迷える羊のメモ帳

こんな言葉 あんな花に癒されて生きる

メモ帳574ページ 東京文化財ウィーク        

2015-11-09 10:28:40 | 日記
東京文化財ウィーク2015、都内各地にある都指定文化財を一斉に公開し
文化財をより身近に感じて頂くため、都内各地で公開を行っています。

身近な歴史と文化財に触れてみてはいかがでしょうか・・

旧石井家住宅は、平成20年 東京都狛江市の石井家の長屋門、主屋、内蔵
の3棟を国営昭和記念公園「こぼれびの里」に寄贈されました。

旧石井家住宅長屋門
江戸時代、長屋門は名主でも格式高い家でしか建てられなかったそうです。
門の中央通路には、内開きの戸と潜り戸があり、右側には村の年貢米を預
かった蔵、左側には高札や村の共有物などを保管した納戸がついている。
19世紀前半に建てられたものです。


長屋門と外蔵


石井家は、18世紀後半から幕末まで名主を務めた旧家です。
主屋は、江戸時代18世紀後半に建てられたものです。農業のかたわら酒、塩
油、酢などの商売を行い、明治維新後は、村長や町長を務めた。


外蔵は、東京あきる野市から移築されたものです。建築年代は不明ですが、
明治時代の建立とされる。


東京文化財ウィークに訪れる人々が増えるので、落ち葉の始末と掃除をして
いました。文化財を守っていく為の命がけの作業です。







コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« メモ帳573ページ 雨上が... | トップ | メモ帳575ページ コナラ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事