goo blog サービス終了のお知らせ 

yuyu-tantan blog    (悠々-坦々 ブログ)

67才からの手習い日記です。
1.水彩画
2.写真(野鳥・花)
3.木彫り
4.音楽
5.その他

花(5):奈良県宇陀市・又兵衛桜①(2011年4月13日撮影)

2011年04月13日 | 

奈良県宇陀市には長樹齢で名高いしだれ桜が4本あります。

大宇陀区のしだれ桜又兵衛桜と天益寺(てんやくじ)のしだれ桜、そして室生村在大野寺のしだれ桜です。

以前から予定していたのですが、やっと又兵衛桜が7分咲きになり、天候も快晴だったので出かけました。

又兵衛桜は関西で特に著名なので、2か所の駐車場は満車状況でした。

 

又兵衛桜は樹齢300年とも言われるしだれ桜で、この地に伝わる大坂夏の陣で活躍した戦国武将「後藤又兵衛」の

伝説と、この桜が後藤家の屋敷跡にあることから「又兵衛桜」と呼ばれ親しまれている。樹高13m、幹周り3m超。

例年、この時期にライトアップされるが、今年は東日本大震災で中止になっています。

 

又兵衛桜を観た後、近くの天益寺の樹齢350年と言われているしだれ桜に寄って観ました。

天益寺の後、訪れる大野寺のしだれ桜はこの天益寺の株を移植したものと言われているので。

 

大野寺のしだれ桜は、対岸の岸壁に刻まれた高さ13.8m日本最大級の弥勒磨崖仏を背に、樹齢300年と

言われているしだれ桜2本がその美を競い合っています。

 

 

  

                                          又兵衛桜

                    天益寺のしだれ桜

                   大野寺2本のしだれ桜

 

                     対岸の弥勒磨崖仏


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (たかようじ)
2011-04-14 18:12:55
又兵衛桜は 里山の主らしい 風格のある
桜ですね。 菜の花とのハーモニーが素敵。
大野寺の枝垂れ桜、 弥勒菩薩をバックに
とは 随分と 贅沢な ロケーションです。
あまりに美しい、見事な 桜に ”天晴れ!”
と 扇を広げて 褒めてあげたいです。
返信する
Unknown (H.Kmr)
2011-04-14 20:33:29
<たかようじ>さん
そうですね。
今回の宇陀市のしだれ桜は”見事”の一言です。
開花状況のいい時に、そして良い天気の日に
花見ができました。

当初、今年は北関東の桜と滝をと予定して
いましたがやむなく中止して近場に変更と
なりました。

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。