goo blog サービス終了のお知らせ 

カラメル

無味乾燥な毎日なら、ほろ苦い方がいい・・・

今年のクリスマスの予定は?

2005-12-04 22:51:39 | 今週のお題
今年のクリスマスって、3連休なんですよね。
恋人たちにとっては、喜ばしいことでしょう。
そして素敵な思い出が作れるかもしれないですね。

で、肝心の私の予定ですが・・・
まだどの予定が何日になるか、未定ではありますが
1日は家族と一緒にチキンとケーキ食べて、のんびり。
もう1日は、女友達とお豆腐料理を食べに。
そしてもう1日は、ひとりで静かに過ごしたいと思っております。

中でも、クリスマスに豆腐料理っていうのが、なかなか渋くていいでしょ?
以前もクリスマスイブに、その友達と一緒に豆腐料理食べに行ったんですよ。
空いているかと思いきや、お店は満員で、席が空くのを待ったくらい。
クリスマスだからって、みんなフレンチとかイタリアンってこともないようですね。
女2人だったけど、物凄く楽しい時間を過ごせて、今でもいい思い出になってます。

いい思い出になった1つの理由は、そのお店で私は隣りに座っていた人から
ナンパされました。
でも、ナンパして来たのは明らかに私より年下の女性。
「お姉さん、すごくいい匂いがする~♪」と言われ、腕を絡ませてきて・・・
たまたま、お店に入る前に、ドラッグストアでボディローション探していて
サンプルが置いてあったので、香りと使用感を試すために、腕に塗ったんです。
どうやら、お隣りの女性は、その香りに釣られたようでした。
お隣りさんも、女性3人連れだったので、その後、計五人で楽しく食べて飲みました。
どこの誰かはお互いに知らないんだけれど、なんかそれもまた楽しくて。
だから、とても印象深いクリスマスになり、いい思い出にもなりました。

今年もその時に行った豆腐料理屋さんに行く予定です。
たぶん、今度はナンパは無いでしょうけどね。

好きなお鍋を教えてください

2005-11-25 22:23:48 | 今週のお題
気がつけば、お鍋が美味しい季節に。
寒い日に、フーフーしながら食べるお鍋は心も体もポカポカ!
水炊き、すき焼き、寄せ鍋、キムチ鍋、ちゃんこ鍋、石狩鍋、etc・・・
いろんなお鍋があるけれど、お鍋はどれも大好きです。

その中でも私が1番好きなのは、きりたんぽ鍋。
秋田出身でもないし、秋田に住んだこともありません。
でも、うちの家族みんな、きりたんぽ鍋が大好き。

秋田の方は、本格的にスープから作られるんでしょうけど
私はそこは手抜きをしてしまって、市販の比内地鶏のスープを買ってしまうんですが
それに、鶏肉、ごぼう、里芋、舞茸、セリ、きりたんぽなどを入れます。
本場秋田のきりたんぽ鍋とは、ちょっと違うのかもしれないけど・・・
それでも、味が染み込んだ、きりたんぽは、最高に美味しいです。

でも、やっぱり本場のきりたんぽ鍋のようにはいきませんね・・・
秋田で食べたのは一度だけなんですが、そりゃもう、すごく美味しかったです。
あの味は、やっぱりスープから作らないと、駄目なのかもしれませんね・・・
また、機会があったら、是非是非、本場秋田で、きりたんぽ鍋を食べたい!です。

「マイルール」は何ですか?

2005-11-18 23:39:49 | 今週のお題
今回のお題は「マイルール」。
考えてみたけれど、あるようでないなあ・・・
あまり拘りとかないからなのか、自分でルールを作ったりしていない気がします。

あ、でも・・・
今ふと思い浮かべたのは、これをルールに入れて良いのかどうかわからないし
当たり前のことだとは思うんですが、外出から帰ったら、真っ先に手を洗うこと、かな。
なんか、お子様並みの「マイルール」ですね。

子供の頃、親に五月蝿く言われたからか、もう習慣になってしまっています。
お陰で今では、帰宅して1番にすることは、手を洗うこと。
はめている指輪も時計も外して、結構念入りに洗います。
だからって、別に潔癖症ってわけではないんですよ。
ただ、なんかそうしないと、帰って来たー!感じがしなくて落ち着かないんです。

あっ、それと似たようなことなんですが、もうひとつ・・・
お風呂に入るときには、必ずピアスを外すこと。
殆どは小さいピアスを着けているので、お風呂に入るとき
いちいち外さなくてもいいのかもしれないけれど
ピアスしたままでのお風呂やシャワーは嫌なんですよね・・・

なんか、書いていて思ったんですが・・・
やっぱりこれって「マイルール」と言えないような気が・・・
ま、いいか。

「今、欲しいモノ」はなんですか?

2005-11-12 00:14:39 | 今週のお題
欲しいものはいくつかあるのですが、最も「今、欲しいモノ」
それは、新しいパソコンです。

この子を使い始めてから長くなります。
だからだと思うのですが、最近はフリーズすることが多くて
時々私をイラっとさせるようになりました。
でも、毎日なんとか頑張ってくれています。
この子には愛着もあるので、まだまだ頑張ってほしいと思うんですけど・・・
そう遠くはない将来に、新しいパソコンを購入しないと駄目な日が来そうな気もしています。
でも、まだしばらくは大丈夫だとは思っているので、この子に元気があるうちに
新しいパソコン購入資金を貯めようっと思っている今日この頃です。

と、同時に、ただ今懸賞でPCのプレゼントに応募中です。
それに当たってくれたら、そりゃもう大喜びなんですけど
倍率は高そうだし、何度もここに書いていますが、私、くじ運ないからなあ・・・
だけど今回は、なんか、ちょっと、当たってくれそうな予感がするんですよ。
とか勝手に言ってますが・・・
これはあくまでも、あてにならない私の第六感ですけどね。

ドラえもんのポケットから欲しいモノは?

2005-11-04 23:20:10 | 今週のお題
ドラえもんのポケットの中には、いろんな道具が入っているんですよね?
正直に言うと、あまり詳しくはないんですが・・・
それでも、欲しいと思うモノは「どこでもドア」。
たぶん、多くの人が欲しいと思うのではないでしょうか?

行きたいと思ったところ、何処へでも行けちゃうんですよね?
あっという間に、遥か彼方まで行けちゃうんですよね?
こんなモノが手に入ったら、移動時間が長くなると
出掛けるのが億劫になってしまう出不精な私でも
ありとあらゆる所へ行ってしまうと思われます。(笑)

終電の心配もないから、飲んでいるときも帰りの心配はないし
帰りたくなったら、あっという間に自分の部屋。
寒かったり暑かったりしても、外に出る事無く、目的地に行けるから助かります。
しかも、電車も飛行機も車も使わないで済むので、環境にも非常によろしいし
それに、交通費もかからないって言うのも、魅力・・・

・・・と、考えると「どこでもドア」は良いことだらけ。
『ドアの向こうは、目的地』。こんな便利な道具、最高です!

本当にこんな道具があったなら、大ヒット間違いなしですね。(笑)

今、何が食べたいですか?

2005-10-28 23:20:42 | 今週のお題
今、食べたいものですか?
今夜は夕食に親子丼作って、がっつりと食べたから、今もお腹がいっぱい。
なので、ハンバーグとかパスタとかカレーだとかはいらない。
でも、デザートなら食べられる。

じゃ、その中でも何が食べたいかというと・・・

パフェが食べたい!

実は数日前から、食べたいと思っていたのだ。
フルーツでもチョコでも抹茶でも何でも構わない。
とにかくパフェ。

甘いもの、実はあまり多くは食べられない。
ケーキもひとつで十分満足。
よく、ケーキの食べ放題とかあって、何個も食べる方もいるけれど
私は一個以上食べられないので、行った事がありません。
なので、パフェも何年も食べていません。
だから、量は多くなくていいから、飛び切り美味しいパフェが食べたい。
生クリームとアイスのハーモニーを堪能したい!
ああ、こんなこと書いていたら涎が・・・

しかし、胃の調子が悪いというのに、パフェですって。
完全に良くなるまでは、アイスも我慢しているので
もしかしたらその反動で、パフェを食べたくなったのかも。
どんなに食べたくても、もう少し良くなるまで、パフェはお預けかなあ、残念・・・

ついついやってしまうこと・・・

2005-10-22 23:12:55 | 今週のお題
『ついついやってしまうこと』は、いくつかあります。
家にひとりでいるのにも関わらず、トイレに入ると鍵を閉めること。
シャンプーやボディソープなどの香りが気になる商品の匂いを嗅いでしまうこと。
・・・など、あるんですが、今1番ついついやってしまうことで直したいことは
テレビを点けっぱなしで寝てしまうこと。

毎晩寝る前はベッドで横になりながらテレビを見ているんです。
眠くなってきたらテレビを消せばいいんだけど、殆どの場合消せずに
いや、半分意識的に、消さずに寝てしまうんですよね・・・
そして朝まで点けっぱなし。
ああ、電気代がもったいない。
わかっているんです、よーくわかってるんです。
でも、なんか、テレビが点いていると、安心するんですよね。
怖がりってわけでもないんだけど・・・

でもね、これって、本当は直したいんですよ。
まあ、消せばいいって話なんですけどね、ええ。
でもなにか、テレビを点けてる以外で落ち着く事とかあるといいんですけどね・・・
直すのにいい方法とかないものでしょうか?
もし、妙案あったら、ご一報ください。(笑)
是非とも試してみたいので。

お薦め映画?

2005-09-30 23:09:47 | 今週のお題
お薦めの映画ですか?
私がお薦めできるのは、古い映画になっちゃいますが
いろいろ考えて、3本お薦めしてみようかと思います。

まず1本目はアクション?映画。
【レッド・オクトーバーを追え!】
ソ連の原子力潜水艦を巡って、人々の思惑を描いた作品です。
派手なドンパチがあるわけではないけど、ジャンルはアクションでいいのかな?
この映画のソ連の潜水艦の艦長役のショーン・コネリーは存在感ありすぎ。(笑)
しかも、渋くてカッコいいです!
一応、主人公はジャック・ライアン役のアレック・ボールドウィンなんでしょうけど
完全にショーン・コネリーの映画になっちゃってる感じです。
それぞれの立場の、それぞれの思惑が描かれていて、どうなる?どうなる?と
思わせてくれる映画。
潜水艦モノの映画は数あれど、私はこの映画が1番好きです。

2本目は恋愛映画。
【恋人たちの予感】
はじめは、お互いにいい感情を持っていなかった男女が、長い時間を経て
友情が芽生え、その後、恋愛に発展するか?ってお話。
正直、あまり恋愛モノの映画は観なくて、この映画が恋愛映画デビューだったかも。
ベタベタの恋愛映画じゃないところが好きです。
メグ・ライアンは、これで一躍恋愛コメディ映画の女王になった気がします。
この作品のメグ・ライアンは、ホントにとってもcute!
大好きになりました。

最後はサスペンス映画。
【追いつめられて】
これは、友達に薦められて、観てみた映画ですが、これが面白かったー。
国防長官の愛人だった恋人が殺され、その濡れ衣をきせられた男が心身ともに
追いつめられるお話。
ケビン・コスナーが主人公を演じているんですが
たぶん、1番油がのっていて、カッコいい時期だったんじゃないか、と思います。
内容はとにかく、最初から最後までハラハラどきどきの連続。
タイトルどおり、ケビン・コスナーが最後まで追いつめられてます。(笑)

長々書きましたが、こんな私の下手な説明で、観たいと思ってくれる人が
果たしているんでしょうか?
苦手なんですよね、映画とかの作品の紹介とかって・・・
でも敢えてチャレンジしてみたんですが、やっぱり私には難しかったー。

1つだけ願いごとが叶うとしたら・・・

2005-09-16 22:34:17 | 今週のお題
叶えたい願い事は沢山あるんですが、1つだけですよね・・・
「家族の健康や幸せ」とか、チラリと頭に浮かびましたが
今のところ家族は健康で、それなりにしあわせだと思うし・・・
ならば「ジャンボ宝くじ、3億円を当てて欲しい。」かな。
ちょっと夢がなさ過ぎですか?

でも、宝くじの1等当たるのって、ある意味夢なんですよね。
当たったら、あれして、これして、あれ買って・・・とか
夢を見ながら買うわけですから。

ただ単に3億円が舞い込んでくるのも、それはそれで嬉しいけれど
自分で宝くじの当選番号をドキドキしながら確認して当たるのがいいな。
驚きと喜びで大騒ぎしそうだけど。(笑)
嬉しい驚きが大好きなので、こういうシチュエーションが最高かと。

今まで何度ジャンボ宝くじが当たる夢を見たことか・・・
高額じゃなくても、全然当たらないんだけど、それでも私はきっと今後も
ジャンボ宝くじを買い続けることでしょう。
懲りずに、いつか当たる事を夢見て。

もし、会えるとするならば・・・

2005-08-26 23:16:55 | 今週のお題
「会いたい人は?」と聞かれて真っ先に頭に浮かぶのは、母です。
亡くなってから、月日が経ったけれど、今でも母とは
もっといろんな話をしたかったと思ったりします。

母は私に、自分の思うとおりの子供になって欲しかったみたいだけど
私はそんな母に反抗ばかりしていた。
しかも、私は自分の事を殆ど話さなかったので、母は随分心配だったと思います。
別に横道に外れたわけじゃないけど、母の言う事を素直に聞く子ではなかったので
喧嘩もいっぱいしました。迷惑もたくさんかけました。勿論心配もかけました。
ごめんなさい。

母とは一生分かり合えないんじゃないかと思ったこともあったけど
不思議なモノで、ある程度の年齢になったとき、素直に母に
自分のいろんなことを話すようになりました。
私が大人になったのか、母が歳をとったからなのか・・・(笑)
そんな矢先に亡くなってしまったので、もっといっぱい話がしたかったと
後悔があったりします。
まだまだ元気でいてくれると思っていたので、すごく残念でした。

亡くなってからじゃ遅いんですが、母親の存在の大きさを
つくづく感じたりすることもあります。
ああ、母がいてくれたらな・・・なんて思うことも。
だから、生前は恥ずかしくて、感謝の気持ちなんて伝えられなかったけど
もし、今会えるとするならば、その気持ちを伝えたいと思います。

今日はそんな母の誕生日です。
トラックバック練習版のお題が、なんともタイムリーなお題だったので
ちょっと答えてみました。