goo blog サービス終了のお知らせ 

 山歩き 将棋 家庭菜園

プロ並みの家庭菜園
体力維持の登山
ボケ防止の将棋

比良 蓬莱山 NO2

2011-05-21 | 山行

クロトノハゲからの山並みはいつ来ても素晴らしい。

打見山の直下を迂回して蓬莱山にスイセンガ黄色の絨毯の様に咲いている。

クロトノハゲからの山並み左から比良岳、烏谷山、

う回路でくりん草が少し咲いている

誰かの好きなハンモック

ハンモックの側で西日本では少ないはんの木が花が咲こうとしている

新しい遊具が出来ている

蓬莱山にはスイセン

比良の守り神

汁谷まで降り花を見に行くもくりん草は咲いてない、シャクナゲの大木が咲いているだけ昔は水芭蕉もあったが

帰りは縦走路に出てクロトノハゲ方面に道が荒れているがこの道沿いにはシャクナゲが満開であった

蓬莱山は花盛りで満足する山行であった 2時40分に下山


比良 蓬莱山 NO1

2011-05-21 | 山行

5月19日

花咲く蓬莱山に行く。

6時半に家を出て1時間で木戸からのキタダカ谷道(クロトノハゲに)を上がる。

39回のつずら折れして天狗杉に着く。

抜けるような青空に新緑が映える。

岩鏡がピンクのじゅうたんのように咲いている。

ほどなく燕岳を思わせるクロトノハゲに着いた。

ここまでくるとシャクナゲがあちこちに咲いている。

天狗杉

いわかがみ

しゃくなげ

クロトノハゲ

クロトノハゲにお地蔵さん


愛宕、三山(竜ケ岳、地蔵山、愛宕山)縦走

2011-05-06 | 山行

5月4日

連休何処にも行く所が、ないのできゅうきょ単独で愛宕山行く。

朝8時前に家を出て電車に乗る、愛宕といえば竜ヶ岳と地蔵山の縦走になってしまう。

バスは満員、清滝9時半スタート首なし地蔵を目指す、4~5人で歩きだすも月輪寺の別れで二人になって、首なしには2時間かかる。

くりん草を見て竜に上がる、この急勾配が1番楽しいところ。

梨木大神

首なし地蔵

ここでは芽吹き始めたところ

くりん草が所所咲いていた、少し早いようだ

シャクナゲはまだ咲いていなかった竜ヶ岳頂上

竜と地蔵の鞍部

地蔵山はアセビの花ざかり

下りは表参道7合目から尾根道を庚申峠を経て保津峡駅に降り出店でビールが美味かった