◇決断 2021-02-08 06:48:31 | ひとりごと 日本が先行も最後はビリに? 水素社会へ欧米中は本気で舵切り 「判断と行動」遅い日本 取り残される可能性も 2020年10月26日、菅義偉首相は所信表明演説にて「2050年カーボンニュートラル宣言」を打ち出しました。昨今、世界中では温暖化ガスの排出... くるまのニュース いまだにスピード感がない。 この「発信元は、日本で、世界に抜かれる」構造を変えないと・・・・ 国のリーダーの決断と強いメッセージが必要だと思う。
◇比較 2021-02-08 06:27:48 | ひとりごと 現役医師が断言「緩い日本のコロナ対策はむしろ多くの命を救った」 日本のやり方こそが最適解だった 日本のコロナ対策は失敗だったのか。医師の大和田潔氏は「海外では厳しい規制をかけても大きな被害が出た。日本の対応はメディアに否定的に報道されて... PRESIDENT Online(プレジデントオンライン) TVで流れる情報との違い 批判ありきの番組 この内容の情報、番組は少ない。 本来、どちらも流れて然るべきではないかと思う。
◇個人情報保護法 2021-02-08 06:06:51 | ひとりごと SNSで個人情報探る「特定代行屋」 犯罪のリスクも SNSに公開された情報を手掛かりに第三者の住所などを特定し、報酬を受け取る「特定代行屋」と呼ばれる人たちがいる。自粛生活が続くコロナ禍では、... ITmedia NEWS これは、50代以上の人ほど注意しなければならない。 情報をお金に変える輩は今も昔も変わらず 今の方が、タチが悪い。 発信リスクにご注意を!
◇転職 2021-02-08 05:57:37 | ひとりごと ウブすぎる!中年「転職初心者」が陥りがちな罠 | 就職・転職 紫乃ママ:いらっしゃい。あら、初めての方?理恵子:はい、ぜひ聞いてほしい話があって来ました。あ、取りあえずハイボールをお願いします。実は私、... 東洋経済オンライン 私自身、30代で転職しているので 気にならないし、気にしなかった。(笑) 常に自分の価値の棚卸は大切だよなぁ~。
◇実現可能 2021-02-08 05:29:47 | ひとりごと 27年前、アマゾンが最初に出した求人広告には、ジェフ・ベゾスの思想が現れていた 27年前、アマゾンは初めて求人広告を出した。それはジェフ・ベゾスのスピードへのこだわりについて教えてくれる。ベゾスがCEOを退任した後も、... 具体的にイメージできないことは実行できない と思っている。 まさに、物流が遅いアメリカで画期的な考えであっただろう。 今となっては、普通になってしまったが・・・・・