
小さなバッヂ、胞子の出る穴までちゃんとあります。

学名やツチグリの説明まで書いてあって、
きのこ大好きな作家さんなんでしょうね〜。

カエル工房、かえる好きにもたまらない作品展。

息子がたまたま出かけて見つけたお店。いつもきのこ作品があるとか。
ずいぶん前、情報紙の仕事のイラストマップ作りで歩いたあたり。
谷根千、有名な夕焼けだんだんの近く。
行ってみたいと思います。
スーパー猫の日

うちには箸置きの猫ちゃんしかいません。
昨日は2022年2月22日、スーパー猫の日と聞きました。
この箸置きは、大学の同級生で猫の陶器作家のプレゼント。
以前、谷根千で作品展されていたようです。
私のまわりは猫派が多いです。
菌友Tさんから

借りていた今年の区民農園の終了式の写真だそうです。
ジョウビタキたち。

ジョウビタキ。

毎年最後の日の記念写真をまとめたもの。
以前はモズだったのが近年はジョウビタキに変わったそうです。
キジバトの赤ちゃん

Tさんちの木の上の巣で生まれた赤ちゃん。
手前の赤ちゃんが英国のジョンソン首相に似ている、
とのコメント付き。

抱卵中のお母さん。
見守るTさんの温かな視線を感じます。
ナノハナとミツバチ柄

マスクに描いたナノハナとミツバチ。
頼まれて描いたのですが、反対面にはナナホシも描く予定です。
これから確定申告書の下書きを見てもらうために出かけます。
コーヒー1杯でいろいろ教えていただきます。
自分にはできないことが多いですが、
人つながりはありがたく思います。
おもしろい写真を送ってくれるTさんも、今日会うSさんもうれしい存在です。
帰りに春を見つけに少し歩いて来ます。
やぐちゆみこ