goo blog サービス終了のお知らせ 

パスタはペペが好き

写真付きで日記や趣味を書く

仕事の移動途中で給水タイム 島地川ダム  周南市

2019-08-12 | 日記
35℃越の強烈な暑さの中山口市内に移動途中
島地川ダムで給水タイム
ダム事務所横からの眺め 迫力満点だ

誰も居ない

ほんまに山の中だ

反対側は水量もタップリ

約10分の水分補給と排出タイム(笑)だったけども誰も通り過ぎなかった(^。^;)

暑さがなければ最高の場所だったけどもほんの数分車外に出ても汗ビッショリ ボタンを押すとダムについての説明が流れたのだか我慢の限界を越えたので車に戻ってしまった(@_@)


山陰ツアー2日目 番外編 旧大社駅と大社コミュニティーセンター

2019-08-10 | 日記
割子蕎麦を食べた後で近くを散策
大社コミュニティーセンター

昔の校舎だったのだろうか?木がふんだんに使われている外観が素敵だ

旧大社駅

レトロなフィルターで感じを出してみた(^-^;

高い天井とゆったりとした造り

シャンデリアも昔ながらのタイプ

発券所もレトロ
中にマネキンが立っていて不気味だ
出雲大社から少し離れた場所なのでひっそりとして誰も居なかった

暗くなって怪談話なんか聴いたら最高かも












山陰ツアー二日目 灼熱の出雲大社 気温何と38度

2019-08-10 | 日記
仕事を速攻で終えてせっかくの出雲市なので出雲大社参拝へ

流石のパワースポット
結構な数の人々

この日は灼熱の炎天下で茹るような暑さ
水筒片手に
お約束の
「時計回りで境内を参拝する」
「2礼4拍手1礼」の作法で^^;








参拝者用の休憩所の温度計
何と38度!

何度来てもこの暑さでも心癒される場所だね

















山陰ツアー2日目 出雲大社近くで割子そば 平和そば本店

2019-08-09 | グルメ
出雲大社近くで仕事だったので地元の人に人気の蕎麦屋に行ってみた 出雲大社から車で約5分位の住宅街の中にある蕎麦屋
外観はそっけなく暖簾で蕎麦屋と判る

平和そば本店だ
名前だけ聞くと中華料理のお店かと思うが地元紙では有名な店らしい


お昼時とあってほぼ満席
出雲と言えば割子でしょ 3枚で注文

出てきましたよ

上の段から出汁をかけて食べる
薬味はもみじおろしと刻みネギそれに海苔
最初からお盆に蕎麦湯が一緒に出てくる



地元産の玄そばを使用した手打ちとの事
さすが本場の蕎麦だけあって香りがすばらしい
ツユも上品な味付けで蕎麦との相性抜群だ
後2枚行けそうだったが外で待ってる人がいたので止めといた(*_*;

テーブルの上には破り子そばの美味しい食べ方のイラストが置いてある


食べながらオーダーの声を聞いていたら
地元のお客さんが頼んでいたのはカツ丼が多かった。カツ丼も名物メニューなのかな?

最後は蕎麦湯をストレートで一口飲んだ後ツユで割って飲む!美味いねぇ

次回は何時になるかわからんがカツ丼を食うと決めてお店を後にしたのでありました

出雲市 平和そば本店


山陰ツアー初日のランチはうどん屋 たまき

2019-08-08 | 家ご飯
山陰地方では有名なチェーン店
本店は出雲の直江にある
ぶっかけうどん(冷)

真中に玉子(白身入り)レモン付き
大量の刻みネギと海苔

うどんはなめらかなのど越しだが腰がある
お醤油をぶっかけで玉子を絡めて食べる
薬味は山葵と生姜+レモン
全部使って混ぜると摩訶不思議な味となる
(お勧めしないけど)(笑)