こちらでは
もう紫陽花の季節が過ぎようとしています 。
6月になったら
三室戸寺に行って、宇治に行って、
そうだ箱根の電車も撮りたいな・・・
なんて紫陽花へのイメージは膨らんでいましたが
雑事に追われているうちに
近場での撮影がやっとでしたね~ ^-^
昔、田舎に帰って母をお花見に連れ出したときに
もうあまり歩けなくなった母に
「一面満開の桜を見せてあげられなくてごめんね。」
そう言うと
「自分のための桜は一本あれば十分よ」
と、笑っていました。
ふたりして土手の2本の桜の木の下に並んで座り
「日陰の風が心地いいね~ 」と まったりして
誰とどう過ごすかが大事なんだと教えられたようで
かたわらの母の顔を眩しく見たものでしたね。
そうですね。
紫陽花も楽しみ方次第なんだなあ・・・
今年は 近場でいろんな紫陽花の自在の変化に
立ち会えましたよ。^-^
そして語り合っている情景が目に浮かぶようです。
>自分のための桜は一本あれば十分よ」
胸にきゅんと来る言葉でした。
優しいコメント ありがとうございます。
母とはほんとによく出かけたものでした。
私が帰ると童女のように喜んで
どこにでもついてきてくれる母でした。
たかさんは優しい感性の方なんですね。
ありがとうございました m(__)m
そうですねェ~!紫陽花もそろそろ終わりに近づ
いていますね。
こちらでは、中性花も咲き始めましたので、撮影も
限られて来ました。
次は、蓮でしょうか・・・。
1枚目にナイス!
4枚目は、なんだか私を撮られているようで・・・。
紫陽花の記にベリーグッド!
では、また。(^O^)/
1枚目はマクロレンズではなかったので
少し苦労しました ( 汗 )
4枚目、あはは こんなにふくよかで幸せそうなんですね~ ^-^
幸いな事です うんうん ^-^
今日は曇ってはいますが涼しいですね。
被災地にご苦労が続きませんように・・・
いつもありがとうございますm(__)m