つれづれなるままに

どこにもなさそうで どこにでもあること

育児と育自(ダイエット含)

2009年08月01日 00時26分10秒 | Weblog
”子どもの目線で、一緒のものに興味を持ってみる”
これは長丁場。徐々にやっていきます。

と、書いたのが今年の1月。それから半年。
子は2歳に。
しゃべります。要求を口で言う&行きたい方向へパーッと走ります。
彼の”ペース”が、でき始めていて、
日々私のペースとのすり合わせでてんやわんや。
散歩とか、買い物中のスーパーとか、
彼が走り出して、そっちに行きたくない、と思うのは、
私のペース。
ついて行ってもいいかな、とかいっちょつきあったるか、とか
思えればいいのだけど、まだ譲れない…
生来”マイペース”が崩れるのがとても苦手な私。
親業、またステップアップの時期にきました。

とりあえず、つきあうよりは、
ちょっと観察してみる、というのがスモールステップかしら。

あと、4週間で3キロやせる、ダイエット(by女子栄養大学)
というのをやっていて、
主食、ごはんもの
野菜、肉魚、卵、乳製品、いも、豆が1日にどのくらい食べるか、
というのが載っていて、毎日バランスよく、かつカロリーは低めの食材で
というもの。
これを試してみたら、主食をとるせいか、
脂肪燃焼スープダイエットの時より、ダイエットあけのドカ食いがない。
1食1食満足する感じ。
炭水化物と満腹感てとてもつながっているのだろうか
自己流でお米を減らしてしまうと、その後甘いものを無性に食べたくなる。
あと、成長ホルモンや体を整えるホルモンが出るという
22~2時、この時間に寝ていると、体重が朝測って落ちている。
寝ててもカロリーって消費されるんだぁ、と思って。
あと、一番のダイエットは、食べたらすぐ歯を磨くこと、なのかもと。
また歯を磨くのが面倒くさくなって間食しなくなる。

最後に、ベリーダンスのエクササイズは下腹に確実に効きますよ。
(余談でした。)

一番ない日では、つわりの時より体重落とせたv
これって定着するんだろか!?それとも、また食べる量を普通にしたら
元に戻るんだろうか!?4週間の終わりの日が近い。

最新の画像もっと見る