息子が家を建てました!!!私は必死の子育ての中で子供達が成長して手狭になった3DKの公団住宅から、ようやく中古で購入した家に暮らしていますが・・・今の人たちは自由に考え行動出来るのはうらやましい。結婚して2年目に家を建てる発想はなかったなあ・・・
ということで、息子の家を見に行くことにしました。上野から川越に行くのですが、この移動は意外と時間がかかります。東京の鉄道網の最大の弱点は東西交通が決して便利ではないと言うことです。山手線の東側・・・田端から品川の間、と西側・・・恵比寿から池袋の間を直接結ぶのは、JRでは秋葉原と新宿を結んでいる総武、中央線だけですね。特に、このラインより南側は地下鉄の乗り継ぎでそこそこ動けますが、北側は大江戸線くらいかな?例えば上野から新宿に行くためには、山手線でぐるりと回るか秋葉原に出るか、御徒町で大江戸線に乗り換えるか・・・東京を横切って上野・新宿間を結ぶ路線はありません。でも、例えば新橋から新宿、原宿、渋谷、恵比寿には、山手線でぐるりと回らなくても、地下鉄を乗り継げばまあまあ横切れます。地下鉄の乗り換えは不便なことが多いですが・・・
(山手線)
なので、池袋駅(ここがまた複雑怪奇、川越や所沢に行くためには東武東上線や西武池袋線以外に地下鉄有楽町線と副都心線もあり全部乗り場が違う。)・・・横浜の元町中華街から来る13:53発の急行に乗るためには13時29分上野発の山手線に乗る必要があります。ということは、東京地下出口を地下出口を13時15分には出た方が安心・・・こんなことを書くと、地方の方からは叱られてしまいそうですが・・・
(でも、東京は自分の車で行くところでもないんですよね~そうそう、車で上野から川越街道にも出にくいんです。地下鉄同様、横切れる首都高速の路線がない!5号線と6号線の間はぽっかりと穴が空いています!東京大学があるからかな?)
そんなこんなで池袋から副都心線・東上線直通電車に乗りました。