goo blog サービス終了のお知らせ 

花猫びより

気になったこと・モノをゆるふわで

年賀状2025仕様

2024-12-28 | 日和ごと
クリスマスが終わり
世間はお正月仕様になりました
毎年見事な早変わりですね

ぼーっとしていて
年賀状を忘れてた

お仕舞いにしている方も多い様子です
63円から85円も痛い

でも、
我が家2年続きの喪中だったのと、
年配の方には年賀状がよいと思い
用意しました


夫用(o^^o)
夫の親戚・友人達には夫担当です
世には妻が代筆(昭和の夫婦では)多いのでしょうが、
受け取った方達は夫の近況が知りたいでしょ
なので、自分で書いてよ! です
親戚には勿論私も一言いれますよ



私用(o^^o)ノ

私、賀状をデザインして作るのは好きなんです
用途別に何パターンも作っています
が、
一言入れるのは苦手なんです
近況など人により内容も変るし
考えるのに時間掛かる
けど、
やっぱ自筆で一言は入れたいのです

印刷だけなら送る意味ないと思うの

印刷だけのを頂いても何コレ?ちょっと???
もう出してくれなくて良いよって
メッセージでしょうか・・

あと、
近況報告も難しいですよね
ホントの所は調子悪いけど
元気にしてますよ~って言うのが
マナーかもですが
嘘やん・・・

身体のことは無しにして
猫ズと花の話しを入れるのですけど、
興味ないとかあるかもなぁ・・
毎年、考えてモヤモヤします。

賀状作るのは楽しい
一言自筆でいれるのは難しい
はぁ~(´д`)

ベランダガーデンの花達
頑張って綺麗に咲いてくれたよー
(私の趣味 兼 園芸療法)

アビィ・カミュを迎えたので
なるべく面白いと思って貰える様に
台詞を入れたりしています
一応、楽しみにしてくれてる方も居ます
ので、
良いか!
(^O^)



シャープ株式会社

2024-12-22 | 日和ごと
先の記事は
シャープの洗濯機を買い換えた内容でした。

洗濯機の取説の本社住所は



上が新本社、下が旧本社

台湾企業に買収される前の本社地は
地元でして
今の本社は堺市に変ってしもたんや~
本社ビルetcも売ったしな~
寂しくなったよ

子供の頃、
シャープ本社のお膝元であったから
最寄りの西田辺交差点
(大阪メトロ御堂筋線・西田辺駅)の
四つ角は
全て大手銀行がありました

引き換え実家最寄り駅周辺には
地銀しかない

さすがシャープ!!!

住友銀行は確かにあった
あと、何銀行だったか覚えてなくて

「あれよ、あれよ」という間に
銀行自体も次々統合されて、
シャープ買収前には
三井住友銀行のみになっていました



本社ビル跡地はニトリ


田辺ビルは買い戻したそうです

用があって度々帰省していますが
毎回、どうしても日程がキツクて
確認出来ていないです

昨日のニュースに
なんだかなぁ・・

又、
日産がホンファイに狙われたね
(>_<)
ゴーンの悪影響いまだ強!
(>_<)

色々検索して記事みつけました

懐かしく読まさせて貰いました
ありがとう
(o^^o)

(投稿後取り下げ、編集し直しました)





洗濯機を買い換え

2024-12-22 | 日和ごと
チョロチョロとしか給水されなくなって
新しい洗濯に変えました



この程度蛇口をひねったら、
コレぐらいは出るよね・・
(ё_ё)
しばらく少量で、通常量に戻る感じだったのが
ずっと少量チョロチョロになってしまった

洗濯機内で破裂するのでは!!!!恐(>_<)

なので
風呂水給水ホースで
ごまかし給水していたけど限界!

この夏にマンションで
給水管(共用と戸内)の清掃、
共用給水管から戸内への分水機を交換したので、
蛇口まで詰まりなし。
蛇口から洗濯機の繋ぎホースも異常なしを確認。

そうなると
洗濯機内で洗濯槽に繋がる部分で
詰まりがあるのか・・
修理する??
いつ買ったっけ??

なんと15年前でした
良く持った(^O^)

壊れた洗濯機は
シャープの縦型で温風乾燥機能付きでした。
そう頻繁に乾燥機能使ってなかったけど、
付いてるもんだと思い、
探したら縦型ではほぼ無かった
(゚Д゚)

当時は
ドラム式洗濯機なんてなかった
(と思う)
乾燥機能はドラム式に移行していったのね
月日の流れを感じるわ・・・

週末電気屋にでかけ
翌日には配達設置して貰いました

「給水不良の買い換えはとても珍しい」

今回もシャープ製の縦型にしました

普段からカビ防止のため蓋を開けているので、
ドラム式だとスペース取りますし、
猫ズは
そんな所に入り混むの大好きですし、
何かの拍子に蓋閉まったら
大変!!!!!



洗濯槽に穴なし(気に入ってる)
同じ大きさながら7kg→8kg
(二人なので充分)
内蓋なし
温風ではなく冷風乾燥つき
(乾かないよね・・・)
脱水最後に衣類のほぐしがあって
これがナカナカ良いデス
(^O^)

しかし、
新しいのには備品として
風呂水給水ホースが付いていなかった!
まさか無い!
とは思っていなかったので
古い洗濯機と一緒に引き取って貰った後だった

さらに電気屋で補償に入りませんか?と
なんでも部品は海外製なので、
以前より故障しやすいとな・・・
(´д`)
こういう点、
日本が貧乏になってしまったなぁ
と感じる・・・

そうね、
シャープは台湾のホンファイに買収されました

(投稿後取り下げ、編集し直しました)
<(_ _)>




黄色めぐり

2024-12-11 | 日和ごと
バス通り



うわ~(^O^)



木によっては
散ってしまっているのもあり
境内は黄色の絨毯

逆光が綺麗です

金沢八幡神社



赤門通り(裏通り)
手前に進むと称名寺の赤門へ向かいます


奥に仁王門
その奥に反り橋が見えます



ここも大きな銀杏がありますが
遅かったです・・


阿字ケ池には鴨達


紅葉の紅葉も見られた


鐘楼から


黒猫ちゃんのお昼寝

称名寺・横浜市金沢区



株主優待が届きました

2024-12-07 | 日和ごと

母が持っていた株
相続手続きが済み
晴れて株主になりました!
(時間掛かった・・・)

で、
優待品が手元に届きました
(^O^)



父→母→私へと

母の施設入所前、自宅住まいの頃から
品物を知っていました
<お茶>
粉末状でお湯にも水にも
サッと溶けてしかも美味しいの



母が施設に入所してた間は、
近所に住む叔母が受け取ってくれていました
勿論、品物は進呈
「お茶やお菓子が美味しい」と喜んでくれてた

が、
足が悪くなりお願い出来なくなりました

クロネコヤマトさんが
保管期間中に毎日配達に来てくださっており
(留守記録が郵便受けに)
余りに気の毒で
会社へ配送停止をお願いしたら、
私の方へ送ってくれてたんですよ!
嬉しかったです

私のお気に入りが
<冷凍の本とろろ>
絶品!
大和芋のすりおろしです

OKストアで仙波の冷凍とろろを見かけましたが
それは長芋のでした。
やっぱ大和芋が美味しい
また優待品で届くのが楽しみです
(o^^o)



コーンスープは夫のお気に入り

オニオンスープは初
早速料理に使おうと思います

どら焼きも美味しいよ
東北の会社だからか
ご近所のスーパーで見ないのが残念



月と金星

2024-12-05 | 空・夕焼け
さっき、ベランダに出たら
細い月と明るい星がみえました


頑張ったけどブレブレです
しかも周りが明るい


今日12月5日(木)の日の入り後の空で、
月と金星が接近します。
正午月齢3.9のほっそりとした月と
「宵の明星」金星の共演をお見逃しなく。

地球照を伴った幻想的な細い月と、
非常に明るい金星の共演は見ものです。
日の入り1時間後の高度は
約20度と金星にしては高めですが、
南西の方角が開けたところから
お楽しみください。


地球照とは欠けて暗くなっている部分が、
地球に照らされてうっすらと見える現象
だそうです
よく見かけます