
寄付 と 税控除を考える
最近の私のマイブームは、しっかりとした 寄付 をすることです。公益財団 への寄付は税控除などの特典があるので税金対策になるのはもちろんですが、自分の気持ちを落ち着けたりお金からの呪縛を解くためにしっかりとこころを落ち着けることができるからです。逆に、寄付をすることでしっかりと お金を まわして 世の中を良くしていこうという将来への期待に繋がる部分もあります。

寄付を考えるときには私たちの生活でどうしても困っている人に寄付をしたいものです。それを除いたとしても私たちの生活にお金は欠かせるものではありません。
どっしりとした継続的な支援が必要な団体に寄付をすることで純粋で無垢な命を救うことにもつながってくると私は信じています。
日本の少子高齢化問題 は世界最速のスピードで進行しています。 日本の総人口数はどんどん減少し、2035年には、3人に1人が高齢者(65歳以上)、そして2060年には2.5人に1人が高齢者となると言われています。
少子化問題が騒がれている中でも、虐待・貧困・育児問題はどんどん拡大している。自分たちの将来への不安はもちろん、家族、そして子どもたちの事を考えると、どうしても不安が高まってしまいます。子ども たちを 寄付 で救う
もっとも寄付が必要なのは子どもたちなのかもしれません。
私たちが日常意識している寄付は100%寄付先に届くものではありません。
途中で中抜きになって、金儲けに日々明け暮れる人々に搾取されていて一向に子どもたちへの寄付がしっかりと行き届かないのも現状です。
いま、大切なのは「お金をまわす」こと

はじめは、どんな公益財団なのか不思議でしたが、しっかりと財団として登記されている財団でした。
さらには、長期投資で培ったお金に対しての知識を寄付というジャンルでしっかりと経済を変えていこうという挑戦だと知りました。
そういった、お金に対する良い意識を持っている人が寄付活動をしっかり行えば、世の中はもっと良くなるのではないかと心から感じています。
お金をまわそう基金
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます