遊童子のひとり遊び

日々の生活の中で心を休ませる時間と趣味を独り言の中で話すブログです

窯焚き

2013年04月04日 | 年中行事
おばんでがんす

友人の○田氏の窯場から物凄い黒煙が上がっている昨日から火入れをして燃やし始めたらしい、



燃やし始めたらこれが止められないのが困る昼夜連日交代で薪入れをする
大変な作業だ、私にも経験が有るが暑さと疲労で居眠りが出てしまう
温度を下げてしまっては一貫の終わりだから、なんとか自分の持ち時間は居眠りが出ないようにと苦心する



窯は穴窯式であるが可なり大きい400~500の作品が入っているらしい
窯の中の温度と炎の加減を見る色見穴から勢い良く炎が出ている



何とも幽玄の光である
窯の中はもう作品がきらきらと光っている既に陶器が熱で融合し始めて黄金の光を放っているのだ



もうすでに1100℃有る、
窯の上にやきもちを貼り付けておくとよく焼けるのだが、
他所に窯だから自分の好きにはできない、窯場にはちゃんと神様をおまつりして作品の焚き上げの成功と火災などからお守りして戴く様に窯にも屋根にもしつらえてある



此の温度を上げる為の薪が窯の周囲に積んである、櫓積みで崩れない様に丁寧に積んである



七日七夜もすのには相当量の薪が必要であり其の薪も赤松が良いのだが、、、、、
外に面するところはブルーシートで囲いがしてある



釜焚きの待ち時間や窯出しのお祝いやら或は仲間同士の小パーティー等に大いに活躍しているピザ窯もできている、薪が沢山あるのでどんどん焼ける



こんな面白い飽きない趣味の延長線上の様な仕事で生活ができるのはしあわせなことだが人人出来るわけではない
羨ましいがどうにもならない、才能と言う物だろう

悔し紛れに本日これまで
そんじゃあまたはなすべえ
遊童子




















































コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 感動の樹の花Ⅰ | トップ | 諏訪神社獅子舞 »
最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
焼き物 ()
2013-04-05 09:00:31
おはようございます
焼き物の窯を持っているとはすごいですね 息子の関係でたまに栃木の焼き物の町へ行くのですがお店はあってもなかなかこの焼き窯を見られる所はありません しかも火が入っている時は見る機会も無いです

陶器は墨では無くこうして木材を燃やして作るのですね その燃やす木材は尋常な数ではありませんね これだけ薪を作るにも相当な作業と努力が必要ですね 薪だけでも大層な費用がかかりそうです 一発勝負での焼きですから費用や労力を考えるとたいへんな苦労です それだけに出来上がって良い焼き物ができると嬉しさも何層倍にもなるのですね わかる気がします

よく陶芸教室などでは電気炉が使われますが手軽で一様なものができる半面、芸術的な物にはこだわりや運なども作用して時として思いがけない素晴らしいものができるのはやはり実際の火力を使って作られるものなのでしょう 若い時にはこだわりもあまり気にしませんが歳を重ねるごとに焼きものにも興味が湧き出すのはその苦労や見る目も養われてくるからなのでしょうね

苦労の甲斐あって良いものができますように祈ります
<橙>
返信する
Unknown (Unknown)
2013-04-05 18:16:06
こんばんわ、「遊童子のひとり遊び」ブログ早速拝見させていただきましたが、多岐にわたる行事や出来事の多さに驚きと大変さが感じられます。窯焚きの写真も迫力があり私も火が入ったのを見るのが初めてです。一週間も燃やし続けるとの事ですが大変な作業である事も初めて知りました。
ブログの見方やコメントの投稿の仕方もまだよく分かりませんので無事投稿されるか不安ですがうまく投稿されたらラッキーです今後も楽しみに拝見させていただきます
                    T.Sより
返信する
穴釜 (遊童子)
2013-04-07 16:53:24
橙さんへ
こめんとありがとうございます
此の窯は穴窯ですが、登り窯の単独型とでもいうのでしょうか旧式の窯ですがその分窯変が出来やすく私も好きな形です
お説の様に運も作用し思いもかけない上で木が出ることが有りますし、出てくるまでどんなものができるか期待と楽しみが有ります
最初の幾日かはどんな木でも燃やす人もいますが
殆んどが赤松を燃やします
赤松が一番火力が有りあの脂が燃えるときの煙は真っ黒です
其の煤で書道の墨が出来るほどですから
其の煤の量や酸素の断ち方で色色な窯の色が出ます
又煙道の長さや太さや、煙突の高さなどでも夫夫違った焼き物ができます
本当に奥の深い仕事です
でも好きなことをしてそれで飯が食えるのだから芸術家は幸せな職業ですね

才能の無いものは只指をくわえてみるだけですが

ではまた









返信する
お礼 (遊童子)
2013-04-07 17:04:36
T.S様
こめんとありがとうございます
ブログをする者の最大の喜びは皆さまからのコメントです
これからもよろしくお願いいたします
いろ色と教えて戴くばかりですが末永くお願いたします

其れからコメントは無事に到着しましたが
ハンドルネームを何か良いものに変えることをお勧めいたします
例えば、間楽山主とか、芝かり翁、とか或は元元好きであった花の名前とか、或は木の名前とか
論語の中の好きな言葉とか、生れ在所の○○さんとか
梅の砂糖漬け、なんていうのも面白い

要はなんでもありので、でもなんか曰くが有るのが面白い、そして其れをあれこれ考えるのがまた楽しい
ブログも楽しみが沢山あります

ではまたコメントお待ちしています





返信する
穴窯 (紅子)
2013-04-07 17:11:50
遊童子君へ

最近少しさぼっているようですね
貴方のブログの投稿がないときは早く寝てしまいます
私のブログの楽しみは貴方のブログを読んでからコメントをいろいろ考えて考え疲れて寝るまでが楽しいんです
結局コメントできず仕舞いで何時も朝になると失敗したなと思うのですが
それでも楽しめただけ儲け、、、と思って遊んでいます

だから遊童子君の投稿が途絶えると調子が狂うのです
随分勝手な話ですが、、、、、、、、、、、、。
本人も良く解っているのですがこれも楽しみ方の一つですからあしからず

頑張って!!!!!!!!!!




返信する
同級生 (箱根の険)
2013-04-07 17:25:30
元気らしいので良かった
良くまあいろいろな事を勉強しているし豆に写真は撮るし忙しいだろうなと想像している
ところでこの場を借りて、紅子さんへ一言

紅子さん、箱根の険、と言います
貴方が同級生と言う事は、おれも同級生ですね
随分勝手な楽しみ方だと思いましたが
私もそうして楽しんでいます、
故郷の事がちょくちょく出てきます、私も故郷の実家が無くなってしまい帰る場所が一つ減り妻の実家へ何時もくっついてゆきますが
子供のころの故郷の諸々が鮮明に思い出されます
そして又、遊童子君が其の辺の所を実に壺を刺激してくれるのです
何時も喉まで出てきて本名を明かそうかとも思うのだが
何、このままでも十二分に楽しめるし、知ってしまえばお互いに遠慮もあるだろうし
いいたいことも言えなくなるし、、、、、とかってに都合よく考えて遊んでいます
妻は卑怯なやり方だとよく言いますが
これも同級生のよしみできっと寛大に思っていてくれています

これからも宜しくお願いします、そして同級生に辛口のコメントを出して応援しましょう

それではごめん下さい









返信する
かまたき (遊童子)
2013-04-08 18:35:22
紅子さんへ

こめんとありがとうございます
さぼっているわけではないのですが、ネタ不足、ネタ切れ、、、、、です
其れと若干加齢により面倒くさくなることが有るようです
でも自分で始めたことですし多勢の方方にみて貰い応援していただいていると思うと頑張ろうと思います
何か、箱根の険君と話しているようですが、余り辛口でなくお願いいたします

ではまた




返信する
同感 (紅子)
2013-04-08 18:38:28
箱根の険様

初めまして紅子と申します
何か初めましてと言うのもおかしい様な気もしますが
それでも初めましてですね
そうです、遊童子君とは同級生なので、あなたとも同級生ですね
同級生同士仲良く遊童子君をいじめて応援しましょう

楽しみhが一つ増えた、ふふふふ、、、、
ではでは



返信する
お手柔らかに (遊童子)
2013-04-08 18:45:05
箱根の険君へ

こめんとありがとうございます
飛んだところで同級生繋がりになりましたね
少し心配です、酸いも甘いも熟知した千軍万馬の二人が辛口のコメントとなると怖いようです
又いじめるなどと言うと更に怖さが増します
何はともあれお手柔らかに願います
か弱き年寄りがやっとこさっとこやっているブログなので
優しい救いの手を差し伸べてもらいたい
同級生のよしみで宜しくお願いいたします

ではまた






返信する

コメントを投稿

年中行事」カテゴリの最新記事