6月2日は端午節だったんですが、
日本で言う端午の節句みたいなものかな。
日本では男の子の節句で鯉のぼりとか出しますよね?
こっちでは、ちまきを食べます。
川に身を投じた故人を偲ぶような言い伝えがあるとか。
詳しくは調べて下さい。
・・古典の先生っぽい言い方みたいになりましたが
日本の鯉のぼりとちまきやボートなどで
川が連想、共通してますねぇ。
昔に変化して伝わったのかもしれません。

粽です。
中の写真撮るの忘れてたんですが、竹の葉をめくり
中はご飯と豆、うずら?卵が入ってたり豚肉が入ってたりして色々
バリエーションがあります。おいしいです。
3連休とあって車や交通機関は渋滞します。
ドラゴンボートレースも香港とかで行われてました。
ドラゴンの飾りをしたボートで20人ぐらいで漕ぎレースをします。
2人用ボート乗った事あるんですが漕ぐの結構大変です。
日頃から訓練しないと無理だろうなぁ。
日本で言う端午の節句みたいなものかな。
日本では男の子の節句で鯉のぼりとか出しますよね?
こっちでは、ちまきを食べます。
川に身を投じた故人を偲ぶような言い伝えがあるとか。
詳しくは調べて下さい。
・・古典の先生っぽい言い方みたいになりましたが
日本の鯉のぼりとちまきやボートなどで
川が連想、共通してますねぇ。
昔に変化して伝わったのかもしれません。

粽です。
中の写真撮るの忘れてたんですが、竹の葉をめくり
中はご飯と豆、うずら?卵が入ってたり豚肉が入ってたりして色々
バリエーションがあります。おいしいです。
3連休とあって車や交通機関は渋滞します。
ドラゴンボートレースも香港とかで行われてました。
ドラゴンの飾りをしたボートで20人ぐらいで漕ぎレースをします。
2人用ボート乗った事あるんですが漕ぐの結構大変です。
日頃から訓練しないと無理だろうなぁ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます