日々是口実?

DTMやったり、その他いろいろ徒然なるままに...
(ブログ名変更しました)

台風14号で被害にあった雨樋の補修

2022年10月18日 | 生活
台風14号で被害にあった雨樋の補修



台風14号で曲がった雨樋。

他の部分も金具が外れて雨水が滴るようになったので

初めてですが、自分で補修してみました。

ホームセンターで売っている金具を買って

あとは、高所作業。

とにかく、雨樋と軒の間が狭いのが難点。

端で外れ曲がった雨樋は、上に持ち上げられたので

打込み金具が使えたのですが

途中の真ん中の部分は、如何ともし難く

正面打ち金具をネジ止めしました。

狭いのでドライバーは使えず

持っていた「板ラチェットドライバー」が

役に立ちました。

金具代だけだと、1,000円程度。


アシナガ蜂の巣の駆除

2021年04月23日 | 生活
今年も、暖かく天気が良くなると

「アシナガ蜂」が庭にやってくる。

この1週間ほど、戦いは続いている。

巣を作り出すこの時期に駆除しておかねば

秋頃になって巣が大きくなると...蜂も凶暴になっている。

知らずに近くを通ると危ないもんね。

既に、15匹ほどは駆除したかもしれない。

いつも「フマキラー  ハチ・アブバズーカジェット」を使っていたが

今年は、以前購入していた「電撃ラケット」が活躍している。





薬だと、植物が少し枯れたりするから

ラカンマキの葉の上にふわっと来た時は

「電撃ラケット」で押さえて、電撃を与えると有効。

ネットに足が引っかかって、逃げにくいし。

ただ、常に「ハチ・アブバズーカジェット」は構え、援護射撃出来る

状態でね。

今日、ついに2つ目の「巣」を発見、駆除。







この前は、庭に伏せてあった金属製のちりとりの裏に作っていた。

今回は「車庫の屋根の裏っ側」

時々は、家の屋根の裏側など作りやすいところを

チェックしないと...。

今、作らせない事が大事です。


結局、てんこ盛りのブツの正体は、お犬様!

2017年07月05日 | 生活
糞害の顛末 (2017.07.04)



昼頃のカメラ映像を確認していたら...

犬が門の周りをウロウロしている姿が...

もしや、と思って確認してみると

巨大なてんこ盛りのウンチが...

以前もウロウロしていた犬だし間違いない。

近所の犬だ!3匹くらい敷地内でつながないで飼ってる...

印刷して、動画も持って飼い主の家に...

案の定、午前中に脱走した模様。

保健所の人も来て、なんか注意されたみたい。

全部、敷地内でつながれてた。

他の人も被害を被っていたんだね。

私たちは、保健所には言っていないけど、変な風に思われたかな?

でも、言わないとそのままだしねぇ~。

知り合いだから、柔らかくお願いしたけど...。

玄関や庭に見つけた時の脱力感は...

気分が滅入ってくるからねぇ~。

うんちが乾くまでまって、処理するのが続くと

ノイローゼっぽくなっちゃうよ!

ペット買う人は、責任持って管理して欲しいなぁ~。

最低限のルールは守って欲しい。

 





風呂のサッシの白い水垢掃除

2016年08月05日 | 生活


こんな感じで、サッシの扉に付いた白い水垢...

こすっても、乾いてくると、また浮き出てくる。

で、ネットの情報で...「クエン酸」で落ちるとか...

で、粉のクエン酸を買ってきて (250円くらい)





キッチンタオルで1時間ほど湿布してから、磨いてみたが...

濡れると消えるけど、乾いてくるとまた出現する。

いろいろ考えてみて...以前ホームセンターで購入していた「スポンジヤスリ」



これ、仕上目で細かいから、これでやってみよう。

小さく切り取って、サッシに合わせて一定方向に傷つけないように優しく...

なんか擦ってる時に、手応えがある...

洗い流して乾かしてみると...



ちゃんと落ちてる...。

おお、テクニックを1つゲット!