fun2top(FT-2022DX)のフロントチャイルドシートの色に合わせやすい色のチャイルドシートは意外と少ないです。
HBC-005DXの「こげ茶&黒」の色は、OGKからは出ておりません。
一番近い組み合わせで、RBC-010DXでお勧めして装着してみました。
違和感はないと思います。。。。。(RBC-007DXSのブラックも捨てがたいですが・・。)
fun2top(FT-2022DX)のフロントチャイルドシートの色に合わせやすい色のチャイルドシートは意外と少ないです。
HBC-005DXの「こげ茶&黒」の色は、OGKからは出ておりません。
一番近い組み合わせで、RBC-010DXでお勧めして装着してみました。
違和感はないと思います。。。。。(RBC-007DXSのブラックも捨てがたいですが・・。)
サカモトテクノの営業担当に「NOISママ」みたいな自転車が無いかと尋ねたら、2010年モデルでベネトンシリーズに加わるとの事。
しかも、BAA幼児2人同乗基準適合車で、前後に子供を子供を乗せることが可能です。
2009年モデルの子供乗せ自転車の「マドレーゼ」の全長を伸ばし、フレームの強度をUPし(ここ重要)、両立スタンドもすごく安定の良いものになっております。
標準装着のフロント子供乗せ「HBC-005DX」も安心な装備です。
前のチャイルドシートが要らない場合は、差額なしでバスケットに変更も可能です。
サカモトテクノ
シェルタ
20インチ
内装3段変速
ホワイト/グリーン、ホワイト/オレンジ
適応身長 145cm~
メーカー希望小売価格 62800円(税別)
当店特価 43800円(税別)
*もちろん、リアにHAMAXを装着も可能です。
その場合は、9800円(税別)加算となります。
予約をしましたので、近日入荷予定です!
1890年に創業とする宮田工業の120周年記念モデルのほとんどを店頭展開いたしました。
PFT(ねじ込み接着)工法による画期的なアルミフレームを使ったモデルで、フレームのメインパーツのアルミラグは本社国内生産のものを使っており、技術の信頼性は高いです。
また、昨年度まではブリジストンと業務提携したメリダがミヤタに乗り換えたため、製品のラインナップも充実しております。
価格は、定価で28800円からと少し高めですが、大幅値引きをしておりますので、廉価メーカーのアルミモデルとほぼ同じとなります。
店頭にて、質感をお確かめください!
’08YAMAHA PASリチウムS(本体価格88048円・税別)を
本体価格
69800円(税別)
で、2009年2月22日まで販売いたします。
メーカー在庫の底をつくまでの限定です!
お早めに!*写真は、当店の試乗車で、販売するPASは注文を受けてから仕入れます!
パナソニック サイクルテック(株)は、電動アシスト自転車の新基準に対応したリチウムビビ・DXをはじめとする2009年モデル電動アシスト自転車を1月13日より順次発売しますので、当店としましても、早速、試乗車を導入いたしました。
新基準により時速10km未満において、人力に対するモーターの力の比率(アシスト比率)が従来の最大1:1から最大1:2となりました。
これにより人の負担や疲労の軽減、女性や高齢者など脚力の弱い方の安定走行、急な上り坂・発進・低速での安定性の向上が図られました。
本製品はこの新基準に対応しております。
ということで、実際に乗ってみたところ、パワーモードで6km/hで走行した場合は、抜群の安定感がございました。
オートマチックモードやエコノミーモードでは良さが分かりにくいという結果もあります。
試乗車は、旧規格と新規格の両方がありますので、乗り比べていただければ分かります。
15km/h以上で走行する方は、従来モデルでも充分ですが、5km/h前後で走行する方なら、迷わず新モデルをお勧めいたします。
ちなみに旧規格商品は、とってもお安く販売いたします。