goo blog サービス終了のお知らせ 

海の見える生活

恋人と、息子と、3人で織りなす日々の記録。

仕事をするということ

2006年03月23日 | 日記
母子家庭だし、働かねば生きて行けぬが、その為だけに仕事をしているわけでもない。
良いのか悪いのか、貧乏だと自覚しているのは私だけの様だし
息子は至って普通に育っている模様。
勉強しなくて良いから、家事手伝いをきっちりやって自分の事は自分でできるようになってほしいと、毎日言っています。
勉強しなくて良いってのは、宿題などとは別に予習復習とか、ベネッセこーボレーションとかしなくて良いからってことだよ、もちろん。

当たり前の生活を、当たり前にできると、いろんな時に楽だと思うのよ。
落ち込んだときや、どん底の気分からはい上がるとき。
炊事洗濯をやり慣れていれば、それは苦痛にはならない、しんどいだけで。
だけど、そんなときに、慣れていないことをしなければならないのは、それだけでどん底からはい上がれないような気分になりそうだから。

人生がおだやかな上り坂だと、何も苦労せずにやっていけるかもしれないけど、必ず、躓き転び陥ることがあると思う。

そんなことを、今日はダーと話した。
内容はもっと違うことだけど、本筋はいっしょ。

大好物

2006年03月22日 | 日記
今日は、大好物の砂ずりだった
ますます反省しきりな私。それがねらいか?ねらいなのか?
やっぱり手のひらで転がされているかも…

ハゲオヤジが、時々自転車を借りたがるのね。
女性が使う自転車を男性に貸すときって、親しさの度合いが大きく関わってくると思うのは私だけかな?

男性の使ってる自転車を女性が借りるのとはまるで違うよぅ。
女性は、親しくもない男性に自転車は貸したくない。
ましてや、自分が使ったすぐ後とかには貸したくないと思う

それが、個人の自転車ならなおさら。
嫌ってるって事に気が付いているくせに、平気で物を借りることのできるずーずーしさが嫌

今度ははっきり断ろうとココロに決めた今日でした。

ちなみに、今日は雨が降っていたので貸さなくて良くてラッキー


料理教室

2006年03月21日 | 日記
男2人で料理教室開催中。
最近、毎晩息子が汁ものを作ってくれる。
サラダとかも。

でも、今日は一日喧嘩ばっかりしていたような気がする。
何がどうとか、原因はどうとか解らないけど、イライラしておさまりがつかなかった。

とにかく、離れて落ち着こうっと思ったけど、晩もなんだか喧嘩をふられてしまい、つくづくうんざり。
買わなかったけど、ちょっとうんざり気味。

何もかも、いろんなことが、相手がしてくれて当たり前になってくると、駄目だよね。
ダーも私も。

それでも、ダーがあれこれと愛情かけてくれているのは解るから、反省中なの私が。
どうも、今日は私の方がおさまりがつかなくて困っています。

明日の、息子と私の弁当を作ってくれたダーにありがとうも言ってない(^^;)


銀行引き落とし

2006年03月20日 | 日記
貧乏生活を経験している私としては、銀行引き落としなんて普通の生活をする人のすることだと今でも思っています。
引っ越してきたときも、自分の給料で生活していけるかどうか不安で、水道料金以外は引き落としにしませんでした。
水道はね、生活最低限だからなかなか止められないから(^^;)

でも、銀行引き落としって便利よね。
だから、そろそろ引き落としにしようと思えるようになりました。
ああ、なんて普通の生活ができてるんだろう、私*^^*

寄せ集め家族だけど、こうして3人で一緒にテレビを見ていて、ふと息子と目が合う。
お互いが、にこっとする。
よかったね*^^*

そうそう、息子がブログを付け始めました。

日々の出来事などをメモ程度に。
付け始めたとたんに、サッカーボールを無くす。
簡単に買ってもらえる程度に思っているので、自分で稼いで買わせることに。
日々の生活でできることでバイトを実施中。

息子には、簡単に小遣いをくれるばあちゃんや、じいちゃんが居るから、お金や物のありがたみが無い。
だから、私の大切にしている物を簡単に使い壊す、無くす。
たびたび激怒するものの、まったく改善の余地なし。

キーホールダー(ミッキーマウス)でも、芳香剤(ミッキーマウス)でも、膝掛け(ミッキーマウス)でも、ネックストラップ(ミッキーマウス)でも、私には大切な大切な物なの!

話はそれたけど、息子のブログはこちらです。
http://blog.goo.ne.jp/shinya_1996
文章のアドバイスはするけど、基本は息子が書きたいように書かせてます。

昼はお好み焼き

2006年03月18日 | 日記
金曜日会後の麻雀で勝ったダー。
というか、他のメンバーは酔っぱらいと、麻雀弱い人なんだもん。
するから、負けるんだよー。

で、お昼は近所のお好み焼きでおごられることになった。
でも、その会計はダーが払う。
しかたないよね、他の2人は無職中なんだもの。
ビールは自腹で飲むことになっているらしく、お金の乏しいはちさんは飲まないっていう。
ビール一本くらいおごるから、飲もう!
せっかくなんだから楽しもうよ、この時間は。

夜はダーと息子と3人で女王の教室を見る。
ダーと私がいろいろと息子に言っていることを、先生が言っていて、ちょっと盛り上がる。

いじめがどうであろうと、ふたをすることなんて意味無いと思わない?
その中でどうやって解決していくかとか、対応していくかって事の方が大切。

いじめは無くならないよ。
大人の世界はいじめだらけだから。
いじめだけならまだしも、差別も沢山ある。人権無視も。

最初から芽を摘まれた芝生の上だけで育てておいて、18歳になったんだから、さあ茨の道を歩きなさいねってのは無責任というものではないかと。

金曜会

2006年03月17日 | 日記
なかなか、1人の仕事はなれない
電話を取り、お茶だしして、掃除して、ゴミを集めて…
やっぱり、たいへんだー

今まで、どんなに先輩達にお世話になっていたかということだ

それでも、なんとか金曜日会には帰れた。
ところが、いつものメンバーでまたまた麻雀大会に

送迎会

2006年03月16日 | 日記
すでに、出て行ってる人(隣支店)の送迎会があった。
上司ではあるけど、同い年だったせいか、結構気に入っていただけに残念な人。
もうひとり、長年広島ですごしていたのに、マンションまで買ったのに、大阪へ転勤になる人。
どっかで聞いたことがアルフレーズだよねー

今回から、事務所に女性が独りになった私ですが、お金まで持っていくなんて聞いてないもん。(ちょっと困ったちゃん風に)
集めたお金を持っていって、会計のときに幹事に渡すんだったんだって。
今回は、営業の方が立て替えてくださってなんとかなったけど、コンビニへ走ろうかと思ったわよ。
って、たまたま今回は給料口座にまだ残があるからだけどさ。

そうそう、うちの風呂好きの二人をほうっておいたら、なんとまぁ、水道代とガス代がはねあがってしまい、目がとびでました。
電気代は、いつもどおりなので、私のパソコン熱はいつもとおりなんだけどね。

ちょっと、あたたかくなってきたから、ガス代はなんとかなるかな~
島は水道代が高いです。
水を本土からもらっているみたいなので、しかたないらしいけどね。
海水から真水を作る簡単な装置をだれか考えておくれー

自分の位置

2006年03月15日 | 日記
経理がほかへ移ってから、仕事の分担や範囲がよくわからない。
解らないことが情けなかったりもするけど、変わり目の今じゃなきゃ聞けないしね。
一応、経理の立場らしいが、管理も秘書も兼ねて、総務も兼ねてるみたい。
一人だから全部やるしかないんだけど。
定時で帰ってたら、仕事が少ないから増やさなきゃって言われたのさ。
そこんところ、間違っていると思うぞ。みんな。
残業してあたりまえなのではなく、残業なく仕事できてあたりまえと思っている私との間に格差があるぞ

ま、早く家に帰りたいだけだけど*^^*

寒いね

2006年03月14日 | 日記
満月?かな?

今月は決算。
仕事は楽になったとはいえ、掃除やお茶だしや電話の対応等、独りでバタバタと時間が取られてしまう。

どうしても、最初の2,3ヶ月はペースがつかめないから、難しいよね。
とにかく、半年もすれば、あれこれと環境も整い仕事も効率よくできるようになるでしょう。

それに、以前にくらべて、帰る時間が早くなったから、嬉しいし*^^*

引き続きプチ大掃除

2006年03月13日 | 日記
まず、押入にしても、整理ダンスにしても、中身をぜーんぶぶちまけてから、整理整頓するのが好き。
いろいろとやってみたけど、それが一番手早く済むから。
でも、ダーも息子もいやあな顔する(^^;)

だって、部屋がごみためみたいになるから。

でも、1,2時間の辛抱だから、ね?!

ということで、整理整頓できました。
今までは、整理ダンスの上や横にはみ出ていた、ダーの服も、私の服も、収まるところへ収まり、部屋がすっきりしました。

でも、寝る時間はとっても遅くなった。
ダーの布団へはしのびこめませんでした

新しいテレビ

2006年03月12日 | 日記
ダーの友達からテレビをもらった。
映りが悪くなったから買い換えるんだって。
テレビっ子なダーと息子と私は嬉しい。
これで、1人に1台テレビだよ。
映りの悪さなんてへでもないさー

ということで、今日は一日あっちこっち整理整頓して、プチ大掃除になりました。
基本的に、大掃除のきらいなダーは「日頃からしてないから」ぶつぶつと不機嫌でしたが。

だけどね、私の家なんだから、私の流儀でいろいろやっってもよいじゃん

私はダーのダー宅ルールを守るようにしているんだから。
それが、たとえ、私ルールとちがっても。

ということで、今日は私が激怒!
私の場合怒ると、無口→理屈正論でずけずけと→無反応となります。
まず、頭の中で言うことを整理して、理詰めで相手をやりこめて、それ以上は堂々巡りになるから黙る。

で、ダーは無反応になったころに、どうも反省したらしい。
一緒に昼寝する体制になっていたのを、怒りが収まらない私が無視しました

でも、夕方起きてきたダーを見て、とっても反省

ダーは私に絶対にあんな顔をさせない。
ごめん、ダー。

それからは、テレビのセッティングや、パソコンの移動などを一緒に仲良くしました
気が付いたら、明日の弁当も作ってくれていた*^^*]

主婦と主夫、専業主ふと兼業主ふ

2006年03月11日 | 日記
セックスレスが気になったのは、セックスレスだったころレスは問題だと思っていなかった自分が間違いだと気が付いたから。

それと同じくらいに、主婦と主夫、専業主婦(夫)と兼業主婦(夫)についても思うことが沢山あります。

まず、主婦だというと恥ずかしくないですが、主夫だというと恥ずかしい、もしくは、不本意、もしくは、何か事情があるのでは、ととらえる人が多いんだね。

そして、くたばれ専業主婦という本がいっときはやったように、専業主婦(夫)をしている人が、どれほど大変なことをやっているかと説明したがる人が多いということも。


主夫、どこがどのように、主婦とくらべて恥ずかしいのでしょうか?
その程度にしか、女性のことを(かつて主婦だっただろう妻のこと)を理解していないのでは?
女性で主夫のことを恥ずかしいと思う人がいれば、それは、女の領分を取られてちょと反発しているだけなのではないかと。

専業主婦が大変?
じゃあ、兼業主婦が大変じゃないとでも?
専業だろうが、兼業だろうが、やっていることは同じだと思う。
くたばれ専業主婦を書いた作者は、子どもも手放して仕事に生きた人だったらしいから、ちょっと違うけど、ほとんどの兼業主婦は専業主婦がしていることはしています。
フルタイムで働いて、子育てして、家事をして、自分の時間すらつくっている。
でも、いちいちどんなに大変だとか言わない。(少なくとも、私の周りの専業主婦も、兼業主婦も、キャリアウーマンも、皆、自分がどんなに大変だとかは言わない)
専業主婦を振りかざして、その大変さを語るのは、自分に自身がないからじゃないでしょうか?
夫や、周囲の人が、その大変さを理解してくれないから?
じゃあ、夫の会社での立場や大変さ、周囲の人の大変さを理解しようとしていますか?

息子の学校の専業主婦のかたで、私にあれこれと誘いをかけてくれる方がいて、嫌いじゃないけど、ちょっとこちらの都合に無頓着だなと感じる人が居ます。
(専業主婦でなくても、そういう人はいるけどね)

あくまで推測。

結婚生活も、共働きも、兼業主婦も、専業主婦も、子育ても、ついでに離婚も経験した私ですが、今、息子と母子家庭の生活を選び、ダーに支えてもらいながら、寄せ集めの家族としてやってみて…

結婚するから、子育てするから、我慢があたりまえに増えるのではなく、我が先に立つから我慢が増える。
相手を思い、子どもを思い、生活すると、我慢は減ると思う。
そして、それは、家族の中で誰か1人がそうするのでは成り立たない。
お互いに、ココロが返ってきて、初めて繋がるんだと思う。

それに、希望や望みは伝えなくては伝わらない。
言わなくても解ってくれるはず、知ってるはずって、傲慢だよね。

どうも、女の子になるようなきがする、なんだかとってももんもんとしているから。

息子の料理

2006年03月10日 | 日記
3月9日(木)
豆腐とワカメと油揚のみそ汁。
スパゲッティを茹でる。

豆腐は手の上で切るらしい(゜_゜
スパゲッティーは、鍋に入るように一握り分を半分に折ってた。
持つところが離れてたから、飛び散ってた*^^*


最近セックスレス考察にはまってる私

2006年03月09日 | 日記
何かと、ふとしたことに囚われてもんもんと考えてしまう私。
今は、セックスレスについて頭がいっぱいです。

ダーとはセックスレスではない*^^*ちなみに。
でも、ダーとは夫婦でもない(^^;)

でも、ダーと夫婦になったとしてもセックスレスにはならないと思う。

今日も、台所机をぶち蹴られて、ダーが激怒。
もちろん、私としては、応戦せねばならぬ。腹立つし。
がしかし、喧嘩したい訳じゃなくて、仲良ししたいので、抱きついてみる*^^*
もちろん、払われてしまう。
でもやっぱり、抱きついてみる*^^*

で、あれこれと激論をかわしつつ、締め飯食べて落ち着いてきた頃には、2人で「そうそう!じゃろー」ってな内容に*^^*

ダーとは夫婦じゃないから、別々に家がある。
だから、喧嘩して腹が立てば、ふいっと別れて帰ることができる。
私が怒ったらそうするし、ダーは怒らなくてもそうするんだけど、どうみても、やっぱり寂しがり屋なのはダーだたりするからなぁ(^^;)

でね、夫婦だろうが、恋人だろうが、仲良ししたらやっぱり仲良くなると思うのよ*^^*
いろんな理由で、セックスレスになるんだろうけど、やっぱり、肌ふれあうのはココロもカラダも満たされると思うわ。

体調悪くて(特に便秘などは)したくないときもあるし、
疲れすぎていてしたくないときもあるし、
睡眠不足でしたくないときもあると思う。(ぱっくんぺろぺろ最中に寝ちゃったことある、ダーも私も(^^;))

でも、睡眠も、疲れも、便秘も飛んでいくような、気持ちよい仲良しした後は、すっきりしてるよ。私は。

でもでも、元夫とは5年くらいレスだったのよー。
レスになった理由は沢山ある。小さなことが重なって結果がレス。
レスにならない努力をすれば、離婚しなかっただろうか?

ダーが元奥さんのことを、ちょっと楽しそうに話す時、こんなに愛情深い人だから離婚するときには沢山傷ついたんだろうなって思う。

私は離婚したときに、とっても晴れ晴れとした心境だった。
これでやっと、前を向いて歩ける。誰にもじゃまされずに。自分の力で。

今、ダーに生活もココロもカラダも支えられてて、この人を失ったらどうしようっと初めて思う。

情けないことに(^^;)
私は、独りで生きていけるけど共に生きるなら元夫とと思って結婚したのだ。

あんなに囚われていたココロノコイビトは、その人を失ったら生きていけないと思ったことはない(^^;)

今、ダーを失ったら…
きっと、大丈夫だと思っているけど、駄目かもって思う私も居たりして、不思議。
(駄目かもって思う自分も結構冷静だったりする。失うときは、何に逆らっても駄目だと思っていたりするし。人間って結構強いとも思っているし)

と、こんな風に、頭の中がぐるぐるしている、最近の私なのでした。

締め前だというのに

2006年03月08日 | 日記
定時に上がって、まっすぐ帰る私*^^*
2人の待っている家に早く帰りたいんだもん。
帰ったら、息子が1人でみそ汁を作っていました。
ダーはまだ風呂に入っている模様。

最近、ダーがタッチタイピングの練習をインターネットでしているので、先に風呂から上がった息子がみそ汁を。
後から来たダーがおかずを作る間に、私もお風呂に浸かってくることに。

お風呂から上がったら、すでに2人は食べ始めていました。
一緒に乾杯して、締め飯を食べて、さっき帰ってきたところ。
ダーは寝る前の風呂に入っています。

今日は、早く布団に入れそうなので、ダーのところへお泊まりしよっと*^^*