軽二輪買いました。
YBR125を購入してからそろそろ一年半経とうという今日この頃。
ちょっと傷とかも多くなってきたしハンドルが少し曲がったりしてるから色々と整備したいなーと思っていたのでした。
そんなときです。
父「バイクの免許取ってくる」
私「( ゜д゜)」
そんなこんなで夏も終わりがけの頃教習所に通い始め2週間ほど前に中免を手に入れて帰ってきたのでした。
父は昔国で二輪に乗っていたことがあったらしいのですが、こっちへ来てからは一切乗っておらず、免許も持っていませんでした。
(乗ってたことも自分が免許を取る頃まで知らなかった)
なのですがどうやら私が中免を取ってバイクを乗り回しているのを見ていたら血が騒いだのか乗りたくなったらしいです。
そして、
父「どうせ乗るなら中型がいい」
というわけで中型購入の流れに。
ただし父は普段仕事にはジムニーで行くし、週末も割と忙しいのであまりバイクを乗る機会が多いわけではありません。
となると名義を私にしてYBR125を買い換えるほうが良いのではないかという話になり、バイクの決定権を委ねられました。
YBR125もすっごく気に入っているけど最近前述の通りボロが出てきている部分もあったり、
あとやっぱり都市部に住んでいるとたまに高速道路や自動車専用道路に乗りたいなぁと思うことも多かったので調度良いかなと思いました。
というわけでこのままお別れも寂しいので先日下道で大阪へ行ってみたりしてみたりしてました。→ 経路
さて、肝心の車種。
400ccも憧れるけどやっぱり現実的に考えると車検のいらない軽二輪が一番かなということで排気量は250ccに限定しスタート。
Ninja250やらドラスタやらセローやら色々考えたのですが、やっぱり通学に使うことを考えると
・疲れにくい体勢
・積載能力
・取り回しのしやすさ
の3点を重視したいので形もネイキッドが妥当かなと。
最終的に絞り込んだのがスズキのGSR250とヤマハのYBR250でした。
GSRはライトの形があまり好みではないのですが、マフラーが2つあるのがかっこいい、
メーター周りがシフトインジケーターがついてたり大型並みに充実していて使いやすそう、
そしてYBRと違ってリアブレーキがディスクブレーキ(YBRはドラムブレーキ)というのが惹かれる点でした。
あと既にYBR125を持っているのに2台目もYBRと言うのはどうなんだろうという考えも多少ありましたw
逆にYBRで惹かれた点は、ライトが丸目、燃費がいい(40km/ℓ台)、GSRと違い燃料タンクが19.2ℓもあり大きいので航続距離が長い(GSRは13ℓ)
などがありました。
最後の最後まで迷い色々な人に相談しつつさらに迷い、最終的に決めたのはつい先々週。
ちょうど父の免許併記の頃だったので平針へ行きそのまま徳重支所で住民票の写しを手に入れてからディーラーで試乗の後契約したのでした。
そんなわけで本日が納車日。
うちに新しくやってきたのがこの子です。
YBR250FI<レッド>
結局YBRにしました!(タイトル画像でネタバレしてますが)
やっぱり決定打は見た目。なんせ僕はYBRの見た目に惚れて中免を取ったのですから。
やっぱりこのフォルムが好きなのでしたw
さてここまで読んで「ん?」と思われた方がいるかもしれません。
そうタイトル画像の裏にもう一台バイクが見えるような・・・というか見える。
はい、実は最後の最後で「まあどうせ維持費も年7000円だししばらくは125の方も置いておくか」ということになり結局売らずに済んだのです!
なので現在バイク2台体勢というかYBR2台体勢になったのでした。
大阪ツーリングはお別れツーリングではなくなりましたw
というわけで2台並べて撮影会。
サイズ差もそれほどはないのでぱっと見同じバイクに見えますが細部まで見るとところどころ違う点があったりします。
写真の時点で日が沈みそうだったりスペースの問題であまり細かく比較画像を撮ったりはしていないので大まかなポイントだけざっと紹介。
YBR125購入時の記事の写真と照らしあわせてもらえると少しわかりやすいかもしれません。
もしも細かい比較が見たい!という声が多かったら改めて比較記事を作ってもいいかなと思っているのでコメントなど頂ければ幸いです。
まずは足回り。
車体のサイズはほぼ一緒ですが、当然ながらエンジンとマフラーは少しでかい。
カウルの形ちょっとだけ違って車体の後の部分とかも125より少し横に膨らんでいます。
250の方は125より若干ペダルの位置が後ろ目。125ではペダルの後ろにあるサイドスタンドが前にあります。
試乗した時下見ずにスタンド立てようとしたらなくてあれ?ってなりましたw
サイドスタンドといえば125と違ってスタンドが立った状態でエンジンかけて1速に入れてもエンジンが止まりません。
これだけは地味にめんどくさい。たまにやってエンストで気づくので気をつけないといけないですね。
あと転倒した時に前のペダルも折れるようになってますね。
リアタイヤの前の部分のフェンダー?(にわかなのでなんて言うのかわからない)とか色々と地味に125より豪華仕様になってます。
ちなみに125ではこのFuel Injectionと書いてある部分が外れて工具とかが入るのですが、250ではシートが外れてそのしたに少しスペースがあります。
(写真撮り忘れ)
ETCも取り付けたので本体はこの部分に収まってます。それでもまだペットボトル一個くらいなら入りそうなスペースがありました。
いちいちシート外すのめんどくさいから入れないだろうけど。
後。
普段乗り用なので実用性重視で新しい250にもリアボックスを。
125の方は30ℓなのですが250には39ℓを取り付けたのでだいぶ大きくなりました。
今まではヘルメットを1つ入れていたら他のものが入らなかったですがこれで合羽とかも一緒に仕舞えそうです。
ついでに少し高めのボックスにしたので鍵がイグニッションと共通になって地味に便利。
YBR250は標準ではキャリアはついていないのですがボックスを取り付けるために純正キャリアを付けました。
タンデム用のグラブバーもついてます。後そこにメットホルダーも付けました。残念ながら鍵を共通には出来ずでしたが。
車体は、ウィンカーが内臓になりました。倒れても曲がる心配なし。前は飛び出てますが。
あとマフラーの先端が下向きに。これは意味があるのかよくわかりません。
第二種原動機付自転車の125ccと違い250ccは正真正銘の自動車なので四輪車と同じ仕様のナンバープレートに!
ピンクの名古屋市ナンバーじゃなくて陸運局発行の名古屋ナンバーです。ピンクはピンクで可愛くて好きですがw
どうでもいいですがナンバーの下二桁が2台とも同じでした。どうでもいいですね。
原二を示す白い三角も当然ですがなくなりましたね。
メーター周り。
デジタル表示器がつきました。燃料は常時表示、時計、オドメーター、トリップメーターはボタンで切り替えられます。
細かいポイントだけど時計がめっちゃ便利。本当に便利。便利すぎる。
タコメーターは125が12000回転まであるのに対して250は11000回転までしかありません。
でもスピードメーターは125が140km/hまで、250は170km/hまであります。
真ん中で光ってる緑のランプはニュートラル、その上がインジェクション、そしてその上がハイビーム。
ハイビームの真上に張り付いているのがETCのアンテナでタコのしたの緑のランプがETCの状態表示です。
かなり自然に取り付けられていて後付とは思えません。
ハンドルロックは125は左だけですがこいつは両方いけます。
最後にハンドル周り。
125に比べてかなりスイッチが多いです。使うものは限られていますがw
左で125になかったものはパッシング。これは使えそうですね。
さらに車幅灯?と消灯のスイッチがありますが日本では道交法的にアウトなのでスイッチが固定されていて動きません。
使わないけどせっかくだから使えるようにできないかなぁ。
右はキルスイッチが追加されましたね。
以上雑な比較。
納車してから一旦大学によってその後50キロほど走り回ってみたのですが、全然違いますねやっぱりエンジンが倍以上も大きいと。
初速が別物。そろそろ60キロかなーと思ってメーターを見たら既に80キロくらい出てたりします。125の40キロ前後の感覚が60キロくらい。
今まで乗れなかった自動車専用道路のバイパスにも突入してみました。80~100キロもかなり快適でびっくり。
回転数で言うと、60キロが4000回転位、80キロが5000回転位、100キロが7000回転位でした。
125だと60キロで5000回転、80キロで7000回転なので快適さが全然違います。この感じなら高速も問題なさそうです。
しばらくは慣らし運転なので高速乗っても80キロ程度でしか走らないでしょうが。80キロってことは125キロで行動走ってる感覚で高速乗るわけですなw
でもさすがに長時間100キロ近く出してると風で疲れそうな感じはしました。風防ないので。
乗り心地に関しては、若干250のほうがシートが柔らかいかな?あとすこし125よりシートが高いですね。足は余裕でつきますが。
後ろに人乗せる時乗る人が少し大変かもしれません。でも乗っちゃえば間違いなく250のほうが快適です。
走ってる時デジタル表示器を時計にしてるとオドとトリップが見えないのが少し気になりましたが問題では無いでしょう。
というわけでついにステップアップで軽二輪デビューしたのでした。
これからは普段は250の方に乗って125は予備車的な感じになるのではないかと思います。
まあ250で走って帰った後オイル交換のために125に乗ってバイク屋まで走ったら
やっべえwwwwくっそ乗りやすいwwwww思ったとおりに動きすぎワロタwwwwwwwww
ってなったのできっと125もたまには乗るかと思いますがw
走れる道路も増えたのでさらに充実したバイクライフが待っていることと思うと楽しみです!
125の時は乗り始めの頃はまだ初心者だったのもあって少しバイクを雑に扱ってしまってたなと今になって反省している点も多いので、
今度はそうはならないように末永く丁寧に乗って行きたいと思います。
おわり。
関連記事
YBR125 - 2012年3月3日
YBR125を購入してからそろそろ一年半経とうという今日この頃。
ちょっと傷とかも多くなってきたしハンドルが少し曲がったりしてるから色々と整備したいなーと思っていたのでした。
そんなときです。
父「バイクの免許取ってくる」
私「( ゜д゜)」
そんなこんなで夏も終わりがけの頃教習所に通い始め2週間ほど前に中免を手に入れて帰ってきたのでした。
父は昔国で二輪に乗っていたことがあったらしいのですが、こっちへ来てからは一切乗っておらず、免許も持っていませんでした。
(乗ってたことも自分が免許を取る頃まで知らなかった)
なのですがどうやら私が中免を取ってバイクを乗り回しているのを見ていたら血が騒いだのか乗りたくなったらしいです。
そして、
父「どうせ乗るなら中型がいい」
というわけで中型購入の流れに。
ただし父は普段仕事にはジムニーで行くし、週末も割と忙しいのであまりバイクを乗る機会が多いわけではありません。
となると名義を私にしてYBR125を買い換えるほうが良いのではないかという話になり、バイクの決定権を委ねられました。
YBR125もすっごく気に入っているけど最近前述の通りボロが出てきている部分もあったり、
あとやっぱり都市部に住んでいるとたまに高速道路や自動車専用道路に乗りたいなぁと思うことも多かったので調度良いかなと思いました。
というわけでこのままお別れも寂しいので先日下道で大阪へ行ってみたりしてみたりしてました。→ 経路
さて、肝心の車種。
400ccも憧れるけどやっぱり現実的に考えると車検のいらない軽二輪が一番かなということで排気量は250ccに限定しスタート。
Ninja250やらドラスタやらセローやら色々考えたのですが、やっぱり通学に使うことを考えると
・疲れにくい体勢
・積載能力
・取り回しのしやすさ
の3点を重視したいので形もネイキッドが妥当かなと。
最終的に絞り込んだのがスズキのGSR250とヤマハのYBR250でした。
GSRはライトの形があまり好みではないのですが、マフラーが2つあるのがかっこいい、
メーター周りがシフトインジケーターがついてたり大型並みに充実していて使いやすそう、
そしてYBRと違ってリアブレーキがディスクブレーキ(YBRはドラムブレーキ)というのが惹かれる点でした。
あと既にYBR125を持っているのに2台目もYBRと言うのはどうなんだろうという考えも多少ありましたw
逆にYBRで惹かれた点は、ライトが丸目、燃費がいい(40km/ℓ台)、GSRと違い燃料タンクが19.2ℓもあり大きいので航続距離が長い(GSRは13ℓ)
などがありました。
最後の最後まで迷い色々な人に相談しつつさらに迷い、最終的に決めたのはつい先々週。
ちょうど父の免許併記の頃だったので平針へ行きそのまま徳重支所で住民票の写しを手に入れてからディーラーで試乗の後契約したのでした。
そんなわけで本日が納車日。
うちに新しくやってきたのがこの子です。
YBR250FI<レッド>
結局YBRにしました!(タイトル画像でネタバレしてますが)
やっぱり決定打は見た目。なんせ僕はYBRの見た目に惚れて中免を取ったのですから。
やっぱりこのフォルムが好きなのでしたw
さてここまで読んで「ん?」と思われた方がいるかもしれません。
そうタイトル画像の裏にもう一台バイクが見えるような・・・というか見える。
はい、実は最後の最後で「まあどうせ維持費も年7000円だししばらくは125の方も置いておくか」ということになり結局売らずに済んだのです!
なので現在バイク2台体勢というかYBR2台体勢になったのでした。
大阪ツーリングはお別れツーリングではなくなりましたw
というわけで2台並べて撮影会。
サイズ差もそれほどはないのでぱっと見同じバイクに見えますが細部まで見るとところどころ違う点があったりします。
写真の時点で日が沈みそうだったりスペースの問題であまり細かく比較画像を撮ったりはしていないので大まかなポイントだけざっと紹介。
YBR125購入時の記事の写真と照らしあわせてもらえると少しわかりやすいかもしれません。
もしも細かい比較が見たい!という声が多かったら改めて比較記事を作ってもいいかなと思っているのでコメントなど頂ければ幸いです。
まずは足回り。
車体のサイズはほぼ一緒ですが、当然ながらエンジンとマフラーは少しでかい。
カウルの形ちょっとだけ違って車体の後の部分とかも125より少し横に膨らんでいます。
250の方は125より若干ペダルの位置が後ろ目。125ではペダルの後ろにあるサイドスタンドが前にあります。
試乗した時下見ずにスタンド立てようとしたらなくてあれ?ってなりましたw
サイドスタンドといえば125と違ってスタンドが立った状態でエンジンかけて1速に入れてもエンジンが止まりません。
これだけは地味にめんどくさい。たまにやってエンストで気づくので気をつけないといけないですね。
あと転倒した時に前のペダルも折れるようになってますね。
リアタイヤの前の部分のフェンダー?(にわかなのでなんて言うのかわからない)とか色々と地味に125より豪華仕様になってます。
ちなみに125ではこのFuel Injectionと書いてある部分が外れて工具とかが入るのですが、250ではシートが外れてそのしたに少しスペースがあります。
(写真撮り忘れ)
ETCも取り付けたので本体はこの部分に収まってます。それでもまだペットボトル一個くらいなら入りそうなスペースがありました。
いちいちシート外すのめんどくさいから入れないだろうけど。
後。
普段乗り用なので実用性重視で新しい250にもリアボックスを。
125の方は30ℓなのですが250には39ℓを取り付けたのでだいぶ大きくなりました。
今まではヘルメットを1つ入れていたら他のものが入らなかったですがこれで合羽とかも一緒に仕舞えそうです。
ついでに少し高めのボックスにしたので鍵がイグニッションと共通になって地味に便利。
YBR250は標準ではキャリアはついていないのですがボックスを取り付けるために純正キャリアを付けました。
タンデム用のグラブバーもついてます。後そこにメットホルダーも付けました。残念ながら鍵を共通には出来ずでしたが。
車体は、ウィンカーが内臓になりました。倒れても曲がる心配なし。前は飛び出てますが。
あとマフラーの先端が下向きに。これは意味があるのかよくわかりません。
第二種原動機付自転車の125ccと違い250ccは正真正銘の自動車なので四輪車と同じ仕様のナンバープレートに!
ピンクの名古屋市ナンバーじゃなくて陸運局発行の名古屋ナンバーです。ピンクはピンクで可愛くて好きですがw
どうでもいいですがナンバーの下二桁が2台とも同じでした。どうでもいいですね。
原二を示す白い三角も当然ですがなくなりましたね。
メーター周り。
デジタル表示器がつきました。燃料は常時表示、時計、オドメーター、トリップメーターはボタンで切り替えられます。
細かいポイントだけど時計がめっちゃ便利。本当に便利。便利すぎる。
タコメーターは125が12000回転まであるのに対して250は11000回転までしかありません。
でもスピードメーターは125が140km/hまで、250は170km/hまであります。
真ん中で光ってる緑のランプはニュートラル、その上がインジェクション、そしてその上がハイビーム。
ハイビームの真上に張り付いているのがETCのアンテナでタコのしたの緑のランプがETCの状態表示です。
かなり自然に取り付けられていて後付とは思えません。
ハンドルロックは125は左だけですがこいつは両方いけます。
最後にハンドル周り。
125に比べてかなりスイッチが多いです。使うものは限られていますがw
左で125になかったものはパッシング。これは使えそうですね。
さらに車幅灯?と消灯のスイッチがありますが日本では道交法的にアウトなのでスイッチが固定されていて動きません。
使わないけどせっかくだから使えるようにできないかなぁ。
右はキルスイッチが追加されましたね。
以上雑な比較。
納車してから一旦大学によってその後50キロほど走り回ってみたのですが、全然違いますねやっぱりエンジンが倍以上も大きいと。
初速が別物。そろそろ60キロかなーと思ってメーターを見たら既に80キロくらい出てたりします。125の40キロ前後の感覚が60キロくらい。
今まで乗れなかった自動車専用道路のバイパスにも突入してみました。80~100キロもかなり快適でびっくり。
回転数で言うと、60キロが4000回転位、80キロが5000回転位、100キロが7000回転位でした。
125だと60キロで5000回転、80キロで7000回転なので快適さが全然違います。この感じなら高速も問題なさそうです。
しばらくは慣らし運転なので高速乗っても80キロ程度でしか走らないでしょうが。80キロってことは125キロで行動走ってる感覚で高速乗るわけですなw
でもさすがに長時間100キロ近く出してると風で疲れそうな感じはしました。風防ないので。
乗り心地に関しては、若干250のほうがシートが柔らかいかな?あとすこし125よりシートが高いですね。足は余裕でつきますが。
後ろに人乗せる時乗る人が少し大変かもしれません。でも乗っちゃえば間違いなく250のほうが快適です。
走ってる時デジタル表示器を時計にしてるとオドとトリップが見えないのが少し気になりましたが問題では無いでしょう。
というわけでついにステップアップで軽二輪デビューしたのでした。
これからは普段は250の方に乗って125は予備車的な感じになるのではないかと思います。
まあ250で走って帰った後オイル交換のために125に乗ってバイク屋まで走ったら
やっべえwwwwくっそ乗りやすいwwwww思ったとおりに動きすぎワロタwwwwwwwww
ってなったのできっと125もたまには乗るかと思いますがw
走れる道路も増えたのでさらに充実したバイクライフが待っていることと思うと楽しみです!
125の時は乗り始めの頃はまだ初心者だったのもあって少しバイクを雑に扱ってしまってたなと今になって反省している点も多いので、
今度はそうはならないように末永く丁寧に乗って行きたいと思います。
おわり。
関連記事
YBR125 - 2012年3月3日
カッケェなー(コケた時怖そうなので乗れない)
そしてYBR2台体制!
>マフラーの先端が下向き
排気ガスの煙を出来る限り下向けにするためかな?
個人的には穴の径が小さくなっている点が気になったけど。
>1000キロ
気のせいか0が1つ多いような。(汗
僕は大型特殊教習所に行きます。 滋賀の月ノ輪なら何と普通免許取得者は56000円で取れるんですよー(^O^) 僕去年迄名古屋のプロ野球チームを応援してて、ナゴヤドームに行った時愛知の人に聞いたんですが、愛知は自動車学校の値段がかなり高いらしいですね(´;ω;`) mr‐yr nさんみたいに運転免許を愛する人を侮辱していますよね(^O^)笑 僕は車嫌いで、バイクが好きなんですが免許取って1回も運転していません(*゜▽゜*)笑 運転気を付けてください。遠くから応援してます。
かっこいいでしょ!
普通に乗ってればまずコケることはないですよw
どうなんでしょうね、下ってよりは水平になったって方が正しいかも。
穴が小さいのは音対策ですかね?だいぶ低くなって少し響くようになりました
>1000キロ
多いですね、直しましたありがとうございます!
大特!いいですねー、羨ましいです!
ってか安っ!名古屋だと普通免許持ってても10万近くしますよ・・・
もうなんか滋賀まで通ったほうが安いんじゃないかってレベルですね、それ。
もう少し安くしてくれたらいっぱい取れるのに!と思うことはよくありますw
せっかく二輪免許があるなら乗らないともったいない!楽しいですよー
と言ってもそんなに気軽に買えるものでもないですが・・・汗
ありがとうございます^^
自分も名古屋の大学生で
YBR250乗ってます!
YBRいいですね!!!
はじめましてー
まさかの名古屋のYBR250乗りさんが!!
125はよく見るけど未だに他のYBR250が走ってるのみたことないですがもしかしたらすれ違ってるかも・・・?
正直他に誰も乗ってないんじゃないかと思ってましたw
他のYBR250、見てみたいです。
いいですよねー!
ところどころ安っぽかったりするところもありますけど、この形が大好きです。
ですよね!
125はしょっちゅう見かけますが
250はまだ出会ったことがないですねwww
機会があればぜひ一緒にツーリングとか
行けたら嬉しいです★
125も少し前からするとだいぶ増えましたよね、いくらでもいる感じがします
やっぱり250は他には見られてないですか、レアものですね我々はw
なるほど緑区ですか
こちらは千種区なのでめったにそっちへ行くことはないですけどぜひ行きましょうツーリング!
またコメントくださいー
YBRで行きましょう行きましょう。
LINE等の連絡先教えてもらうことは
できないでしょうか?
このブログのブックマークの欄からメールが送れるようになってるのでとりあえずご連絡頂ければ改めてお返事しますよ