goo

野鳥-冬鳥と夏鳥と留鳥 2024年1月28日


先週は毎日、雪が降り続き、1日2回の除雪、仕事、車の渋滞等々、疲れ果ててしまったので、日曜は休養日にしました。でも、外は青空で暖かそうです。午前中、少し散歩に出かけることにしました。

今年も野鳥が少ないので、期待はせずに、ただのんびり歩いて日光浴のつもりでした。でも、今日はシマエナガから始まり、結構楽しい散歩になりました。
特にガガイモを食べるウソが良かった。冬にはガガイモの種は飛んでなくなっているのですが、今シーズンはなぜかまだ種が飛んでいません。それをウソが好んで食べるとは驚きです。大きなふわっふわっの綿毛がくっついていて食べにくそうですが、夢中になって食べているようでした。ガガイモならいくら食べてもいいけれど、ウソは桜の花芽も好きなんですよね。とある春に、団地の桜の花芽をムシャムシャ食べているのを見て思わず、「や~め~て~!」叫んでしまいました。まあ、ほどほどにお願いします。
ウソがガガイモを食べているところに1羽の黄色い鳥が飛んできました。黄色い鳥?、シャッターを切って、液晶で確認するとアオジでした。珍しい野鳥ではないのですが、北海道では夏鳥なので、おや?と思ったのでした。

雪の妖精シマエナガも今日はあちこちで見られました。相変わらずくるくると小枝で動き回りますが、木の幹に暫くくっついている個体が数羽いました。もしかすると樹液を飲んでいるのでしょうか?ほんのり甘い樹液は鳥たちも大好きなようです。
シマエナガに混じって、キバシリの姿もありました。シマエナガのように動かないのですが、保護色なのでシャキッとした写真が撮れず残念・・・。

気持のよい散歩を終えて、午後は自宅でゆっくりしようと思ったら、午後に予定が入っていたことを思い出しました。これから向かうとかなり遅れますが、着替えもせずに車を走らせます。
結局慌ただしい日曜になってしまいましたが、鳥も観れたし良い日でした。



トップバッターは野鳥界のアイドル、シマエナガ
今日もちょこまか動いて写真はダメダメ~!



お、三羽で揃って何してる?
※画像をクリックすると別ウィンドウが開き大きなサイズで表示されます。



トゥー!



やっぱり可愛いシマエナガ



キバシリ
※画像をクリックすると別ウィンドウが開き大きなサイズで表示されます。



くちばしのカーブがキュート
※画像をクリックすると別ウィンドウが開き大きなサイズで表示されます。



枯れたガガイモの茎にはウソ
※画像をクリックすると別ウィンドウが開き大きなサイズで表示されます。



ふわふわの綿毛を付けたガガイモの種を食べる。
※画像をクリックすると別ウィンドウが開き大きなサイズで表示されます。



種の部分だけ、当然、綿毛は残します。



トゲトゲの枝はニシアカシア(ハリエンジュ)
※画像をクリックすると別ウィンドウが開き大きなサイズで表示されます。



数羽いましたが、ウソは色が鮮やかですね。
※画像をクリックすると別ウィンドウが開き大きなサイズで表示されます。



雌もいたのですが、写真はすべて雄です。
楽しい時間をありがとう。
※画像をクリックすると別ウィンドウが開き大きなサイズで表示されます。



最後はアオジ・・・え?アオジ?
アオジは漂鳥で北海道では夏鳥と聞いていましたが、留鳥と書いているサイトがありました。
これまで冬に見たことがありませんでしたが、雪の中で見ると黄色が目立っていいですね。
なにか事情あって南へ移動できなかったのでかな?
※画像をクリックすると別ウィンドウが開き大きなサイズで表示されます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 【備忘録】二... 野鳥-物件探... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。