goo blog サービス終了のお知らせ 

東京絵の具

日本国内の旅行地を掲載しています。

雨降神社

2024年09月03日 | 徳島県

所在地:徳島市不動西町四丁目2024番地

雨降神社 (あまたらしじんじゃ)は、水の神様をお祀りする雨乞いの神社。

GoogleMapを見ていたら、神社を中心に、離れて東西南北に4つの鳥居が
囲んでいるのを発見して興味を行ってみました。この範囲内が、当社の
境内であったようです。


創立年代は不詳である。名方郡の延喜式内小社の和多都美豊玉比売神社に
比定されている。文献によっては、式内社「天石門別豊玉比賣神社」にも
比定される。元慶7年(883年)に従五位上の神階が授けられている。
「阿波志」によると「雨降祠 新居南村にあり 前に池あり 雨乞すれば必ず応ず」とある。

雨降神社から南鳥居まで歩いてみましたが、往復で約25分とけっこう遠かったです。