
あんつぁま~、覚馬さま~~(〃∇〃)

ふ~

まだ目の中に残像がちらついてドキドキ

本当は、西島秀俊くんについても、『八重の桜』についても、別のこと書こうと思ってたのに、
これを言わずにはいられなくなったのよ~~~


八重の最初の夫・川崎尚之助が会津にやってきて運命の出会いをしようが、
一橋慶喜役の小泉孝太郎が初お目見えしようが、そんなもんもう、記憶にない!
ぜ~んぶ、あんつぁまに持ってかれちまったよ~
あんつぁまの筋肉美に、皆釘づけ~~


藩に蘭学所開設や、最新の銃採用の伺いなどを提出し、積極的に藩政改革を促します。
しかし保守的な会津ではなかなか理解されず、
一般の藩士からも「蘭学かぶれの足軽」などとののしられる始末。
カッときた覚馬でしたが、城下で刀を抜くことは控え、
道場に飛び込んで、木製の槍で、対戦することにします。
稽古着に着替える暇もあらばこそ、覚馬はやおら両袖を抜いて、上半身をむき出しに~~~

きゃ~~~


バカにされてムッとしてる覚馬さん
そりゃね、西島くんがいいカラダしてるらしいというのは、そこここで言われてたので知ってたわよ。
18日(金)「朝イチ」にトークゲストで西島くん出演してて、
そのときにも、イノッチや青木さやかに触られまくって(もちろん服の上からだけど)
「なんで俺触られてるんだろ…」と、困惑していらっしゃいましたが、
英陸はね、イノッチとの横にいても華奢に見えるから、
西島くんは「細マッチョなんだろう」と思ってました。
去年、伊勢谷友介さんが、西島くんを主演に迎えて、『セイジ―陸の魚』という映画の監督をしましたよね。
英陸はまだ本編は見てないけど、
プロモーションや舞台挨拶なんかで、伊勢谷さん、さんざん西島くんの肉体美について語っておられます。
伊勢谷さん自身も、力石の役なんかやったから、相当鍛えてて、かなり自分の肉体に自信を持ってたそうですが、
西島くんのカラダ見て、完全に「負けた」と思ったらしい。
…という予備知識はあったけどね。
そったなわけで、あなた、ホレ、実際に脱いだら…ヴァネスもマッツァオなくらいの隆々さ!!

41歳の男と比べないでくれる?俺が負けるわけないっしょ

(

きゃ~~~


某所より手に入れました秘蔵写真

ったく、テレビで男の人の裸見て、こんなに動揺するとは思わなかったわ~

流れ的にさあ、なんか「脱ぎそうだなぁ」と思って、心の準備はしといたのにさ。
もうもうもう、ずっと「わあ、きゃあ、あれ~~」って感じで、うれし恥ずかし状態(?)
一人で見ててよかった…

英陸はムキムキは好きではないんだけれど、このお体は…惚れ惚れしちゃった。
西島くんって、めっちゃ着やせするんでしょね~

けっこう、このシーン長かったのよ。
試合相手は二人だったしね。
一人倒したら、「「次!!」って…
カメラアングルもね、背後から舐めるように撮ってくれたりして、
艶やかなお背中もバッチリ拝めました

さすがN・H・K!!

ガッツだぜ!
悪口言った二人は、なす術もなく完敗。
覚馬のあまりの迫力に、道場にいた他の藩士たちも完全に呑まれてしまいます。
玉山鉄二演じる山川大蔵が、仁王立ちになった覚馬を見て、
思わず、「強ええ!まるで鬼神だ」とつぶやきますが、極めて納得。
反論の余地がないほど、完璧なお姿でした

だどもな、覚馬はその直後、頭の固い藩のお偉いさんたちに食って掛かって、禁足を食らってしまうのかし。
下手すれば廃嫡。
何をする気も失せて、家でゴロゴロする覚馬さん

…これがね、また、そのぐうたら具合がカワイイ
鬼神のようなお姿とのギャップ萌え…っていうんですか?ふふ…

もう、ホント、覚馬さんの魅力満載の回でしたわ


にこにこにこにこ…
絶対、あの道場シーンは、視聴率が急上昇したと思うな~
見逃した皆様、チャンスはもう一回ありましてよ。
次の土曜日(26日)の午後1時5分から、再放送

今度は録画しとこ~っと…



さらに文久の改革で容保公が京都守護職に任ぜられると、京都に付き従うことになるのですが、
『八重の桜』前半のクライマックス、会津戦争は1868年。
文久の改革は1862年。
その間、会津ももちろん大変だけど、政局の中心京都の動きはめまぐるしい。
ってことは、会津戦争までは、話の中心は覚馬さんかな?かな?かな?
だといいな~~

次に見たいシーンは、お殿様と覚馬さんのツーショット

はかなげで一生懸命運命に耐えているお殿様・綾野さんと
そのお殿様を必死にお守りする西島・覚馬さん。
絶対、いい絵になるよ~~


ここにきてツッコめそうな素材をわんさか発見!

ブログのカテゴリーに、「西島秀俊」を追加しなきゃっ


「ぼ、僕だって、脱ぐとすごいんだぞ…(ある意味…)ぬ、脱ぐぞ…脱ごうかな…えっと…」
金曜日も見られなくてとっても残念でした
30分始業時間が早くなって朝ドラもアサイチも見られなくたったので気づきませんでした
是非カテゴリー作ってくなんしょ
日曜は用事しながらだったので近くで見られませんでした
だから土曜日に録画&ガン見したいと思います(萌)
韓国ドラマのイッキ放送中だから自室のレコーダーに久々録画しなくちゃ
>前から西島くんは大好きです
やっぱり~?
英陸とMARINさんは、好きな人のタイプが似てますよね
「西島秀俊くん」カテゴリーつくったんで、ちょっと集中して書き込もうかな?
仔がもっと迷サービスしてくれないと、カテゴリー順位、逆転しちゃうかも??!!
さっそく西島くん情報~
本日(22日)夜11時から、フジテレビ系列「キャサリン三世」に、西島くん出演します~~
こちらは『ストロベリー・ナイト』関連ね
各所で話題になってますな(^^)
しかし、江戸時代の侍にしては、マッチョすぎ~
わたしはTVドラマのたぐいをほとんど見ないので、
彼のTVでの出演は知らないのですが、
数年前に見た「メゾン・ド・ヒミコ」では柴咲コウと共演。
女ったらしの上司役でした。
それがまた、ホントイヤなやつだよなあ、という感じが
すごく出ててかえってそれでうまい役者だと思ったものです。
でも、筋肉には興味ありません。(だから仔迷なのね)
それにしても、F4が中国の新年の番組に出るらしいですね。で、ジェリ兄ちゃんの言うには、仔仔とヴァネスの家に行ったとか?そこに孝天がいないのはやっぱり・・・兄ちゃんが孝天だけ誘わなかったとか?(邪魔だから・・・)
>しかし、江戸時代の侍にしては、マッチョすぎ~
けっこう米だけ食ってても、ちゃんと鍛えるとマッチョになるのよ
>「メゾン・ド・ヒミコ」では柴咲コウと共演。
女ったらしの上司役でした
英陸も見たよ~
西島クンね、柴咲コウのパパをお世話してたオダギリ・ジョーに、「あなた、その気はないんですか?」って口説かれてたわ
あ、オダ・ジョーは、新島襄役よね。
また西島クンを口説いてくれないかしら。
あ、『八重の桜』は、そんな話ではないわね
英陸も、もちろん「菊田」は大好物ですよ~~
『ストロベリーナイト』のあの役で、女性ファン急増なんだそうですね。
しかし、覚馬さんの道場シーンに動じなかったなんて、偉い!
英陸は動揺しまくりでしたわ
有無を言わさず、道場にいた男たちをひれ伏させるのに、あのカラダと動きは必要だったんだと思います。
もちろん、視聴者サービスでもあったんでしょうけどね
F4の春晩番組、ホントに楽しみですね
Jerry兄さん、毎日ワクワクして眠れないかも!?
体調万全で臨んでほしいですよね