先日、宝塚のチボリ カラカラテルメ
に行ってきました。

場所は宝塚の温泉街からはちょっと離れています。
場所ははっきり言って、とても悪いです。
スーパー銭湯とは違い、
元々バブルの頃に営業を開始したクアハウスです。
入口にはライオンの彫刻があったりと

温泉の雰囲気は余りありません。
営業を始めた頃は
3時間で2300円、1日入場で2800円と
よくあるクアハウス並に高かったですが、
今では大幅に値下げして、1日入浴で1200円です。
(会員だと1100円。入会金400円)
この値段でレストルームがありく、つろげたり何回でも入浴が出来るとか、
結構気に入ってます。
1Fはバーデンゾーンと言ってプールになってます。
ここに入るには別途600円が必要ですが、
温泉目当てに行く場合は、ここは不要でしょう。
お風呂は3Fにあります。
お風呂は全体的にぬるめで長湯が出来ます。
お風呂もバリエーションが豊富でおもしろいです。
変わったところでは、渦巻き風呂ってのがあります。
露天風呂はとても大きく、
有馬温泉みたいに金泉と銀泉があります。
ただ、弁天さんが奉っているのですが、
その横にビーナス像があるのは不思議な感じがします。
とにかく空いているので、
いつものんびりできるのが
最高ですね。
チボリ カラカラテルメHP
カラカラテルメへの地図
に行ってきました。

場所は宝塚の温泉街からはちょっと離れています。
場所ははっきり言って、とても悪いです。
スーパー銭湯とは違い、
元々バブルの頃に営業を開始したクアハウスです。
入口にはライオンの彫刻があったりと

温泉の雰囲気は余りありません。
営業を始めた頃は
3時間で2300円、1日入場で2800円と
よくあるクアハウス並に高かったですが、
今では大幅に値下げして、1日入浴で1200円です。
(会員だと1100円。入会金400円)
この値段でレストルームがありく、つろげたり何回でも入浴が出来るとか、
結構気に入ってます。
1Fはバーデンゾーンと言ってプールになってます。
ここに入るには別途600円が必要ですが、
温泉目当てに行く場合は、ここは不要でしょう。
お風呂は3Fにあります。
お風呂は全体的にぬるめで長湯が出来ます。
お風呂もバリエーションが豊富でおもしろいです。
変わったところでは、渦巻き風呂ってのがあります。
露天風呂はとても大きく、
有馬温泉みたいに金泉と銀泉があります。
ただ、弁天さんが奉っているのですが、
その横にビーナス像があるのは不思議な感じがします。
とにかく空いているので、
いつものんびりできるのが
最高ですね。
チボリ カラカラテルメHP
カラカラテルメへの地図
なかなかハイカラな名前なのでイタリアンレストランかと思いました。
なんでも並べちゃうところ‥いいですよね。
イタリアを連想さすは、ジャングルに連れて行かれるはと変な設定になってます。
もっとも、ジャングルレストランには入ったことがありませんが・・・。