日々是口実?

DTMやったり、その他いろいろ徒然なるままに...
(ブログ名変更しました)

USB外付けHDDが、認識しなくなった(ファイル復元ソフト)

2018年05月27日 | PC
約2週間前頃に、外付けUSB HDD 2TBが、複数のファイルをコピーしようとして

選択してたら、何かの拍子に、反転表示のまま固まった。

どうしても解消せず。

仕方なく、HDDの電源を落として再度立ち上げたところ

認識してくれない。

何度やっても...。

まず、フリーのソフト「TestDisk」でパーティション修復を試みる

でも、なんかうまくいかない。


TestDiskの使い方(パーティション修復)

で、次は、「Acronis Disk Director」フリー版も使ってみたが

なんか変化無し。

HDDなどの、「RAW」になってしまったファイルシステムを「NTFS」に戻す


で、さらに「EaseUS Data Recovery Wizard」の試用版を使ってみる。


EaseUS Data Recovery Wizard


すると、




スキャンして、クイックスキャン後、ディープスキャンでファイル名なんかが表示されるけど

ずーっと、ディープスキャンが時間がかかり、まる2日スキャンしても終わってくれない。

スキャン中に、単体のファイルやフォルダを選択して復元しようとすると

「スキャンの途中なんで、うまく復元できないかもしれませんぜ!」

って表示が出るので、なんか不安で...結局、脱落。

で、一番売れていると言われている「ファイナルデータ11 プラス 特別復元版」の試用版を

使ってみる。

「ファイナルデータ11 プラス 特別復元版」








どうも、ここが同様に時間がかかり、いつまで経っても終わらない。

でも、ここで

物理ドライブのパーティションを検索中と表示されます。

時間がかかる場合は、途中で「キャンセル」をクリックして

希望のパーティションが表示されれば、

次へ進むことができます。


希望のパーティションが認識されない場合は、もう一度 1.から作業をやり直します。

この注意書きがポイントだった。

検索開始して、ちょっとして途中で検索をキャンセルしてみた。




特にややこしくなくデータ保存用HDDだったので

カンタンにパーティションが見つかった様子。

次へで、ファイルのリストが表示された。





「選択したファイルを復元」をクリックすると

復元を始めた。

最初、1度に全てを選択して復元すると、なんかおかしくなってしまったので。

少しずつ、必要なファイルから時間をかけて分割して復元していった。

普通の文書ファイルとか画像ファイルはそんなにかからないが

動画はさすがに時間がかかる。

当面、必要なものだけにして、あとは、少しずつ復元していくしかないのかな。

ただ、幸いなことに、動画は、万が一を考えて、別のHDDにある程度バックアップ

していたので、最近のものだけを復元すれば良い感じ。

まぁ、有料ソフトでは

「EaseUS Data Recovery Wizard Pro」が、ダウンロードで 8,900円

ただ、中華製なんで、なんか躊躇してしまう。

なんで...

「ファイナルデータ11 プラス 特別復元版」がダウンロードで 6,480円

                 (週末特価があるようです)


これに決めてしまいました。

とにかく、時間はかかるので、バックアップは頻繁に

さらに、大事なファイルは、

バックアップのバックアップする
くらいしておいた方がいいかな。



「iPad」の「FaceTime」

2018年05月22日 | PC
「iPad」にも随分慣れてきた。

親戚の人が、携帯電話が無料で通話出来るとか言ってが

多分、この「FaceTime」の事なんだろうな。

連絡の電話帳を見ると

2種類の表示ができあがっていた。

【FaceTime設定無】



【FaceTime設定有】



相手の「iPhone」「FaceTime」の機能に

対応しているか、していないか?

もしくは、「FaceTime」機能をオンにしているかどうか?

で連絡の表示が変わってるんだろうねぇ~。

まぁ、便利だね。

iPhoneの携帯通話料金がタダになる「FaceTime」とは? 初期設定から使い方まで徹底解説



「iPad (6)2018春モデル Wi-Fi 32GB」導入・キーボード設定

2018年04月16日 | PC
法事で、先月から準備・掃除なんかで、いろいろと頑張った...

自分へのご褒美として、今回、「iPad (6世代)2018春モデル Wi-Fi 32GB」

購入するとこにした。

だって、最近、Nexus7 が、2.4GHz 11n・G?でしか接続出来ないので

なぁ~んか遅くなって使いにくくなってきたんで...

「iPad (6世代)2018春モデル Wi-Fi 32GB」なら...5GHz 11ac なんで

そして、プロセッサーが「A10 Fusion」に上がったって事で...

とっても、サクサク使えるようになった!

ちょっと、デカいけど、このくらいの 9.7型の方が

見やすい!

Apple商品、「iOS 11」なんか使うのは初めて。

で、操作はどうなんかなとか思いつつ、2日程度使い倒したら

大体分かってきたよん。

初期設定の、「Apple ID」とかの設定がちょっと戸惑ったけど...

指紋認証とかも便利ですなぁ~。

で、慣れてくると、キーボードでも入力してみたいとか...思って

既に持っている、
エレコムのBluetoothキーボード「TK-FBP067」

タブレットを立てられるタイプ。



http://www2.elecom.co.jp/peripheral/full-keyboard/tk-fbp067/

しかし、iPadの「日本語のかな入力」って、キーボードがちょっと違うらしい。

【iPhone/iPad】Bluetoothキーボードの入力モード変更方法(かな・ローマ字)

まず、「Fn」+「Mode」で、アンドロイドモードにしといてと...

Bluetoothでまずキーボードを接続すると「設定」→「一般」→「キーボード」に

「ハードウェアキーボード」が出現するので「かな入力」に設定。

これで、設定はOKなんだが...

「へ」「む」「ろ」と「ぱ」行...が入力がおかしくなる。


【iPhone/iPad】キーボードから『かな入力』をする上での注意点
                         「へ」「む」「ろ」と「ぱ」行


...で、

「む」の入力
「む」の上にあるキー( {、「、[、。 )で入力

「ろ」の入力
「Shift」を押しながら、「け」キーで入力

「へ」の入力
「む」のキーで入力

半濁音「ぱ」「ぴ」「ぷ」「ぽ」の入力
「は」の入力後、キーボードの「へ」と入力すると「ぱ」
「ぴ」「ぷ」「ぽ」も同様

...で、「入力切替」は、「Caps Lock」を押すと、以下の表示が出る



これで、OK。


そして、変更になってる部分に、「ピータッチの9mm 黒地に白字」にて

「け」のキーには、「Shift」+「け」 =「ろ」

そのキーに貼り付け...「ろ」は文字無しで目隠し

「へ」のキーには、「゜」を貼り付けて...

「CpasLock」キーには「入力切替」を貼る。





これで無事、今までNexus7で使っていたBluetoothキーボードが生かせるかな?

だって、Aplle純正のキーボード、1万円くらいで高いからねぇ~。

ロジクールのK480WHも、在庫少なくて高いみたいだし...。


【追伸】

 「English(Japan)」モードで、「@」は、「Shift」+ 「2・ふ」でした。


  「む」を貼ったキーで、「Shift」 + 「む」 = 「ー」

...今のところ、こんな感じ。記号とかだと、まだ違うところあるんだろうけど。














「Google Home Mini」「IFTTT(イフト)」「QNAP IFTTT Agent」

2018年01月24日 | PC
遅ればせながら...「Google Home Mini」を入手。

いろいろ会話出来て楽しいね。

これで、家電品とかも声でコントロール出来ると楽しいね。

さまざまなサービスが連携できる「IFTTT(イフト)」の使い方

「IFTTT(イフト)」って「IF This Then That」って意味なんですな。

これで連携するんですな。

なんか面白そう!

そー言えば、NASの「QNAP TS-231P」にも「IFTTT Agent」って言うアプリがあり

その「アプレット」を作成できる云々...。

IFTTT Agent ユーザーガイド(QNAP)

コリャ、いろいろ遊べるんじゃないかな?

まぁ、勉強にもなるし、挑戦だ!








「PC TV Plus」と「RECBOX HVL-S2」で便利になった...

2017年11月01日 | PC
PC TV Plus (SONY)

HVL-Sシリーズ (I/O DATA)



「PC TV Plus」(SONY)「RECBOX HVL-S2」(I/O DATA)

テレビがメディアサーバー機能を持っているので、テレビに付けたHDDで録画した動画を

どうやって保存しようかと思っておった。

現在のレコーダー東芝RD-S600は、ブルーレイドライブが無いし、ネット接続も不可。

新しく、ブルーレイドライブの付いたレコーダーを買ってネット経由で

レコーダーへのムーヴしてもいいが、如何せん、ちょっとお高い...

で...

「RECBOX HVL-S2」(I/O DATA)を導入して、

テレビのHDDからテレビのメニューを使って、「RECBOX HVL-S2」へムーヴ

「PC TV Plus」(SONY)の体験版をPCにインストールして

PCのPC TV Plusメニューで、PCへ転送そしてPCでブルーレイへ書き出しすれば

レコーダー買ったのと同じじゃん!

ただ、RECBOX のスマホアプリでの操作とかはできないけど。

これで、十分だわ!

RECBOXから直接ブルーレイへ書き出しすると、場合によっては不安定になって

キャンセルってな事になるので、1度PCへ転送してからの方が確実ですな。






「PC TV Plus」(SONY)って、PCでテレビを見ることも出来るし

パナソニックのアプリでは、テレビを使っている時にはテレビを見ることが出来ないので

フルセグのテレビとしての使用も便利だな。


.....


その前に、なんか「OMNINAS KD20」がうまくテレビで認識してくれなくて

うまく認識するとテレビのリモコン・スマホアプリが認識しなかったり


TV Remote 2

いろいろあって、NAS「QNAP TS-231P」を導入してみたけど...



結局、無線LANルーターのLANポートに全て接続して

NTTフレッツのルーターに接続している無線LANルーターをブリッジモード

使用する必要があったって事で...

「RECBOX HVL-S2」(I/O DATA)があれば良かったんじゃね?

って感じなんでけど、アマゾンで3,000円オフのクーポン付いてたし...

他にいろいろ出来るみたいなんで...それはそれで...

勉強のための先行投資として...。

 




パソコンデスク周りの扇風機 (BIG-FAN120U for Men)

2017年05月08日 | PC
BIG FAN120U for Men 扇風機


TIMELYのBIG-FAN120U for Men [USB接続 ケースファン 120mm]を

[120mmファン用1/4インチナット付ファンガード]と

[BIGFAN用風量コントロールスイッチ]とペアで導入。

既に持っている「ゴリラポッド」に装着してみた。

パソコンデスク周りに場所がなく、クリップタイプの扇風機を使っていたけど...

邪魔になる、邪魔になる。

古くなってきていたので、そろそろ買い換えを検討。

そんなに、高価なものはいらないし、風量はそこそこでいいし

逆に、風量が強すぎると、眼球が乾くし...。

安くて、自由に場所を 選べるようになった...

満足、満足。

 
BIG-FAN公式


 




 


Wi-Fiがつながらない「有効なIP構成がありません」

2017年03月20日 | PC

Windows10だけ?!『有効なIP構成がありません』と表示され
           ネットに繋がらなくなった場合の対処方法について



シャットダウンと完全シャットダウンの違い!
        Windows10パソコンの電源を完全に切るための方法まとめ!



Windows10タブレットが、突然、ネット接続できなくなった。

バッファローの「クライアント・マネージャー」は、問題なく

LANアダプタを認識して、電波も受信しているのに

Windows側の「Wi-Fi」の無線アイコンを右クリックし、

[問題のトラブルシューティング]を実施すると、

見つかった問題
”イーサネット”には有効なIP構成がありません。 未解決

って状況...。

再起動したり、いろいろやったけど分からず...

でも、別のパソコンでは問題ないので、このタブレットの問題のはず。

で、上記のサイトを見つけて、実行してみた。

あっさり解決でした。


シャットダウンと完全シャットダウンの違い!

高速スタートアップを有効にする(推奨)のチェックを外す。


これで、完全にシャットダウンして起動すれば大丈夫でした。

 



ブラザー ピータッチ PT-2430PCをLANで使用する

2017年01月21日 | PC
ブラザーの ピータッチ PT-2430PCでラベルを作成しているのだが...

Windows10タブレットからも、スマホからもラベル印刷したい...

で...

プリントサーバー機能の付いているASUSの無線ルーター「RT-AC1200HP」

導入することにした。





11ac」にも対応してるしね...





で...ログインして

ネットワークプリンタサーバーから

EZ-Printer共有モード Setup Utility「Printer」ってファイルをダウンロードして実行。





ルーターのUSBにPT-2430PCを接続したら完了。



見事、Windows10タブレットからは印刷出来た...

ただ、ブラザーのモバイルアプリ「Brother iPrint&Label」は、手動でWi-Fi検索しても

見つからなかった...Wi-Fi標準登録機器しかダメみたい...残念。

有線LANのデスクトップからの印刷がも出来なくなってしまったのだが...

余っていた「USB有線LANアダプタ」をデスクトップに接続してルーターの

LAN端子に接続し、「Printer」ってファイルを実行したら

印刷可能になりました。

Wi-Fi対応のブラザー「ピータッチ PT-P750W」を買おうかなと思ってたけど

10,000円くらいするので...躊躇...

スマホは無理だったけど、利便性は向上したのでヨシとしよう。

「11ac」も魅力だしね...って、無線子機が対応していないので

ちょっとお預け...。

撤去した「バッファローのWHR-HP-G300N」をブリッジモードで

使用しようとしたけど、設定がよく分からん...当分お蔵入り。

 



「Nexus7(2012)」をAndroid 5.1.1 → 4.4.4へのダウングレード

2016年11月29日 | PC
ロジテック「LDR-PS8WU2BKW」「Nexus7(2012)」でやっぱり使いたいので...

Android 5.1.1 → 4.4.4へダウングレードする事にした。

「Nexus7(2012)」を全然使わないというか、

Android 5.1.1にアップグレードしたら、動きが悪くて

とても使い物にならなくなって放置していた。

以前に、途中で断念していたのだが...(メーカー保証から外れるって事なので)

もう、いいやって事で...再度挑戦だ!

自己責任だけどね...。

ここを参考にさせてもらった。

Nexus 7(2012)をAndroid 5.1.1からAndroid 4.4.4にダウングレード (9)

------------------------------------------------------------------------------------

1.JavaとAndroid SDKのインストール(PC)

Javaをインストール

Android-sdk_r24.3.3-windowsをダウンロードして、パスが分かりやすい場所に展開。

「SDK Manager.exe」を実行

「Android SDK Platform-tools」にチェックを入れてインストール。
 なんか、その時、「Google USB Driver」がインストールされるはずだったが
 うまく行かなかったので再度「Google USB Driver」のみをインストールし直す。

ファクトリイメージをどこに配置していてもplatform-tools内のコマンドを
動作させるために「Android SDK Platform-tools」のパスを
「Windowsの環境変数」に登録

コントロールパネル→システムを表示。その中の「システムの詳細設定」
詳細設定タブの「環境変数」、システム環境変数の中でPath、編集ボタン
既に記述されている変数値を消さないようにして、「;」を区切りにして
「Android SDK Platform-tools」のパスを追加

2.ファクトリーイメージを書き込む(PC)

Factory Images for Nexus Devicesのページから
Android 4.4.4のイメージ
「nakasi-ktu84p-factory-9482e892」をダウンロード展開

3.ブートローダーアンロック(Nexus7)

 「端末情報」→ 「ビルド番号」7回タップ → 「開発者になりました」
  → 「端末情報」の上に「開発者向けオプション」が表示
 「開発者向けオプション」で「USBデバッグ」にチェック
 「電源ボタン」と「ボリューム・ダウン・ボタン」を同時長押し「fastbootモード起動」

4.PCとNexus7をUSBケーブルで接続

5.ファクトリーイメージを書き込む(PC)

ファクトリイメージを解凍したフォルダ内にあるflash-all.batを実行

ここで、何回も「Waiting Any...」とか言って止まった。

「Google USB Driver」がインストールされてるはずだったが
 うまく行かなかったので再度「Google USB Driver」のみをインストールし直す。

接続出来て、ぺらぺらペラ...メーカー保証無くなりまっせ!「Yes」をタップ

で、ずらずらずら....と成功

------------------------------------------------------------------------------------

ああ、軽くなった。

ロジテック「LDR-PS8WU2BKW」アイオーの「SEG CLIP」

アプリが動くようになった。

Wi-Fiで、DVD観られるし、ワンセグも観られるよ。

 




Windows10 Pro 64bit 更新にて出た不具合【続】

2016年10月09日 | PC
(1)

民族楽器専門音源 GARRITAN WORLD INSTRUMENTS

ARIA Playerを最新のバージョン 1.872に更新したら...

(Windows10の更新後、エラー表示出て、ASIO,MIDIの動作不良のため
     他のソフト・シンセまで動作不良になってしまう)


なんか、パネルのデザインも変わっちゃったし...

何故か、chipspeechとAlterEgoで使用しているボイスバンク「Dasy」が

中に取り込まれていた。

【旧ARIA Player】


【新ARIA Player1.872】



...で、chipspeechを起動してみると、アクチベートされていないとの表示。

ARIA Playerの「Dasy」を削除するために、ボイスバンク「Dasy」を削除して

立ち上げてみると、存在しないの表示が出て消すことは出来た。


chipspeechとAlterEgoをアンインストールして、再度インストール。

chipspeechを再度アクチベート。

ボイスバンク「Dasy」を再度AlterEgoに登録すると...

ARIA がなんちゃらかんちゃら出て管理者が登録します的な

で、結局使えるようになったんだけど...

また、ARIA Playerに「Dasy」の項目が追加されてた。

AlterEgoにあるARIAって項目に変更する時に、同じARIAって言葉のある

ARIA Playerに影響を与えているみたい。

Plogue Art et Technologieって同じ会社が開発してるみたいだし。

まぁ、chipspeechをインストールし直すとアクチベートされていないとの表示は

でなくなったので、結果オーライ。


(2)

Corel WinDVD Pro 11が立ち上がらなくなってしまった。

WinDVD Pro 11 - Service Pack 7

WinDVD 11 ProのWindows 10互換性向上のためのアップデートを

Corelからダウンロードして適用したら大丈夫でした。



Windows10で今まで動いていたので、安心していたけど...

ホント、Windows10の更新は、いろいろ不具合が出るので

対応が大変だなぁ~。