つれづれなるままに

どこにもなさそうで どこにでもあること

案外何とかなるもんだ。ヘルシースコーン

2008年02月28日 03時51分36秒 | Weblog
CookPadで探すといろいろなレシピが出てきます。
いろんな人がいろんなレシピを作り出している。
乳製品、油抜きにはまっている私、とても重宝。

先日、豆腐+ホットケーキミックスでスコーンというのを作ったら、
(あ、豆だ。少量なら、平気だった)
混ぜて→焼く
だけですんごい美味しいスコーンができて
ちょっとはまっている。

お椀の中で豆腐30gをヘラでつぶして滑らかにして、
粉100gを入れてさっくり混ぜて焼いたら
スコーンでけた。3ステップもびっくりだ。

そんで、今日勝手に水分で粉をサブラージュして(ホロホロにして)
それから水分少し追加してまとめて、折り折りすれば
スコーンになるんじゃないのか、と思って試してみたら、
なりました。
案外何とかなるもんですよ。腹割れもしたりして。
てか、ホットケーキミックスってすごいねぇ。

以下今日の混ぜ物。
基本粉10(今日は30g):混ぜ3(9g)で、
※水分を加え、粉気が少しあってもまとまったら折る。

・ねりごま(ホットケーキミックスが甘いのでプレーンなねりごま)
・紅茶のティーバッグに湯をかけて、茶葉=混ぜ物、茶=水分

・玄米粉30g+片栗粉(玄米粉の1/3くらい)+BP小さじ1+グラニュー糖7g
に水で9gでサブラージュ、+水でまとめる。甘納豆も入れてみた。

200℃で15分焼成。
画像の通り。味もまずまず。(左:米粉、奥:ごま、手前の腹割れ:紅茶)
米粉はちょっと形がわるいが、これは丸にするために手で丸めたせいかと思われる。
折って長方形にした後、包丁で切ったごま&紅茶は割りときちんとした形に。
生地、あまりいじっちゃいけないな。

しかし、この簡単さ、
100いくらとか出してネットでスコーン買っている場合じゃないなぁ。
混ぜ10分、片付けの間に焼きあがるのだからして。
しかし、米粉は焼成温度を高くしなければサクッとならない。
210℃で25分くらいかな、今日の感じだと。

そして、おまけで、これに卵をちょっと追加して、マフィンもやってみた。
小さじ1くらいかな。練らないように混ぜて、
マフィン型に入れて170℃で30分くらい焼く。
これも美味しい。米粉の方がもっちりしっとりしておいしかった。
これも米粉は長く焼く。40分くらいかな。

ヘルシーということでは混ぜ物をいろいろしてみようと考えている。
今日は、米粉なら水+水でもできたけど、
要はサブラージュした後に、水分を加えた時に、
ひとまとめになり過ぎなければいいわけで、
だから、普通はバターとか水分と一緒にならない素材を使うのだ。
これからやってみたいのは、

ココナツミルク(ドライパイナップルとか入れたり)
アボカド(レモン汁を少し加えよう)
コンデンスミルク(ドライ苺があれば…)
水あめ(レーズン合うかな)
はちみつ(レモンの皮のすりおろしとか入れても美味しそう)

粉も普通の薄力粉+BPでやってみたい。

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
んまそう!! (鳩さぶれ)
2008-02-28 22:58:52
スコーンダイスキ!
これ簡単だし美味しそうだね!早速やってみるよー。
お野菜入れても美味しそう…
スコーン! (ぐり)
2008-05-17 01:33:51
遅すぎるレスですが、スコーン大好きです!
なかなかおいしいスコーンに出会えていない!

やっぱり自分でつくるとおいしいよね~
スコーン型を買おうかどうか迷っているんだけれども、その前にオーブンがないのが一番のネック。
おひさ~ (nao)
2008-05-25 00:59:00
ぐりちゃん
こんなのもあるよ~フライパン焼きスコーン♪
http://3stepcooking.blog43.fc2.com/blog-entry-66.html
上の鳩さんに教えてもらったの。

このヤミーさんの、3ステップクッキング、手順が簡単でどれもやってみたい!って思って
ウィンドウいっぱい開いちゃうんだよね~。
オーブンなしで作れるのがいっぱいあるよ☆