goo blog サービス終了のお知らせ 

日々雑感

家庭菜園をするなかでいつ何をしたか振り返ってみたり、日々感じたことを日記帳代わりに記入していきたいと思います。

イチゴ苗の仮植え

2013-09-09 19:56:25 | 日記
やっと秋らしい気候になってきました。
今年は夏の間、イチゴの親株に日よけをしていたので、例年になくイチゴのランナーが良く育ったので
今年はたくさんのイチゴ苗が作れそうです。
今日は昼からイチゴ苗の仮植えをしました。
イチゴの定植時期は10月末サツマイモを収穫した後に植える予定ですがそれまでの間、仮植えをしておくと
根が良く張り出し、定植してからの成長が良い様に感じます。というわけで昼から約150本仮植えしました。
途中で枯れる株も発生しますので後200本位明日も仮植えする予定です。
(たくさんの苗が出来ました)

(仮植えしました  約150本)

大根・高菜の種まき

2013-09-06 19:16:50 | 日記
天気予報では明日からまた雨が降る予報なので、今日は大根の種を播こうと思って朝から畑にいきましたが
一昨日の雨の影響でまだ畑が乾いていません。仕方なく午前中はキーウィの間引き摘果をしました。
本来なら5月にするべきですがズボラなため採れるだけで良いかと思い放置してきましたが、たくさんの
実が付きすぎて大きくならないために今更ながらの摘果でした。
沢山の実を落としたのですっきりしました。


昼からは大根と高菜の種を播きました。
大根は作り易くて美味しいために、ここ3年位同じ品種を栽培しています。
高菜は初めての挑戦です。


朝、虹を見ました。

2013-09-02 21:09:06 | 日記
朝、久しぶりに虹を見ました。
写真を撮ろうとしましたが雲が急に増えてきてかすかに映っています。
小さい頃、虹の根元には宝があるということを聞いて追いかけたことを思い出します。

朝から雨が降り出しため畑にも出られずパソコンで遊んでいました。
昼前になって親父に呼ばれていたことを思い出し電話しました。
居場所を聞くと雨の中を1キロくらいあるホームセンターに手押し車を押して
行っているようです。
あわてて来るまで駆けつけると横川の爺ちゃんにそっくりな親父が店の前で
待っていました。
親父の70代の頃はさほど思わなかったのですが最近やはり親子だなと思います。
来年米寿になりますが元気でいてくれることに感謝です。

ジャガイモの植付、ほうれん草のたねまき、白菜とレタスの植付

2013-08-29 20:40:56 | 日記
今朝は25度と朝晩涼しくなりました。
朝5時半から畑に出て、耕運機で耕し、ジャガイモを植えました。
ジャガイモの種は春に収穫した小さいジャガイモを植えました。
種イモは使いまわしでもう3年位買っていませんが結構大きないもが収穫できます。

8時過ぎに朝食を食べに家に帰り、種苗店でほうれん草、大根の種を買い、ホームセンターで
白菜(早生種)とレタスの苗を買い、大根以外を種まき。植付しました。

白菜(4鉢入り3ケース)  晩生は27日の朝セルポットに種まき(明日位芽が出そう)

レタス(一鉢に2本入りを5鉢)


白菜の種蒔き

2013-08-27 18:50:29 | 日記
朝晩23度とめっきり涼しくなってきました。毎年白菜の育苗が上手く出来なくて定植時期が遅れ、結球が年末にやっと間に合う状態でした。今年こそは失敗しないようにと思い今朝種まきしました。品種は冬の間長く食べれるようにと晩生を選びました。
種まき用の鉢はブロッコリーでも使ったセルポットを使ったので20分ほどで終わりました。
とても便利です。