紅葉を求めて那須連峰へ。
しかし、1~2週間くらい早かったかも。
駐車場から峰の茶屋跡まではこんな感じ。
茶臼岳付近
茶臼岳山頂
三本槍岳への道中はこんな紅葉状況。
三本槍岳山頂
連休を利用して奥秩父の金峰山と小川山に登ってきました。
登山口は登山者が多くないであろう、
廻り目平キャンプ場の林道終点より
果たして、金峰山小屋まで他の登山者には1人も会わず。
天気が良かったので、360°の大展望。
ここから小川山へ縦走するが、紅葉にはまだ早いようで。
ひっそりとした小川山山頂。
ここでも会った登山者は1人のみ。
キャンプ場に下る「カモシカ登山道」は文字通り険しかった。
天気良さげな予報だったので、丹沢の塔ノ岳に登ってみました。
あさイチから大倉登山口は大賑わい(びっくり)
塔ノ岳の頂上もたくさんの登山者がいました。
紅葉はというと、標高800~1000mあたりまで下りてきてました。
今週末の赤城山は快晴でしたが、朝の気温は約2℃。
黒檜山の登山道には霜柱がギッシリ。
ついでに結氷した覚満淵も巡って、
赤城神社に参りました。