goo blog サービス終了のお知らせ 
まだ見ぬ風景を求めて…
この道の先にはどんな風景が待ってるのだろう…

ランキング参加中!お帰りの前にポチッ!っと応援クリックお願いしますお願いします
人気blogランキングブログランキング・にほんブログ村へ ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン

楽天ROOMへ
※ はじめに…
当ブログは、"スパム(迷惑)&荒らしコメント"対策のため、"コメント認証制"を採用しております。コメントを投稿されてもすぐには反映されませんが、削除された訳ではないので、公開されるまでしばしお待ちくださいm(__)m

ブログ内で公開している動画は、全てこちら→レオの兄貴YouTube放送局にて公開してます。チャンネル登録はこちらから!(^ ^)v








今日は朝から長男 拓海が通う保育園の運動会に行ってきましたドドドッ!

今日の朝方まで雨が降り続いてたということもあり、グラウンドのコンディションはあまり良くなかったものの、無事運動会が開催されましたバンザァ~イ

拓海は"どうぶつさんあそびましょ"という競技(?)に参加する事になってて、同じクラスのみんなと一緒に動物の格好をして、トンネルをくぐったり、平均台を渡ったりして遊ぶものでした。


象さん


…で、拓海は象さんに変身をしたわけですけど…恥ずかしかったのか、全然私の方を向いてくれなくて、まともに撮れたのがこの写真一枚のみ…苦笑

しかも、出番が回ってくる前に、水溜りの中に突入してハデに転んでくれたもんだから、泥だらけのまま競技に参加する事になっちゃったし…(苦笑)



お土産~


ちょっと恥ずかしかったけど、思い切り遊んだあと手作りのメダルとオモチャ&おやつをもらって大満足の拓海でしたうれしぃ~



ハァ、子供の運動会に参加するのって、けっこう疲れるもんですねぇ~汗

拓海の姿を追ってカメラを持って走り回ってたので、ある意味、私も競技に参加してたようなものですね(笑)

小学校になると、親も競技に参加させられる事もあるみたいなので、普段から体を鍛えておかないといけませんね準備運動

カッコイイところを見せられるように頑張らなきゃ…がんばるぞぉ~!





…で、今日はもう一つ。

次男の翔琉(わたる)が、5ヶ月になりました拍手~

寝返りできるかな?


ここ最近、身長の伸びは落ち着いてきてるんですけど、体重の増え方は相変わらずで、今日計ったら9.1kgありましたビックリ!

…ハイ、完全に増えすぎですね(苦笑)

だってぇ、ミルクが足りなかったら、殺されそうな勢いで泣いてくれるんだもん…汗

まぁ、もっと体を動かせるようになったら、そのうちキュッと締まってくるって大丈夫~


まだ寝返りをうつ事はできませんけど、体が直角になるまでひねる事ができるようになってるので、長男の拓海の時と同じように、ある日突然「ゴロンッ」っとできるようになるかも知れませんね。

拓海は5ヶ月と3日目に寝返りができるようになったので、翔琉もそろそろできるようになるかな?

拓海のときのように、ちょっと目を離したときに寝返りをうって、毛布に顔をうずめてフガフガ…言ってなきゃいいけど…やばい…


すくすく育ってくれている二人のためにも、早く仕事に復帰できるように頑張らなきゃ…頑張りますっ!










『まだ見ぬ風景を求めて…』トップページへ戻る..

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )









昨日、嫁さんの実家に拓海と翔琉(わたる)を連れて行くために、二人をクルマに乗せようとしていたときの事…

長男の拓海は良かったんですけど、次男の翔琉をチャイルドシートに乗せたら…


はみ出してるやん…(汗)


はみ出てるんですけど…(滝汗)

このチャイルドシート、子供の成長に合わせて形を変えていくんですけど、まず新生児~身長65センチ以下、体重8キロ以下までは、写真のような形で乗せる事になります。

そして、身長65センチ以上、体重が8キロ以上になると、今度は後ろ向きに座る形で乗せる事になります。

ここで非常に困った事が…汗

今、翔琉の身長は65センチを超えており、体重も約9キロあります。

体の大きさだけで見ると後ろ向きで座らせることになるんですけど、後ろ向きで乗せるには、身長と体重以外にもう一つ条件があるんです。

それは…
ひとり座りができること
なんですけど、ひとり座りができるようになるのは大体生後6~9ヶ月くらいなので、4ヵ月半の翔琉にひとり座りなんかできるはずがありません。

…という事で、仕方なく写真のように乗せたわけなんですけど…足がシートからはみ出してるやん…滝汗

ベルトも思い切り伸ばしてやっと固定できる状態なので、このまま順調に育ってくれたら、本当にチャイルドシートに乗せられなくなってしまいますヤバイ…

順調に育ってくれるのはすごく嬉しいんですけど、どうやら、翔琉は"規格外"の大きさになってしまったみたいですね汗



"体の大きな人用"の服があるように、"体の大きな赤ちゃん用"というチャイルドシートを造ってくれないものでしょうかねぇ…(←ムリだって…)










『まだ見ぬ風景を求めて…』トップページへ戻る..

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )









夢中になっとります


最近、目の前にオモチャが置いてあると、手を伸ばして遊ぶようになった次男 翔琉(わたる)ですけど、何かに夢中になってる時って、足の指がなぜか必ず"グー"の状態になってるんですよねグー!

グゥ~!


えらい力入ってますなぁ…(笑)

長男の拓海にも同じようなクセがあったので、兄弟同士で似ちゃったんでしょうかねぇ…笑

それとも、小さな子供はみんなそうなのでしょうか…


果たして、真相やいかに…








『まだ見ぬ風景を求めて…』トップページへ戻る..

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )









一昨日辺りから発熱があり、食欲も落ち気味だった長男の拓海ですけど、今日(いつものように昨日になっとります(苦笑))、近くの小児科に連れて行ったところ…"ヘルパンギーナ"であると言われました汗

殆んどの人がヘルパンギーナって何?って思うでしょう。

ヘルパンギーナと言うのは、4歳以下の乳幼児の間で感染しやすい夏風邪の一種で、口や喉に水ぶくれ状の湿疹ができ、高い熱や強い痛みを伴うので、食べたり飲んだりする事ができなくなってしまう病気です。

患者の殆んどが乳幼児ですけど、まれに大人も感染してしまう事があるので、油断は禁物ですけどね禁止!

拓海の症状は昨日の朝がピークで、今日の夜には完全に熱も下がって食欲も戻ってたので、明日には保育園に行けるようになると思いますOK!

それにしてもまぁ、色々な病名があるもんですねぇ…ビックリ!

子供が生まれてから、聞いた事もない病名をいくつも聞いてるような気がしますやばっ…

拓ぅ~、頼むから"病気のお持ち帰り"だけはカンベンしてねカンベン~








『まだ見ぬ風景を求めて…』トップページへ戻る..

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )









今日で、次男翔琉(わたる)の誕生から4ヶ月が経ちました。

…で、昨日、BCGの予防接種のついでに、発育測定をしてもらったんですけど…


なんと…
身長65.7センチ、体重は何と8300グラム!
になってましたビックリ!

標準的な赤ちゃんの場合、生後3~4ヶ月で、生まれた時と比べて身長が10~15センチ伸び(55~60センチくらい)、体重が倍くらい(6500グラム前後)になると言われてるんですけど…

翔琉の場合…
身長は20センチ近く伸び、体重は2.5倍強
になっちゃってるんですよねぇ…(汗)

ちょっと…いや、かなり育ちすぎかも…グングン


ムッチムチやん…


確かにこうやって見ると、ものすごく肉付きがいいし、フトモモ周りははちきれんばかりにムチムチになってますからね。

生後4ヶ月にして、早くも"Mサイズ"のオムツがキツくなり始めてますやばっ…

…というか、昨日の予防接種のときに、翔琉と誕生日が2日違いの男の子がいたんですけど、あまりにも大きさが違うので、その子のお母さんから6ヶ月くらいですか?…って聞かれてしまったし…汗
(ちなみにその男の子は、身長、体重共に平均くらいでした。)

そりゃねぇ、身長65.7センチは生後5ヶ月半くらいの平均値、体重8300グラムは生後8ヶ月の平均値ですからねぇ…4ヶ月に見えなくて当然ですな…苦笑


…いや実は、発育測定の時に、小児科の先生からちょっと体重が増えすぎですねぇ…ミルク飲ませすぎてませんか?って言われちゃったんですよね…滝汗

でもねぇ、欲しがってるのに飲ませないわけにはいきませんからねぇ…どうしようどうしよう…

ちょっとでも足りなかったら、拷問されてるような凄まじい泣き方をするし…bomb

…なのでついつい、欲しがるだけたらふく飲ませてしまうんですよねぇ…(←それがダメなんだって…)


首、埋まってますな…


…という訳で、首が完全に埋まってしまって、風呂に入れて洗う時も、首を"発掘"するのに一苦労…という状態になっとります(苦笑)


まぁ、たとえ"規格外"のサイズになったとしても、大きな病気をすることなく、すくすくと成長してくれたらそれでいいんですけどね(笑)


…あ、でも、太らせすぎて"メタボなお坊ちゃん"にならないように気をつけなきゃ…汗








『まだ見ぬ風景を求めて…』トップページへ戻る..

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




« 前ページ 次ページ »