今年の冬は3日に1回位のペースで雨が降っているため、畑仕事が
思うように進みません。
今日はやっと椎茸用の原木にするためのくぬぎを伐りました。
昨年より約20日遅れです。
大阪ではならの木も椎茸用の原木として使うみたいですが、皮の厚い
クヌギの方が肉厚の椎茸が出来るような気がするのと、若い頃
鹿児島では専らくぬぎを椎茸用原木として使っていました。

木が立っている向こうは細い農道と木工場があります。
向こうに倒れないように木にロープをかけ耕運機で引っ張りながら細心の
注意を払いながら伐ります。
4本伐るのに約2時間かかりました。


このまま来年の2月位まで寝かせます。
心配なのは木が横たわっているので電気柵が張れません。イノシシが畑の中に侵入
しなければ良いのですが。
思うように進みません。
今日はやっと椎茸用の原木にするためのくぬぎを伐りました。
昨年より約20日遅れです。
大阪ではならの木も椎茸用の原木として使うみたいですが、皮の厚い
クヌギの方が肉厚の椎茸が出来るような気がするのと、若い頃
鹿児島では専らくぬぎを椎茸用原木として使っていました。

木が立っている向こうは細い農道と木工場があります。
向こうに倒れないように木にロープをかけ耕運機で引っ張りながら細心の
注意を払いながら伐ります。
4本伐るのに約2時間かかりました。


このまま来年の2月位まで寝かせます。
心配なのは木が横たわっているので電気柵が張れません。イノシシが畑の中に侵入
しなければ良いのですが。