goo blog サービス終了のお知らせ 

百連星

極私的蜂

ヤビツ峠のタイムとカセットスプロケット

2018-09-26 | 日記
国道246号の交差点“名古木”からヤビツ峠の頂上まで、11.7kmの距離を1時間で走ると、平均時速は11.7km/hになる。
そこからギア比とケイデンスを逆算して、使用しているスプロケットではどの程度のタイムになるのだろうか。

タイムを基準に見た場合 フロント50-34T ケイデンスは85~60程度でタイムが遅くなるほどケイデンスも低い。
30分 平均時速 23.4km/h スプロケット11-23T メインの使用ギア15-16T
40分 平均時速 17.5km/h スプロケット11-25T メインの使用ギア19-21T
50分 平均時速 14.0km/h スプロケット11-28T メインの使用ギア23-25T
60分 平均時速 11.7km/h スプロケット11-30T メインの使用ギア27T
70分 平均時速 10.0km/h スプロケット11-32T メインの使用ギア28T
80分 平均時速 8.7km/h スプロケット11-34T メインの使用ギア30T

案外、初めの激坂区間蓑毛でもインナーローを一枚残して登れるけれど、3分の2くらい経過した当たりでインナーローと2枚目を行ったり来たりする。


53-39のノーマルクランクに11-23Tなどを組み合わせて、1時間前後掛かると
ケイデンスは50回転以下になって、筋肉が非常につらくなるので
せめて平坦の70%のケイデンスをインナーローのシッティングでも保てるようなギア比が必要。
平坦で90なら、登りで63を下回るようならギアが足りない。

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。