goo blog サービス終了のお知らせ 

それは宿毛からはじまった

初めて立って見た高知の最西南端にある宿毛(すくも)は夢に描いたよりも今も美しかった。夢を形にする人々と出会った。

記事のタイトルを入力してください(必須)

2016-09-26 23:50:25 | これってどうよ

ヤブガラシというつる植物を知っていますか?

繁殖力の強さからからみついた植物を、藪さえも枯らしてしまうという名でしょうか。

うちのマンションのツツジの植え込みが襲われていました。

あまりかわいそうだったので引き抜きましたよ。

 

先端はプチプチ切れますので注意しながらなおも引っ張って引っ張っても引っ張っても....。

絡まっているツツジからバリバリとはがれていきます。

根元の方は硬いひものようです。

こういう植物と闘っていると自分が古代人になったような気がしてきます。

毎年楽しみにしているブルーベリーなどの木の実がなる木がこんなツルに覆われていたら、そりゃ引き抜きますよ。

さて、捨てようと思ったんですが発作的に始めたので入れる袋もありません。

古代人だったらどうするだろうか?

結構大きな塊になったけどつながっているから丸めてもって帰れるし、干して燃料になるかなど思案してハタと思いついた。

この場で編んでかごにすれば木の実や食べられる植物を入れて帰れると。

 

画像は葉をむしって、編んだかごです。

編んだころはもっと緑がかった色でしたがすっかり古色になりました。

ちなみに乗っているのはベランダで育てた豆です。