『日本人の死者の書 往生要集のあの世とこの世』を読んで
わかりやすい仏教史④ー密教とインド仏教の終焉2
『千の風になって』再考
煩悩即菩提ということ
四国遍路行記15
日本の古寺巡りシリーズ番外編「永平寺・那谷寺・竹生島参拝と山代温泉」
永平寺・那谷寺・竹生島参拝 3
永平寺・那谷寺・竹生島参拝 1
わかりやすい仏教史④ー密教とインド仏教の終焉1
「千の風になって」の誤解
林住期ということ <法句経を読む>
寺院とはテーマパークか?
お墓という難問
大法輪6月号掲載 『死を見つめる修行』
(改訂増補) 神仏習合のこと2
神仏習合のこと1
わかりやすい仏教史②ー部派仏教の時代2
「お坊さんが困る仏教の話」を読んで 1
東京の普通の家庭に生まれるものの、サラリーマンを経て、出家得度。高野山からインド、四国を旅する。備後國分寺住職。平成11年より、HP「仏教を学ぶ人のためのナマステ・ブッダ」開設
フォロー中フォローするフォローする