goo blog サービス終了のお知らせ 

北方 マゴ・ヒラ 釣行記 「恐るべしふぐたろうャCント!」 NO3

2014-10-20 09:09:00 | 投げ釣り
北方 マゴチヒラメ 釣行記 

恐るべし!ふぐたろうャCント!!  NO3

 大きなヒラメを釣った翌週、久しぶりに本家本元、ふぐたろうさんとの釣行が実現します。
 毎回毎回、大物のマゴチを確実にものにできて、これほど確率よく、ヒラメを釣らせてくれるふぐたろうャCント・・・まさに恐るべし!!!ですが、これも、このャCントの開拓者ふぐたろうさんのおかげ・・・初めて8月にふぐたろうャCントに釣行し、奇跡的に初ヒラメを釣って以来の2度目の釣行で、まるでふるさとへ帰るような気分で、とても楽しみに当日を迎えます。
 結果は、例の「豊饒の女神受難」3種類のマゴチ これだけ釣れれば・・・・(^^))で、既に明らかなように、ふぐたろうさんは、56cmを頭に型物マゴチ6匹、30cmのマハタに、30センチのヒラメの大爆釣。
 もちろん、ゆうたろうもこの日は絶好調で、過去2回、ヒラメのみで型物マゴチをはずしているャCントに入り・・・

マゴチ48cm

マゴチ46cm

マゴチ47cm(活魚陸送で、自宅で絞めてから撮影)


 合計3匹の型物マゴチを釣り上げ前回釣行のリベンジ達成!!もちろん、本家本元のふぐたろうさんの釣果からするとダブルスコアーの完敗ですが、朝から昼までの釣りで型物マゴチ3匹は、ゆうたろうにとって万々歳の大爆釣!!もちろん何の文句もありません。活魚陸送で、帰宅後、マゴチのフルコースを堪能したことは、言うまでもありません。

 更に、更に・・・「恐るべし!ふぐたろうャCント!」は続きます。
 この翌週、もう一度、飽きもせずに北方へ走ったゆうたろうですが、その結果は・・・
 実寸で59cm、50cm、47cm、45cmの型物マゴチ4匹に、43cmのヒラメ、35cmのアオハタ、41cm・36cmのエソ2匹の合計型物8匹の大釣りで、改めてふぐたろうャCントの恐ろしさをとことん体感することに・・・

マゴチ59cm
(活魚陸送で、自宅で絞めてから撮影)


ヒラメ43cm(活魚陸送で、自宅で絞めてから撮影)


マゴチ47cm

マゴチ45cm

トカゲエソ41cm、36cm


 ん?50cmのマゴチと35cmのアオハタの写真が足りないような・・・実は、それには深~い訳がありまして、後程、まとめて・・・ 

 ということで、とことんふぐたろうャCントの恐ろしさを体感したゆうたろうですが、ふぐたろうさんとの2回目の釣行の頃から、何故かゆうたろうのリズムが大きく変化し、やることなすこと、ずれにずれ始めます。
 と同時に、不運といいますか・・・ありえないような事態が続発・・・ついには、二度と体感したくないようなアホ丸出しの恐ろしい体験をすることに・・・これって、老化現象の始まり??
 キイワードは、「パンク」・「豊饒の女神受難」・「小指」・「ロッドクラッシュ」・「放流」・「赤信号」・「ロッドケース」・・・なんのこっちゃ!!

ありえない事態・・・パンク
 久々のふぐたろうさんんとの釣行、ルンルンで出発して間もなく、高速道路で、豊饒の女神を軽快に運転していたゆうたろう、突然違和感を・・・いそいで、左車線に写って路側帯に車を止めると見事にタイヤがペシャンコで、いわゆるパンク・・・なんとついていないことか!?しかも、こんな深夜にパンク修理ができる場所などほとんどありません。ということで、釣行そのものを断念せざるを得ない事態に追い込まれます。
 気分は完全にブルーでしたが、JAFの方が、到着して、事態は一変します。スペアータイヤが、ありますやん!の一言で、指さす先をのぞくと車体の下に、確かにスペアータイヤが・・・あ、は、は、は、・・・なんのこっちゃ!
 無謀にも、そこから、スペアータイヤで200kmほど走行し、何とか当初の釣行目的を達成。これまたルンルンで、パンク修理のために立ち寄ったタ◯ヤ館では、1cmほどの穴が開いており、修理不可能ということで、結局、新しいタイヤを買う羽目に・・・ガックリ!

ありえない事態・・・豊饒の女神受難
 無事、釣行終了後。現地で新品のタイヤを調達、あとは活魚陸送でマゴチ尽くし!!と舞い上がったゆうたろう、何を血迷ったか元気よく道路をUターン!勢いよくハンドルを一気に切った結果は・・・ふぐたろうさんの悲鳴が・・・あ、あかん!活魚陸送が・・・あとは、豊饒の女神受難のとおりで、ふぐたろうさんの愛車は海水で水浸し・ジャブジャブ!!ふぐたろうさんは、何も言いませんでしたが、な、な、何をしてくれるねん!という無言の視線が、ゆうたろうに突き刺さります。・・・す、すいません!!

ありえない事態・・・小指
 ん?いい年をこいて何が小指・・・もちろん、そんなロマンチックなお話ではなくて、食らい付いたデカウミヘビの処理にまつわるお話。
 釣り上げてもあり得ないぐらい元気で、大暴れのウミヘビ・・・早く処理しようと、手を出したところ、枝針が、獲物ではなくてゆうたろうの小指をキャッチ・・・いたたた!と言いつつ、針をはずそうとした瞬間、大きく暴れだしたウミヘビの動きに抗しきれず、持っていたハリスが手から外れ、針に1mほどのウミヘビの重量が一気にかかって・・・あ、あ、あかんといっても止まるはずもなく、ズ、ズ、ズ~と小指に深く刺さっ針先が、反対側から顔をのぞかせて・・・ウギャー!と悲鳴を上げたゆうたろう、必死で痛みに耐えながら、やっとの思いでハリスを切断。
 軸の太い、マダイ針8号が貫通した小指を見て、一瞬どうするか迷いましたが、いつものごとくゆうたろうがとる行動は一つ。「返し」が付いていて抜けないところをウギャー!!という悲鳴と同時に力任せでぶちぶちと針を抜くと血がどぱっと出て・・・消毒しながらバンドエイド2枚3枚とをきつく巻いてとりあえず止血・・・
 何とか、今は、傷も回復しましたが・・・返しが神経に触ったのか、いまだに小指の先がしびれたままで・・・

ありえない事態・・・ロッドクラッシュ
 この釣行を通じて、長年愛用してきたスカイブルーのサーフリーダー425BXが、大活躍。しかし、根鰍ゥりと半端ない数のエイとデカウミヘビが特徴のこのャCント。連戦に次ぐ連戦の疲労からか、めったに起こりえないことが・・・エイとの奮闘中、グイッと煽った瞬間・・・パッキーンと甲高い音とともに、先端から2番目のところで、竿がャbキリと折れてしまいました。しかも、1本ならいざ知らず2本も折るなんて・・・こんなことは初めてで、ガックリ。

ありえない事態・・・放流
 マゴチにヒラメにアオハタにと爆釣した今回釣行の折、初のアオハタ活魚陸送に挑戦しようと写真も撮らずマゴチとアオハタをスカリに入れて、大切に保管しておりましたが・・・エイとウミヘビとの格闘に忙殺される中、ふと気が付くと大きな波に煽られたのか、スカリがひっくり返っています。
 おい、おい、おい!とあわてて駆け寄って、スカリを引き上げて確認すると・・・すでに時遅し。口止めが甘かったこともあって、50cmのマゴチと35cmのアオハタは、元気よくお帰りになられてしまったようで、幻の釣果に・・・

ありえない事態・・・赤信号
 マゴチとアオハタの型物を自然放流して、一旦は、ガックリと落ち込んだゆうたろうですが、偶然かつラッキーにもヒラメの43cmを追加し、にんまり・・・やっぱり恐るべしふぐたろうャCントやななどとルンルンで活魚陸送を始めますが・・・とある交差点で、前のトラックに続いて通過しようとしたところ、直前で信号が黄色から赤に変わるのに気付きます。
 急ブレーキを踏むかどうか迷いましたが、ええい!とアクセルを踏んで何の問題もなく通過・・・いえいえ、交差点で停止していた先頭車両がパトカーだったようで、突然サイレンを鳴らされてパトカーに追いかけられる羽目に・・・
 急ブレーキの方が危ない!などと言ってはみたものの覆るはずもなく、結果は、減点1で8000円の過料・・・いわゆる罰金!

ありえない事態・・・ロッドケース
 交通違反を悔やんでも仕方がありません。後悔するよりも、やっぱり安全運転。年齢的にも、そう自分を納得させるのが一番と言い聞かせて、気分一新、帰り道を急ぎます。ヒラメの活造りなどと快調に車を走らせて、いよいよもう少しで大阪というところで、トイレ休憩・・・活魚陸送のお魚さんが、元気かどうかを確認して車に乗り込みますが、ちょっと違和感が・・・ん?あれ?・・・そんなことはないよな~といいながら再度車から降りてトランクと後部座席を確認・・・そりゃ~違和感があるはずです。積み込んだはずのロッドケースが見当たりません。
 ウ、ウソ!ウソやろ~!!そんな馬鹿な!!ありえない!!
 何を言おうが目の前のトランクや後部座席に、ロッドケースなるものがありません。自分でも、何がどうしてどうなったのか分け分かりません。釣り場で片付けて、クーラー、活けバッカン、リュック、と積み込んで、後はロッドケースやなと確認したことまでは覚えているものの積み込んだ記憶が・・・完全に欠落しています。ということは・・・冷や汗がタラ~と流れて背筋がす~っと寒くなります。
 釣り場にロッドケースを忘れてきた!?・・・な、な、な、な、なんと恐ろしいことが・・・プロサーフ425BX5本、サーフリーダ425BX2本、PAスピンパワーとプロサーフ4個、三脚2個、タモ・・・長年にわたって財政をやりくりして揃えた、命の次に大切な、なけなしの釣り道具一式・・・もう戻るしかありません。なんていうことをしてくれるねん!!と自問しても訳わからんゆうたろうの行動ここに極まれり・・・自分でもとことん情けなくなって、涙が出そうになるところをぐっとこらえて取りに帰った結果は・・・そんなもん残っていると思う方がおかしいといいますか、跡形もなく忽然と消えておりました。
 結局この日は、合計800kmほど走破し、失意のまま帰宅したのが深夜の2時半。活けヒラメは、締めるのが精いっぱいで、就寝。そのまま翌朝出勤しましたが・・・とことん・・・疲れました・・・

 ホントあほ丸出しのおそろしい体験の連続・・・釣れるマゴチやヒラメに舞い上がったゆうたろう・・・最近地に足がついていないといいますか・・・ふわっとしているといいますか・・なんか変やなとは、自分でも思っておりましたが、その極めつけがこれとは・・・持っているなけなしの投げ釣りの道具一式を失ったゆうたろう・・・まさに踏んだり蹴ったり、ボコボコ、ズタズタ・・・ウ~ンなんとも言葉で表現しようないほど落ち込んで、茫然自失・・・失意のどん底に落とされます。
 もちろん、スピンとかトーナメントとかバトルとか世間で言う所の一流機材から見れば安物ですが、ゆうたろうにとっては、努力して財政と相談しながら少しづつ取り揃えた最高かつ愛用の道具一式・・・悔やんでも悔やみきれません。
 それでも、結局、全て自分でしでかしたこと・・・誰を攻めることもできません。まさに恐るべしゆうたろう・・・あ、は、は・・は・・・はあ~・・・
 


 

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (かん太)
2014-10-21 07:05:37
ゆうたろうさんおはようです、大漁につぐ大漁のあとすごいのが待っていましたね・・・パンクや竿が折れる事や交通違反、放流などはしかたないとしても後はきついですね。ぼちぼちがんばって下さい。
返信する
Unknown (SSの親父)
2014-10-21 13:43:45
慰めの言葉も出まへん…
私も昔、渡船屋の駐車場で石鯛竿とリールを積み忘れ、2時間後に戻ったものの見当たりませんでした。 意外と有るものかも!?
またコツコツと増やして下さい。
道具の物色も釣りに出れない時には、楽しいものです。
返信する
Unknown (ハンシマンノン)
2014-10-21 14:07:10
こんにちは 少し前に竿2本貸してほしいと連絡があり、なんのこっちゃ ようわからんかったのですが、全貌が解りびっくりしました
私も20年ほど前に深日港で竿6本とリール三台を積み忘れて、家に帰ってから気が付きあわててとりに戻るも全部なくなっていて、それを機に長い間、釣りをやめてました お察し申し上げます 今週末の秋季大会お互いに頑張りましょう
返信する
Unknown (半世紀中年)
2014-10-22 00:26:20
こんばんわー。今しがた、愛南、大月から帰ってきました。寝むたいーー。しんどーww

悪い事を考えていたら、そんな方向へ行ってしまいます。
ここはャWティブにいきましょー
新しい道具建てになるやないですか、
エエなぁーー。 新品はエエわー。

返信する
Unknown (ゆうたろう)
2014-10-22 10:18:27
かん太さん
こんにちは・・・
あはは・・・
だんだん、かん太さんのわくわく煙樹ヶ浜の主人公に似てきたような・・・
それでも、主人公たちは、心の癒しになりますが、ゆうたろうは、大ボケの連続で、どうにもなりません。はい!
返信する
Unknown (ゆうたろう)
2014-10-22 10:21:40
SSの親父さん
こんにちは、ご無沙汰しております。
いや~何がうれしいと言って、親父さんからコメントいただいたことがとっても嬉しくて・・・ありがとうございます。
山の神に内緒で、再建計画を立てておりますが、元気が湧いてきました。
また、是非よってくださいね。
返信する
Unknown (ゆうたろう)
2014-10-22 10:27:27
ハンシマンノンさん
先日は、お世話になりました。
嫁入り道具の一時帰郷・・・お陰様で、その竿が、60cmのマゴチをもたらしてくれました。ありがとうございます。
道具を失っても懲りないといいますか、投げ釣りはやめられませんね~秋季大会は3本ですので、何とか参戦できそうです。また連絡しますのでハンシマンノンさんも頑張ってくださいね~
返信する
Unknown (ゆうたろう)
2014-10-22 10:32:21
半世紀中年さん こんにちは
いつもお世話になります。
 今、山の神に内緒で、再建計画を実行中です。何とか今月中には、形になるかなと思っております。ご指導いただくのを楽しみにしておりますのでよろしくお願いいたします。
 眠たいということは、愛南、大月またまた、楽しみな結果だったんですね!?何が飛び出すか、ブログUP楽しみにしております。
返信する

コメントを投稿