諸元

重力式コンクリートダムです。

ダムの右下から


離れた山道から



この後、横浜市の青山沈でん池にも立ち寄ってみました。
道志みちの入り口の三木交差点そばから入っていきます。

青山水源事務所


正門

立ち入りはできない様です。

青山沈でん池


沈でん池脇にあった古い城山隧道



帰りに、津久井湖そばにある谷ケ原浄水場にも寄ってみました。

周囲から浄水場の様子がわかるところはありませんでしたので、
正門の写真のみです。


過去に、水道関係の記事をいくつか紹介しました。

相模湖系(相模原市津久井分水池~西谷浄水場まで・約32km)関係であれば、
最初に興味を持った、水道管が境川を飛び越える境川水管橋
水源となっている津久井湖と城山ダム
津久井からの中継地点の相模原沈殿池
相模原沈殿池から伸びる水道管が地下にあるさくらの散歩道
西谷浄水場と横浜水道記念館
などです。

馬入川系の導水管路(寒川取水せき堤~小雀浄水場まで・約12km)関係であれば、
相模川につながる中津川の上流の宮ケ瀬ダム
寒川取水ぜき、引地川水路橋、境川水路橋と神奈川県水道記念館
などです。

また、「水道みち」の起点となる野毛山配水池もあります。



<広告>
Canon デジタルカメラ PowerShot G7 X MarkII 光学4.2倍ズーム 1.0型センサー PSG7X MarkII
クリエーター情報なし
キヤノン