こんにちは
いつもZERO-CUBEブログをご覧いただき
本当にありがとうございます
更新が遅くなってしまって申し訳ありません
私事で大変恐縮ですが、
ちょっと夏風邪をこじらせてしまいまして・・・
みなさまも、体調には充分お気をつけください
さて大変お待たせいたしました
いよいよ今日は
回 KAI の中庭をご紹介いたします
ジャジャ~ン
これが2Fから見た
回 KAIの中庭です
中庭はウッドデッキ仕様
ZERO-CUBEのウッドデッキやHYVAのウッドバルコニーでも使用している
レッドシダーという木材です
もう何度もお伝えしていますが、
このレッドシダーという木材は、
他の針葉樹に比べ、収縮率・乾燥比重が低いので、加工後の「狂い」「割れ」がほとんどありません
つまり、ほかの木材に比べて耐久性に優れているんです
さらに、天然の殺菌力・防虫力も持ち合わせているスグレモノ
これなら安心してお使いいただけますよね
和室からの眺めはこんな感じ
窓を開ければ、全部がひとつの繋がった空間に
こちらはリビングからの眺め
写真のように、グリーンを育てるのも素敵ですが、
ここにちょっとしたガーデニングテーブルとチェアを置けば
ここも1つのくつろぎスペースになっちゃいます
お友達を呼んでお茶を楽しんだり、
一人で読書に耽ったり、
お子様のちょっとした遊び場にも最適
洗面所からも中庭に出れちゃう、この間取りを利用して、
お洗濯だって干せちゃう
回 KAIの間取りは
夏の日差しはもちろん、冬の穏やかな光も
バッチリ中庭に入ってくる
さらに、さらに
その光は白い壁に反射して、
住まいのすみずみに届くように設計されているんです
まさに、建物の真ん中を
光のタワーが貫くイメージ
すごいです・・・回 KAI
こんな感じで、
中庭の使い方はライフスタイルに合わせて
自由自在
お客様の好みに、アレンジしてください
さて、お次は玄関
回 KAIの玄関は、
横幅がひろーい作りになっているので、
靴は横にズラーっと10足近く並べられちゃいます
さらに
左右両側にシューズクロークがあるんです
片側には靴を、
もう片方には高さのあるホウキやベビーカー、ゴルフバックなどを
収納するのも良いですね
もちろん、片付かないくらい靴が大量にあるんです
って方は、贅沢に両方靴入れにお使いください
きっとスッキリ収納できるはず
そして、回 KAIの玄関には
もうひとつの魅力が
入って正面にある大きな窓から、
なんと中庭が見えるんです
玄関まで明るく開放的
それが 回 KAIの最大の魅力なんです
いかがでしたか?
今日は、久しぶりの更新で
ちょっと熱く語りすぎてしまいました・・・
次回はいよいよ
回 KAIの2F部分をご紹介いたします
お楽しみに