• gooブログ
  • ランダム
  • 【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
    • 記事を書く
    •  
  • ログイン
  • トップ
  • dポイント
  • メール
  • ニュース
  • 辞書
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • 住宅・不動産
サービス一覧
閉じる

「住職のひとりごと」画像一覧

ブログに戻る

2007年07月

  • 『日本人の死者の書 往生要集のあの世とこの世』を読んで

    『日本人の死者の書 往生要集のあの世とこの世』を読んで

    2007年7月1日

2007年06月

  • わかりやすい仏教史④ー密教とインド仏教の終焉2

    わかりやすい仏教史④ー密教とインド仏教の終焉2

    2007年6月29日
  • 『千の風になって』再考

    『千の風になって』再考

    2007年6月25日
  • 煩悩即菩提ということ

    煩悩即菩提ということ

    2007年6月22日
  • 四国遍路行記15

    四国遍路行記15

    2007年6月20日
  • 日本の古寺巡りシリーズ番外編「永平寺・那谷寺・竹生島参拝と山代温泉」

    日本の古寺巡りシリーズ番外編「永平寺・那谷寺・竹生島参拝と山代温泉」

    2007年6月16日
  • 永平寺・那谷寺・竹生島参拝 3

    永平寺・那谷寺・竹生島参拝 3

    2007年6月4日
  • 永平寺・那谷寺・竹生島参拝 1

    永平寺・那谷寺・竹生島参拝 1

    2007年6月2日

2007年05月

  • わかりやすい仏教史④ー密教とインド仏教の終焉1

    わかりやすい仏教史④ー密教とインド仏教の終焉1

    2007年5月29日
  • 「千の風になって」の誤解

    「千の風になって」の誤解

    2007年5月16日
  • 林住期ということ <法句経を読む>

    林住期ということ <法句経を読む>

    2007年5月15日
  • 寺院とはテーマパークか?

    寺院とはテーマパークか?

    2007年5月10日
  • お墓という難問

    お墓という難問

    2007年5月6日
  • 大法輪6月号掲載 『死を見つめる修行』

    大法輪6月号掲載 『死を見つめる修行』

    2007年5月4日

2007年04月

  • (改訂増補) 神仏習合のこと2

    (改訂増補) 神仏習合のこと2

    2007年4月30日
  • 神仏習合のこと1

    神仏習合のこと1

    2007年4月28日
  • わかりやすい仏教史②ー部派仏教の時代2

    わかりやすい仏教史②ー部派仏教の時代2

    2007年4月12日
  • 「お坊さんが困る仏教の話」を読んで 1

    「お坊さんが困る仏教の話」を読んで 1

    2007年4月10日
前へ | 1 2 3 ...17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 | 次へ
広告を非表示にするには?

プロフィール

プロフィール画像

東京の普通の家庭に生まれるものの、サラリーマンを経て、出家得度。高野山からインド、四国を旅する。備後國分寺住職。平成11年より、HP「仏教を学ぶ人のためのナマステ・ブッダ」開設

フォロー中フォローするフォローする

住職のひとりごとの人気記事

  1. 薬師如来の真言はなぜ「オンコロコロ・・・」なのか
  2. 通夜法話
  3. 礼拝に込める思い
  4. 宇宙の真理とは
  5. 神仏習合のこと1
  6. わかりやすい仏教史③ー大乗仏教の成立と発展1
  7. わかりやすい仏教史⑥ー仏教中国化の歴史 1
  8. 「さんがいずいき」を平易に解す 
  9. わかりやすい仏教史⑤ーインド仏教の近代史 2
  10. 江戸時代の仏教

goo blog おすすめ

「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ

@goo_blog

お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について