充電器(仮名)が目指すプロジェクトマネージャ

素人な10denkiがPM試験合格を目指す過程を記すブログ

H23年度第2回無線

2012-02-26 08:57:52 | 勉強日誌(伝交)
問1
(1)OFDMに関する常識。
(2)コンスタレーションを思い浮かべればすぐにわかります。
(3)QPSKについては頻出なのでしっかり押さえていきたいところです。
(4)ロールオフは基本なんですけど、忘れちゃってますね。
(5)同期検波も基本ですね。
問2
(1)等価パラボラという用語は初めて見ましたね。
(2)これ引っかかりやすいですね。Cは副反射鏡が凹面だからグレゴリアンと答えたくなるんですが、違うんですね。
(3)偏波変換をする場合は1/4波長分の位相推移を与える・・・でOK?
(4)平面アンテナは円偏波用にも用います。
(5)アンテナ利得の公式。ここで点を取れないと厳しいです。
問3
(1)移動機用のアンテナ。既出です。
(2)ホイップアンテナという単語は初めて見ました。相関係数に関する記述が逆です。
(3)ついに出たWiMAX!サブキャリアは狭くて数は多くしとかないと、周波数選択性フェージングの影響を軽減できません。
(4)マルチユーザダイバーシチという単語も初見。
問4
(1)まあこれは基本でしょう。
(2)これも既出です。
(3)これも既出。
(4)LMSとかRLSとか聞いたことはあるんですけど、理解してなかったことが露呈。
問5
(1)既出です。(イ)(ウ)は覚えてなくても計算で解けます。
(2)総合C/Nの計算。既出。
(3)類似の問題は出てましたが、切り口を変えてます。
(4)雑音温度はちゃんと理解してないとダメですね。
(5)高次モード方式なんてあったんですね。

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
H23無線 (sattan)
2012-02-26 14:26:06
再びです、H23年度第2回無線見ていかがだったでしょうか。
これはやさしかったか難しかったか。
と書く私は法規、設備は通ったものの無線で落ちました。
しかし衛星の姿勢制御が何で電気通信の試験に出るのか不思議です。
返信する
コメントありがとうございます (10denki)
2012-02-26 16:41:58
私目線だと問1と問4はある程度点を取れそうですが、その他はちょっと自信ないですね。衛星の姿勢制御については、電通主任の仕事で使うのかどうかは、確かにかなり疑問です。
返信する

コメントを投稿