goo blog サービス終了のお知らせ 

そよ風夕凪つむじ風

災害にあわれた皆様の心に
ともしびがともりますように

2月3日の事

2013-02-05 | 日誌

毎年恒例の、節分参りに行ってきました

写真は少しだけです

荒神さんも、吉田神社も、人が多くて、ゆっくり撮ってられませんでした

 

まずは、荒神さんからお参り、いつもより賑わってる~

そして、吉田神社へ

  この鳥居をくぐって階段を上がります

  古いお札やお守りを袋に入れて納めます(3日の夜の火炉祭で、お焚きあげされます)

   結構てんこもりになってました~上に昇って積み上げてはりますえ

   回りは囲ってありますし、上は網で囲ってあります

   たぶん火の粉が飛ばないようにかな

   そして、ここの左手、奥の方に、本宮があります

   人、人、人、で、超混雑してました

  今回初めて遭遇、詳しい事はしらないけど、

   この扇のまえで、頭をさげると、扇をかざしてくださるの厄払い?

   この時は写真を撮るのが精一杯気が付かなかったけど

   再度、大元宮でお会いした時は、かざせてもらえました

   青鬼さんも、いらっしゃったのだけど写せませんでした

  

  また参道を登る、階段ではなくて砂利道の上り坂

   ここは両側にお店がでてます、狭いのに人が多くてうまく歩けません

   ここにあるお店で、帰りに、ういろと巻き寿司を買いました

  この鳥居をくぐって大元宮にお参り

  大元宮、全国の神様がおまつりされてます

 

  赤鬼さんのアップ~

青鬼さんは写せなくて、扇もかざしてもらう機会も逃してしまいました

赤鬼さんにかざしてもらえたから、よしとしょう

  鬼さんの行列、ホラ貝を吹く子供も。。。あ、青鬼さんはいづこ?

  ぼかすのがうまくできなくて失礼

(この赤鬼・青鬼についてはよくわかりませんでした

 

前日に、また違った三人の鬼さんが練り歩きました

青鬼・赤鬼・黄鬼の三鬼です、前に一度お会いしました~

福豆が売り切れて、やっと少しあると思ったら、

抽選券が無くなったから、豆はお持ち帰りくださいって、で、もらいました

残り福~らっきー

 

日曜日で、好天に恵まれた事もあって、人であふれてました

雪が降る事もあるくらい、寒い日が多いのですが

今年は暖かな節分参りでした

 

そのあと、市内の日帰り温泉へ

そして家へ帰って、丸かぶり。。。。。あ、いわしを食べるの忘れてた・・・ROKOMOKO

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする