
昨日の記事で
おしっこトイレでできてえらいっていう
ことを書いたのですが(昨日の記事はこちら)
そのあと知らぬ間にベッドに粗相していて
びっくりしました(笑)
パーフェクトにはまだ程遠いかな
さてうさ飼いさんの悩みと言えば
食べ残ったチモシーですよね
まだきれいだけどすのこの下に落ちてるとか
うちも結構気まぐれで
全部食べるときもあれば、半分くらいの時もあったり
具合は悪くないのですが気分屋さんなのです
なのでうちは牧草入れを3つ用意してます
そして①から順に③まで移して行き
最終的には破棄になります

こちらは①です
ロフトのこの牧草フィーダーが
一番食べる場所です
そして

②のランチボール
多分ロフトにいくのが面倒なときに食べてます
①と②に普段朝晩とチモシーを入れていくのですが
滅多にないですが①で残った場合②へ移してます。
そして

最後に③のどかん広場の牧草入れというか
小さい陶器製のプランターに入れます
でも①から②、そして最終的に③へチモシーを移すのてすが
朝晩二回チモシー交換していて、交換する度に
①→②→③と移していくので
1日以上チモシーを置いとくとかはありませんので
安心新鮮なチモシーをたべててもらいます
それでも結構破棄はでちゃうんてすが
少しでも無駄なく食べてもらうように
したいですね
不思議なことに①、②で食べなくても
③に入れとくと食べてくれるのです
へんなのー
おかげさまで

ちょっとずつお年頃な体に
なってきたかなぁって思います
おしりがぷりんっちゃんです
かわいーなー
メロメロです
『お年頃でしゅ』

にほんブログ村
↑清きポチっとありがとうございます
おしっこトイレでできてえらいっていう
ことを書いたのですが(昨日の記事はこちら)
そのあと知らぬ間にベッドに粗相していて
びっくりしました(笑)
パーフェクトにはまだ程遠いかな

さてうさ飼いさんの悩みと言えば
食べ残ったチモシーですよね

まだきれいだけどすのこの下に落ちてるとか
うちも結構気まぐれで
全部食べるときもあれば、半分くらいの時もあったり
具合は悪くないのですが気分屋さんなのです

なのでうちは牧草入れを3つ用意してます

そして①から順に③まで移して行き
最終的には破棄になります

こちらは①です
ロフトのこの牧草フィーダーが
一番食べる場所です
そして

②のランチボール
多分ロフトにいくのが面倒なときに食べてます
①と②に普段朝晩とチモシーを入れていくのですが
滅多にないですが①で残った場合②へ移してます。
そして

最後に③のどかん広場の牧草入れというか
小さい陶器製のプランターに入れます
でも①から②、そして最終的に③へチモシーを移すのてすが
朝晩二回チモシー交換していて、交換する度に
①→②→③と移していくので
1日以上チモシーを置いとくとかはありませんので
安心新鮮なチモシーをたべててもらいます

それでも結構破棄はでちゃうんてすが
少しでも無駄なく食べてもらうように
したいですね
不思議なことに①、②で食べなくても
③に入れとくと食べてくれるのです
へんなのー
おかげさまで

ちょっとずつお年頃な体に
なってきたかなぁって思います
おしりがぷりんっちゃんです

かわいーなー
メロメロです

『お年頃でしゅ』

にほんブログ村
↑清きポチっとありがとうございます
