12日のお天気いまのところ
首都高速湾岸線の川崎の浮島で、東京湾アクアマリンへ
海の下を通る長~いトンネルを抜けるとそこは雪国、、、じゃなくて海ほたる
車を駐車場に止めて、上に上がると
食事処、ショップ、アミューズメント等々がある
真ん中の吹き抜け
船のデッキ風なこの場所が好き。でも、風が強くて人が少ない
この向こうが川崎。遠く真ん中にちょこっとでてるのは「風の塔」
イルカと一緒に
おもかじ、いっぱ~い
ほんとに、船に乗ってるみたい
この向こうが千葉・木更津
そして木更津に行ってみた
千葉県に初上陸~~~まあほんの少し居ただけですけど
木更津のなんとか公園に車を停めて一服しただけ、 この橋はこの公園からすぐ向こうの中之島に渡れるらしいの
ここから引き返して、アクアラインへの入り口の近くのスーパーで飲み物とか買って再びアクアラインへ
そして再び海ほたる
海ほたるの食事処「木更津庵」で食べたあさりうどん
やっぱり関東は濃い色のだし汁やなあ~でも、味はイケてる、んっまかった~
海ほたるからみる夕焼け。。。きれいやわあ
暗くなるとまた雰囲気が違います。。。ロマンテック
やっぱ、東京湾に浮かぶ船だな
再び海の下のトンネル通って川崎~横浜へ
実は、1日目、往きの東名高速を降りてから、帰りの東名高速までの運転は全部相棒任せです僕運転手
それに、このトンネル、私にはちょっときつい。長いトンネルは苦手なの、あきちゃって~
10キロ近くあるんだもの、往きも帰りも助手席で一瞬だけ寝ちゃったわ
なので、風の塔は、知らないの
今夜のお宿は海ほたるで、おうどん食べながら予約した@じゃらん
勿論、ブルーライト横浜~。。。
しつこいって
モントレの並びのホテルどすえ~
一度泊まったホテルが、泊まりやすくって、おまけに前日と変わらないくらいリーズナブルだもの
これで、二日目終了です。。。
写真が少なくてすみません
海ほたるの色んな場所をもっと撮っておけばよかったなあ~と反省しております ROKOMOKO
このうどんのおつゆ、
やっぱり衝撃的?
関西の人はビックリするって
聞くけど。
アタシはこれが普通で
だしの香りがする関西風は苦手どす。
はい、川崎から行ける事に気がついて(笑)
海を潜っていけるなんて素敵です~
>このうどんのおつゆ、
やっぱり衝撃的?
ずいぶん昔に、一度東京へ行った事があって
、たまたま入ったお蕎麦屋さんの蕎麦だしがこんな感じで、めっちゃまずかったの。
でも、これは美味しかったです。
確かに、初めて見た時、「ええ~っ何これ~」でしたけど。
>アタシはこれが普通で
だしの香りがする関西風は苦手どす。
苦手どすか~?(笑)
私は、京都のやわらかいおうどんより、
手打ちのこしのある、さぬきうどんや徳島のたらいうどんが好きどすえ~
っつか、何十年前だったかな(笑)
横浜も海ほたるも、たっぷりエンジョイしてるね~。
にしても、やっぱ、車移動って、しゅごい!
ナビ、ないんだよね?(^-^;)
けど、すまふぉがあるからいいのか~。
いいな~、ドライブの旅!
いや、アタシは、ろこちゃんみたいに運転するのはムリ!(爆)
黄昏の海っていいよね。大好き。
海なし県在住だし。
いつか、アラビア海の夕日が見たいなあ。
大阪に4年、尼崎に1年、住んでたから、色の薄いお出汁のきいた関西のおうどんも好き。
讃岐も。
でも、稲庭や氷見のような、コシがある平たいのや、名古屋のきしめんも好き。
関東の濃い色のおつゆも、味噌も!!
要するに節操無い麺喰い?
>けど、すまふぉがあるからいいのか~。
ナビ、ありません
でも、地図とスマホで、なんとか行けました~
横浜は、港近辺だけですけど。。。
車の旅は、好きなのと、経費節減です
それに、電車やバスの乗り換えはややこしくて、苦手なんだもん
アラビアってどこでしたっけ!?
(と検索しました)
あ、みっけ~インドの西側だっ
インドから眺める夕陽はきっときれいなんでしょうね~
>大阪に4年、尼崎に1年、住んでたから、色の薄いお出汁のきいた関西のおうどんも好き。
讃岐も。
大阪に尼崎~べたべた関西弁圏ですね~
最初はびっくりされた事でしょう
でも、食べ物は美味しかったと思います。
>要するに節操無い麺喰い?
稲庭うどん、氷見うどん、きしめん、讃岐うどん、伊勢うどん。。。
美味しいですね!
私も節操無いメンクイで~す(^_^)/