ここまできたら、

本日はお忙しい中ご出席いただき誠にありがとうございました。今後とも未熟な私たちにご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いします。尚、お近くにお越しの節はぜひお立ち寄りくださいませ。
と、書いてあるカードの写真です

立ち寄る?立ち寄らない?
Where's the funeral?I asked.
You got me,he said.
Did she even have family?
NHKスペシャルでグーグル革命の衝撃を見た。ちょっと食堂で見かけたので、ほなみるかといった具合である。IEにはデフォルトでついていないグーグルの検索バーがFirefoxにはついている。この検索バーを使うことで、Firefoxのチームにもお金がグーグルから支払われている。我々が検索をしたいという行動結果とキーワードを出力することが、労働の対価として上層部でのお金のフローとなっている。
テレビでいうならば、CMと視聴率の関係に類似している。
このブログはNTTにより運営されている(記事の内容は小生個人の思惑による)。いったいこのブログの運営費がどこからでているのだろうとおもうのだが、おそらくフレッツADSLに支払うお金からながれているのだろうと推測する。
昔の検索は慶応がつくっていた千里眼を使用していた。使えないのでYahoo!を使いはじめたが、いつのまにやらgoogleのとりこに・・・。最近ではもしかして
とか関連項目
なんてtipsがついてくる。
Stringの処理は以外にめんどくさい。C言語で準備なしではじめるとバッファオーバーフローの餌食になる。ミドルウエアを使用することで、処理は楽になるが、printf
の処理を参考にするとわかるがちょっとかわってる。それを考えるとperlがいいよなっておもう。1260円程度で全てがいえてしまうのか?
次はrubyか?葵は?五文、あはっ
グーグルの検索に生活を依存している人が多いのは驚き。検索をするとどんな情報でも手にはいるが、クリックするだけでは、意外と知ることのできる情報は制限される。それってどういうこと?前頭葉要?
あなたの名前はただしいですか?
人違いです。
さらにえーはなしか?
リアルワールドでも寒中見舞いを作成しようと思い立ち、とりあえずジャスコではがきを購入しました。ほんとはMAMAIKUKOにいったのだけれど、一枚150円したし寒中見舞いにちょうどよさそうなものがなかったので断念しました。
買ってきたままではちょっと寂しいので、ひとこと添えようとおもうんだけど、なんか挿絵も加えたいと考えたわけさ。
なにかいいアイデアはなにものかと、何気にネットサーフィンをしていると、大神というテレビゲームを発見してしまったのですな。むかし懐かしいmoonなんてゲームを思い出してしまいましたが、大神の映像はほのぼのしてるけれども、moonとはちょっとちがってバトルが大変そう。
大神はおもしろそうなゲームなので、興味のある方はちょっとサイトをのぞいて見てください。映像も充実してますし、ミニゲームもあるので、それだけで楽しめます。
その大神のサイトで大神年賀状集を配布していたので、そこから拝借して挿絵にしようとしちゃいました。しかも、蛇足
って紹介されている絵が猫だったので、それを使用しました(^^;
あとはルミナリエの記念切手を貼って送付です。あっ宛名書きしないと・・・。
リビドーという。フロイトは性的衝動を発動させるエネルギーだと主張したけれど、ユングはそれだけじゃないだろうっていったから、彼らは流派を異にしたわけだ。