悠々かんちゃん

冬はのんびり薪ストーブで暖まり、春は種まき、夏は農作業、秋は薪割りに汗を流す、
自給自足のスローライフを楽しむ 

ストーブの準備 煙突掃除とストーブ掃除

2018年11月25日 | 薪ストーブ
今まで暖かだったのに、一気に寒くなってきた

煙突掃除とストーブの掃除、早くすべきだったのに、
横着でシーズン終了後も放置していたので、大変だった

ストーブの中には灰がそのまま 煙突もススがたくさんあった
外部の下部を開けると なんと ススがいっぱいに詰まっていた

この通り、煙突の内側がススで見えない

ストーブ以内も灰が詰まったままで 少々湿り気味
ストーブにとっては良くない状態だった 錆が出ていた
錆でうまくナットが外れない部分があり、昨年ほど分解できなかった



煙突内はきれいになった

出来る限り掃除して 錆も取り ワックスをかけると 新品同様



煙突掃除をしたら、ススが着衣にも付いていた


除後
早速、火を入れた

暖かーい

今日からまた、ストーブライフが始まった

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。