南極:探査機を移送艦に搭載後 移動開始 通信断 発生
北極:45時間後着
わー 北極って 氷だから 地図になーい
どーやって かえろー
旦那の位置は スマホで分かりますから 少々お待ちを
トリアエズ海から離れてますから シロクマは大丈夫
ポツント氷原に一人 夜だから まっくら・くらすけ
ナンデソトニデルノカ回収方法考えますから そっちの施設で 待っててください
オオォォォォマイナス34度なんですけどー
ナンデデルノカニョそりゃ 冬の北極だし
施設は海中か地中でしょ どうやって 出たんですか?
オモシロイソウダカラ!なんか エレベータがあったから 乗ってみた
死ぬわよ あんた
ぼかー 両極地に来たけど 氷原を一度もみてなーい
今の時期だと 1ヶ月は 太陽でないにょ
とりあえず 施設に戻ったらどうですか?
ウオォォッ!一時間我慢できたら なんか制覇した気になるから 頑張る!
コドモミタイなにを やってるんだか
ウーンさて どうやって 回収したものか
あー 移動してる最中にわかったんだけど
アリューシャン列島辺りの海底にも 施設があった
それ 早く 言ってくださいよ
水路の中で 電波不通になってから 気づいてね
いちどソコまで戻って 施設で探査機に乗り換えて 浮上して
電話して 位置わかったら 曳航の潜水艦を頼むよ
丁度 その海域で展開している 艦艇がいます
水路って どうなってるの?
快速水路と 各駅水路があって
ボク 急いでたから 快速のっちゃった
ワカリヤスイ親切な設計ですね
45時間地球半周、大体 時速500キロくらい・・・
未知の技術だから 水中でも そんなもんでしょうか。
速度の二乗の粘性抵抗なので 理屈上 そんなにでるかな・・・(・ัω・ั)
表面に泡を出す技術なんかで 下げられるのは知ってますが
むかしむかし 北極周りの旅客機は 墜落した後の事を考えて
対シロクマ用のライフルが コクピットにあったとか。
シロクマこえーっ。